広報くまとり 令和元年10月号第821号 14面 ☆まちかど写真館 ●安全安心なまちづくりに関する協定締結  みなさんが安全に安心して暮らすことができる地域社会の実現のために、泉佐野警察署と「熊取町安全安心なまちづくりに関する協定」を締結しました。 今後も泉佐野警察署と相互に緊密に連携し、安全安心なまちづくりの推進に努めます。 ●青色防犯パトロール車にドライブレコーダー  町内を広範囲に巡回している青色パトロール車にドライブレコーダーを設置しました。 これにより、事件・事故の早期解決や抑止につなげ、地域の防犯力のさらなる向上を図ります。 熊取町安全パトロール隊(KSP隊)とは…  平成15年12月1日に、町民のみなさんが安心して暮らせる地域社会の実現のために発足しました。現在、4人の嘱託員と9人のボランティアの方が町内を巡回し、 街頭犯罪や児童生徒の登下校時の安全確保、地域防犯に対する啓発活動、不法投棄のパトロールなどをおこなっています。 ●くまとりふるさと応援寄附をいただきました  株式会社金田佛心社 佛心の会様より、「地元貢献チャリティーバザー」の売上金158,830円を社会福祉事業推進のためにご寄附いただきました。 寄附金は、熊取町社会福祉協議会事業に有効活用させていただきます。 ☆みんなのひろば ●行政書士による相続・遺言・贈与の無料相談会 【日時】10月5日土曜日 午後1時から4時【場所】公民館3階(町民会館)【定員】8人(先着順、要予約) 【申し込み・問い合わせ】りんくう相続・遺言事務所 電話458・1055 ●第2回まち歩きツアー 熊取を歩こう!第2弾です。 【日時】10月22日祝日 午前9時から正午(受付:午前9時から)【場所】役場前 【コース】町の西南、粉河街道から来迎寺、まれくす堂を回り役場までのコースを歩きます。 【定員】20人(先着順)【費用】200円(保険代含)【持ち物】帽子、タオル ※履きなれた運動靴 【申込期間】10月3日木曜日〜20日日曜日【申込方法】電話または窓口(月・火曜日除く) 【主催・申し込み・問い合わせ】くまとりにぎわい観光協会事務局(駅下にぎわい館)電話451・2572 ●行政書士無料相談会  相続手続、遺言書作成、協議離婚などの相談会です(予約優先)。 【日時】10月27日日曜日 午前10時から午後5時【場所】イオンモールりんくう泉南2階イオンホール 【申し込み・問い合わせ】大阪府行政書士会泉州支部 電話457・9186 ●近畿職業能力開発大学校 2020年4月入学の募集 【対象】高等学校または中等教育学校を2020年3月に卒業見込みで高等学校長が推薦する者【試験科目】数学Tおよび面接 【出願期間】10月21日月曜日から11月1日金曜日【試験日】11月9日土曜日【場所・問い合わせ】近畿職業能力開発大学校 電話489・2112 ●農産物直売所合同キャンペーン わくわく!大阪産(もん)直売所めぐり  毎年11月は「大阪産(もん)地産地消推進月間」です。期間中に、キャンペーン参加の直売所でのお買い上げ1,000円ごとにもらえる スタンプを集めて応募すると、農産物やお米などが抽選で当たります。 【開催期間】10月12日土曜日から11月30日土曜日【場所】こーたり〜ななど、南大阪地域計9か所の農産物直売所 【主催】農産物直売所連絡協議会、大阪府泉州農と緑の総合事務所 【問い合わせ】大阪府泉州農と緑の総合事務所 電話439・0167 ●第12回ピンクリボン大阪 2019女性がんの検診啓発 【日時】10月20日日曜日 午前11時から午後6時【場所】りんくうタウン駅ビル内「星の広場」および周辺 【内容】チャリティーイベント(マッハ文朱さん出演などのステージ、乳がんしこりタッチ体験、ネイル、タロット占いなど) 【問い合わせ】NPO法人ピンクリボン大阪事務局 電話090・5463・8954 ●看護師になりたい人集まれ! 【受付期間】@高校新卒推薦:11月1日金曜日から6日水曜日、A社会人・大卒見込者:10月23日水曜日から11月6日水曜日、B一般入試:令和2年1月7日火曜日から15日水曜日 【試験日】@A11月9日土曜日、B令和2年1月18日土曜日 ※くわしくはホームページをご覧ください。 【問い合わせ】泉佐野泉南医師会看護専門学校 電話469・3070 ●爽神堂スポーツフェスタ2019 申込不要 【日時】10月19日土曜日 午前10時から午後3時 ※雨天中止【場所】七山病院内芝生グラウンド【内容】運動会、模擬店 【問い合わせ】爽神堂スポーツフェスタ2019(松本・竹井)電話452・1231 ●介護福祉イベント〜アルカディアフェア〜 申込不要 【日時】10月19日土曜日 午後1時から3時 ※雨天決行【場所】介護老人保健施設アルカディア 【内容】介護食の展示・試食、介護用品の展示、アルカディア施設紹介、清光会 和太鼓 韻、フラダンス「Lokomaika'i Hula」、ピアノ演奏によるソプラノの歌、認知症カフェ(専門職による相談支援、認知症に関する情報発信など) 【問い合わせ】医療法人爽神堂 介護老人保健施設アルカディア 電話452・2430  ●大阪府講師登録説明会 申込不要  学校現場の講師登録説明会です。当日は個別相談もお受けします。 【日時】@11月14日木曜日 午後3時から4時、AB11月18日月曜日 午後1時から2時、午後4時から5時 【場所】@高槻市教育会館3階第2研修室、AB大阪府庁新別館北館4階多目的ホール ※当日、登録を希望される方は証明用写真(4×3cm)をお持ちください。講師登録は随時受付中。 ただし、教員免許取得見込者の方については、11月ごろから受付開始予定です。 【問い合わせ】大阪府教育庁教職員室教職員人事課 電話06・6941・0351、府立学校人事グループ(内線3444)、小中学校人事グループ(内線3449) ●町民の為の文化講演会 無 料 【日時】10月26日土曜日 午後2時から4時【場所】スターゲイトホテル関西エアポート4F鳳西の間 【内容】「命の値段…ベストセラー作家でもある医師が、自身の経験を踏まえて現代の医療問題を、世に問う!!」 【講師】日本赤十字社医療センター化学療法科部長 里見清一氏 【定員】200人(先着順)【共催】不二製油株式会社・(医)龍志会IGTクリニック 【主催・問い合わせ】NPOりんくうメディカルプラザ(リメップ)電話473・5510、またはホームページ問合せメール 欄外記事 役場庁舎・熊取ふれあいセンターで「ダイヤルイン(直通電話)方式」を導入しています。 ご用件のある課・グループなどに直接つながります。ぜひご利用ください。 以上で14面は終わりです。