広報くまとり 令和元年9月号第820号 11面 ☆子育て広場 ●町立保育所 子育てひろば ●民間保育園・こども園 園庭開放 【対象】未就園児(0から5歳児)と保護者 無料 ○町立保育所:毎週水曜日 午前10時から正午(保育体験は午前11時まで)  9月は「運動遊び」 ○さくらこども園:9月は実施しません。 ○アトム共同保育園、つばさ共同保育園:随時 ○すみれ保育園:毎週木曜日 午前10時から11時 ※12日は休み ○フレンド幼稚園:毎週水曜日 午前10時30分から11時50分 ※18日は休み 【問い合わせ】電話453・1661(申込不要) ○ようこそごんたクラブ(アトム共同保育園) 【日時】9月25日(水曜日) 午前10時から11時30分(受付:午前9時45分から) 【内容】遊び「わらべうたで親子ふれあい遊び」、交流会「子育ての悩みを語り合いましょう」※地域の民生委員さんも参加してくれます。 【持ち物】着替え、お茶【申込期間】9月9日(月曜日)から20日(金曜日) 【問い合わせ】電話452・7112 ●幼稚園で遊びましょう 無料 ○熊取みどり幼稚園 【対象】未就園児(2から3歳)と保護者 【日時】9月19日(木曜日) 午前10時から11時 ※気象警報発令時中止 【内容】エプロンシアター、製作など 【持ち物】上靴、水筒 【定員】20組(先着順) 【申し込み】電話452・0447(9月12日(木曜日) 午前10時30分から) ●子育て学習会 ※保護者や祖父母だけの参加も可  (熊取ふれあいセンター3階健康リハビリ室) 申込不要 無料 ○あいあい教室 【対象】4か月児健診後から1歳2か月までの子どもと保護者や祖父母 【日時】A:9月5日(木曜日)、B:10月3日(木曜日) 午前10時から11時30分(受付:午前9時45分から) 【内容】A:愛着と信頼関係A、B:こころの発達 遊び編@「親との遊びが友達との遊びの練習になります」 ○くまちゃん教室 【対象】1歳3か月から2歳6か月までの子どもと保護者や祖父母 【日時】9月19日(木曜日) 午前10時から11時30分(受付:午前9時45分から) 【内容】食事A「噛むことと集中力の関係」 ○共通事項 保育スペースあり 【問い合わせ】子育て支援課すこやか推進グループ 電話452・6800 ●熊取図書館  ○あかちゃんの時間 【対象】町内在住の0から1歳(歩けるまで)の子どもと保護者 【日時】9月6日(金曜日) 午前11時から11時45分(受付:午前10時45分から) ○親子でリトミック【定員】各先着25組(受付は15分前から)  @0歳向け(町内在住)【日時】9月19日(木曜日) 午前11時から11時45分  A2歳以上向け(町内在住)【日時】9月20日(金曜日) 午前11時から11時45分  ※Aのみすくすくステーションの保健師が来ます。 ○こぐまタイム【対象】2から5歳【日時】毎週土曜日午前11時から11時30分 ○おはなし会【対象】5歳以上の子ども 【日時】9月14日(土曜日) ・28日(土曜日) 午後2時30分から3時 ○かみしばいの会【日時】9月7日(土曜日) 午後2時30分から3時 【問い合わせ】電話451・2828 ●地域の文庫 申込不要 無料 本の読み聞かせや貸し出しをおこないます。 ○ひつじ文庫  日時:9月2日(月曜日)・30日(月曜日)午前10時から正午  場所:森崎宅(希望が丘)  電話453・2081 ○青葉台子ども文庫  日時:9月7日(土曜日)・9月21日(土曜日)午後3時30分から5時  場所:青葉台老人憩いの家  河内谷電話090・1583・0843 ○なな文庫  日時:毎週水曜日 ※祝日は休み 午前10時から正午  場所:町立北保育所   ○アトム文庫  日時:毎週火曜日 ※祝日は休み 午前9時30分から正午 場所:アトム共同保育園   ○つばさ文庫  日時:毎週木曜日 ※祝日は休み 午前10時から正午 場所:つばさ共同保育園   ●すくすく講座 0・1・2歳のきもちから子どものこころをはぐくむためにから 申込不要 無料 子どものこころを育むために「今からできること」をわかりやすくお話しします。保育もあります。また、妊婦さんもぜひ、ご参加ください。 【対象】町内在住の主に0から2歳児とその保護者・祖父母、妊婦とその家族 【日時】9月18日(水曜日) 午前10時から11時30分(受付:午前9時45分から) 【場所】熊取ふれあいセンター1階健康づくり室 【内容】臨床心理士のお話 【問い合わせ】すくすくステーション 電話452・6294 ●令和2年度園児募集 ○熊取みどり幼稚園 電話452・0447 【願書配布】9月2日(月曜日)から【願書受付】10月1日(火曜日)から【説明会】9月7日(土曜日)※くわしくは、お問い合わせください。 ○フレンド幼稚園 電話453・1661 4月1日時点での満3歳以上児で教育認定(1号認定見込者)枠を利用希望の方の募集です。そのほかは、広報くまとり11月号に掲載予定です。 【願書配布】9月2日(月曜日)から【願書受付】10月1日(火曜日)から【説明会】9月2日(月曜日)、14日(土曜日)※くわしくはお問い合わせください。 ●マタニティ&ママ♪ハッピーコンサート 申込不要 無料 現在妊娠中のママや子育て中のママも、心も体もリラックスして音楽を楽しんでみませんか。 【対象】町内在住の妊娠中の方と子育て中のお母さん(ご家族の方もいっしょにどうぞ) 【日時】9月22日(日曜日) 午前11時から11時45分 【場所】図書館2階ホール 【出演】ひよこ会 【定員】20組(先着順) ●子どもの講習・相談・予防接種 ○離乳食講習 今月はありません。 ○すくすく相談  日時:9月11日(水曜日)午前10時から11時30分(受付は午前11時まで)  場所:熊取ふれあいセンター    内容:健康相談、母乳相談(予約制)※栄養士によるミニ講座(10時30分から) ○発達相談(親子相談) 日時:予約制  連絡先:すくすくステーション  内容:発達相談員による相談 ○電話相談  日時:平日 午前9時から午後5時  連絡先:すくすくステーション  内容:子育て、予防接種、食事、栄養に関する相談 ○予防接種(BCG)(生後5か月から8か月未満)  日時:9月2日(月曜日)受付:午前10時から11時  場所:熊取ふれあいセンター  ※次回は10月1日(火曜日)午後、たじりふれ愛センター(田尻町)です。 注) 田尻町でBCGの接種を希望される場合は、必ず7日前までにすくすくステーションへお申込みください(電話可)。 問い合わせ:すくすくステーション 電話452・6294 欄外記事 問い合わせ:町立中央保育所 電話452・0009  町立東保育所 電話452・0310  町立西保育所 電話452・1200  町立北保育所 電話453・0573 さくらこども園 電話452・0345  アトム共同保育園 電話452・7112  つばさ共同保育園 電話451・2535  すみれ保育園 電話453・3000 フレンド幼稚園 電話453・1661 以上で11面は終わりです。