広報くまとり 令和3年8月号第843号 24,25,26ページ ☆お知らせ ●みんなの広場【MINNA no HIROBA】 詳しくは、各事務局・主催者へお問い合わせください。 〇参加者募集 熊取ええとこ再発見プログラム 熊取町にはまだまだ、知られていない多くの魅力ポイントがあります。私たちと一緒に魅力の再発見をしませんか? ■ 対象 熊取が好きな方(町外の方も可) ■ 日程・内容  ①8月30日(月曜日) 開校式、自然公園を巡る ②9月 4日(土曜日) 横山音頭を踊ってみよう ③9月 6日(月曜日) 歴史と伝統のまち湯浅町を  ガイドと歩く ④9月10日(金曜日) 救急救命講座・  くまとりやもん⤴紹介 ⑤9月14日(火曜日) セミナー「添乗員のここだけ  の話」、閉校式 ■ 定員 先着30人(原則全講座受講) ■ 費用 2,700円(昼食・入場料ほか) ■ 申込方法 8月27日(金曜日)までに電話 ■ 問い合わせ  くまとりにぎわい観光協会事務局  電話451・2572 〇8月は電気使用安全月間 重点活動テーマ 日常の暮らしの中で、電気を安全に、上手に使いましょう ■自家用設備向け 自家用設備は、適切な保守点検と計画的な更新で電気事故を未然に防ぎましょう ■自然災害対策 地震、雷、風水害などの自然災害に備え、日頃から電気の安全に努めましょう 〇海上保安官募集 【海上保安大学校】 将来の幹部職員を養成するコースです。 ■ 受験資格   (ア) 令和3年4月1日時点で高等学校又は中等教育学校を卒業した日の翌日から2年を経過していない方及び令和4年3月までに高等学校又は中等教育学校を卒業する見込みの方  (イ) 高等専門学校の第3学年の課程を修了した方であって、令和3年4月1日時点で当該課程を修了した日の翌日から2年を経過していないもの等、(ア)と同等の資格があると認める方 ■ 受付期間 8月26日(木曜日)から9月6日(月曜日) ■ 試験日 1次試験 10月30日(土曜日)・31日(日曜日) ■ 問い合わせ  海上保安庁総務部教育訓練管理官付 試験募集係   電話03・3580・0936 〇放送大学10月生募集 心理学・福祉・経済など、1科目からでも学べます。 ■ 申込方法 ①8月31日(火曜日) ②9月14日(火曜日)(いずれも必着) 郵送またはインターネット ※資料請求無料 ■ 問い合わせ 放送大学大阪学習センター 郵便番号543-0054 大阪市天王寺区南河堀町4-88 電話06・6773・6328 〇近畿職業能力開発大学校 8月オープンキャンパス 近畿職業能力開発大学校は、“ものづくり”を担う中核的なエンジニアを育成することを目的とする国立の工科系大学校です。 ■ 内容 近畿ポリテクカレッジを体感してください!入試の傾向と対策や各科の内容や就職状況もご説明します。また、各科で体験授業(定員あり・予約制)を行います。ホームページをご覧ください。 ■ 日時  8月8日(日曜日)・22日(日曜日)   いずれも午前11時から午後3時40分 ※校内に駐車場完備 ※無料送迎バスあり(南海岸和田駅・JR下松駅発着)要予約 ■ 会場・問い合わせ 近畿職業能力開発大学校 郵便番号596-0817 岸和田市岸の丘町3-1-1 電話489・2112 〇道路ふれあい月間 8月10日は「道の日」 ■道路に出ている枝葉は剪定・伐採を 道路では、通行の安全確保のために「建築限界線」(高さ車道上4.5m・歩道上2.5m)が法律で定められています。道路に隣接する山林や宅地の樹木・生垣から伸びた枝葉などが、この建築限界線を越えると法律違反となります。 所有地を点検し、枝葉などが道路に出ている場合は早急に伐採・剪定をしてください。 ■お住まいの前面道路の側溝などの清掃活動にご協力を  清掃で、ゲリラ豪雨などによる道路の冠水や、草の繁茂を防止できます。 なお、撤去いただいた側溝の土砂や雑草、ゴミなどは、連絡いただければ回収します。 問い合わせ 道路課 電話452・6396 〇関空NEWS 関西国際空港 T1 リノベーション工事を開始! 関西国際空港は、2021年5月末より第1ターミナルビルのリノベーション工事を開始しました。 このリノベーションは、空港キャパシティの拡大やお客さまの空港体験の向上を実現するためのもので、2025年大阪・関西万博の開催までに主要機能の供用を予定しています。 これからも関係者の皆さまと連携し、世界のお客さまを迎える関西地域のゲートウェイ、そして万博の「ファーストパビリオン」となるべく、空港機能の強化に向けて安全・安心を第一にプロジェクトを進めてまいります。新しく生まれ変わる関西国際空港にぜひご注目ください。 なお、工事期間中は状況により、一部ご利用いただけないエリアや通路が狭くなっているエリアもございます。お客さまにはご不便、ご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。 以上で24,25,26ページは終わりです。