広報くまとり 令和元年9月号第820号 7面 ☆働く ●大阪府の開業サポート資金 ○府内で新たに事業を始める方、または、事業開始後5年未満の方を応援します 大阪府では、府内での創業を支援するため「開業サポート資金」を実施しています。特に、多様な起業家の育成に向け、女性・若者・シニア・UIJターン該当者の金利を引き下げるとともに「地域支援ネットワーク型」の金利や保証料を一般の開業資金よりも低く設定し、自己資金要件の緩和などもおこなっています。 女性・若者・シニア・UIJターンの要件 女性:事業主が女性 若者:事業主が受付時点で35歳未満 シニア:事業主が受付時点で55歳以上 UIJターン:受付時の1年以内に東京圏(東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県、茨城県)に在住していた方が、府内で創業するもの 以下、開業サポート資金概要の一覧です。 @開業資金【A・B】(開業前・開業後5年未満) 融資限度額:A:2000万円、B:1500万円(合算で3500万円) 融資期間:7年以内(据置期間12か月以内) 金利:年1.4%(固定)(女性・若者・シニアなどは1.2%) 保証率:1.0% 自己資金要件:5分の1以上 A地域支援ネットワーク型【A・B】(開業前・開業後1年未満) 融資限度額:A:2000万円、B:1500万円(合算で3500万円) 融資期間:7年以内(据置期間12か月以内) 金利:年1.2%(固定)(女性・若者・シニアなどは1.0%) 保証率:A:0.5%、B:0.6% 自己資金要件:10分の1以上 ※地域支援ネットワーク型には融資後3年間、商工会・商工会議所・大阪産業局・金融機関による経営サポートがあります。 主たる営業所が地域支援ネットワーク型の取扱地域内にあり、かつ地域支援ネットワーク型の取扱金融機関を通じて申し込む必要があります。 ※くわしくはホームページをご覧ください。 問い合わせ :大阪府商工労働部中小企業支援室金融課 電話06・6210・9508 ●大阪府の設備投資応援融資 府内中小企業者の『設備投資』を応援します ○設備投資応援融資(保障協会保証付) 使途:設備資金・設備に付随する運転資金(設備資金の2分の1以内) 融資限度額:2億円(うち無担保8000万円) 融資期間:10年以内(無担保)、20年以内(有担保) 金利:年1.2%以下の固定 保証料:9段階別信用保証料(0.35%から1.9%) ※国の「経営力向上計画」「先端設備等導入計画」の実施に必要となる設備は、一律年0.7%で可 ○金融機関提案型(設備投資特別枠) 金融機関からの提案による設備投資が対象です。 金利、その他要件などは金融機関が決定します。 ※くわしくはホームページをご覧ください。 http://www.pref.osaka.lg.jp/kinyushien/setubiouen/index.html 問い合わせ:大阪府商工労働部中小企業支援室金融課 電話06・6210・9508 ※申し込みは取扱金融機関となります。 ●創業支援セミナー受講生募集!(無料) 創業時に役立つ4項目を学びます(全4回)。 対象:町内で創業・開業に興味がある方(すでに創業されている方も可) 日時および内容:第1回:9月21日(土曜日)「経営」 第2回:9月28日(土曜日)「販路開拓」 第3回:10月5日(土曜日)「財務」 第4回:10月19日(土曜日)「人材育成」 ※いずれも午前10時〜11時30分(個別相談含む) ※すべて習得された方は、『創業者向け信用保証の拡充』などメリットがあります。  講師:大阪府よろず支援拠点コーディネーター 場所:商工会2階相談室A 定員:20人(先着順) 申込期間:9月20日(金曜日)まで 申し込み・問い合わせ:熊取町商工会 電話453・8181 ●合同就職面接会「ザ・ワークフェア2019」 約35社の参加予定企業による個人面接や、職業適性診断などをおこないます。 日時:10月8日(火曜日)午後1時から5時 場所:関西エアポートワシントンホテル 内容:企業面接会、若年者就労相談、ハローワークコーナーほか 主催:泉佐野商工会議所、熊取町商工会、泉南市商工会、阪南市商工会 共催:泉佐野市、ハローワーク泉佐野 協力:田尻町、熊取町、泉南市、阪南市、岬町商工会、岬町ほか 問い合わせ:熊取町商工会 電話453・8181 ☆人権 ●9月は「OSAKA女性活躍推進月間」 期間中は女性の活躍推進に関するイベントなどを集中的に実施しています。 くわしくは、OSAKA女性活躍推進月間ホームページをご覧ください。 問い合わせ:人権・女性活躍推進課 電話452・1004 ●男女共同参画講演会・女性が輝く社会を目指して(無料・申込不要) 社会に出て間もない、またはこれから社会に出ようとする方、ミズノ鰍フ人材育成の取り組みをヒントに、あなたのキャリアアップについて考えてみませんか。 日時:9月14日(土曜日)午後1時から3時 場所:大阪体育大学中央棟7階大会議室 内容: ○第1部:講演会「多様性の推進に向けたミズノの取り組み」 講師:ミズノ株式会社人事課 榊原典子氏 ○第2部:パネルディスカッション「女性が活躍し続けるためのヒント」 パネラー:榊原典子氏、大阪体育大学体育学部教授 長尾佳代子氏、熊取町人権・女性活躍推進課長 馬場智代 コーディネーター:大阪体育大学キャリア支援部津真人氏   定員:100人(先着順) 手話通訳:あり 問い合わせ:大阪体育大学社会貢献センター(辰己) メール:tatsumi@ouhs.ac.jp 人権・女性活躍推進課 電話452・1004 主催:熊取町・大阪体育大学・熊取町人権協会 ●人権啓発地域映画会「風の匂い」 10月4日(金曜日)まで各地区老人憩の家などで、人権啓発地域映画会を開催しています。 くわしくは広報くまとり8月号または町ホームページをご覧ください。 問い合わせ:人権・女性活躍推進課 電話452・1004 ●第27回KIX泉州国際マラソン参加ランナー募集 日時:令和2年2月16日(日曜日)午前10時30分スタート 競技種目・コース:@フルマラソン(42.195km):浜寺公園(堺市)から、りんくう公園(泉佐野市)の日本陸連公認コース、Aチャレンジラン(20.4km):浜寺公園から岸和田城(岸和田市) 制限時間:@5時間、A2時間30分 定員:@5000人(定員を超えた場合は抽選)、A1000人(先着順) 参加資格:大会当日18歳以上 ※視覚障害により単独走行が困難な方は、@伴走者2人まで、A伴走者1人まで登録可 ※各種目とも車椅子での参加はできません 参加費:@10800円、A 5400円 ※今回より郵便振替による申し込みおよび入金不可 申込方法および期間:インターネットのみ、9月9日(月曜日)から27日(金曜日) 問い合わせ:一般社団法人KIX泉州ツーリズムビューロー 電話436・3440 (午前10時から午後5時、※土・日曜日、祝日は除く) 欄外記事 高齢者の人権を守ろう 高齢者に対する就職差別、介護施設などにおける身体的・心理的虐待などの人権問題が発生しています。 高齢者が生き生きと暮らせる社会にするため、この問題についての関心と理解を深めていくことが必要です。 以上で7面は終わりです。