広報くまとり 令和元年10月号第821号 11面 ●町立保育所 子育てひろば ●民間保育園・こども園 園庭開放 【対象】未就園児(0から5歳児)と保護者 無 料 ○町立保育所:毎週水曜日 午前10時から正午(保育体験は午前11時まで)10月は「パネルシアター」(0歳児は絵本) ○さくらこども園:毎週火曜日 午前9時30分から11時 ※22日は休み ○アトム共同保育園、つばさ共同保育園:随時 ○すみれ保育園:毎週木曜日 午前10時から11時 ※10・17・24・31日は休み ○フレンド幼稚園:毎週水曜日 午前10時30分から11時50分 ※9日は休み 【問い合わせ】ページ下欄外の問い合わせ参照(申込不要) ○さくらちゃんのほっぺ(さくらこども園) 【日時】10月24日木曜日 午前10時15分から11時 【内容】2から3歳児が大型絵本や紙芝居を地域のみなさんといっしょに楽しみます。お散歩ついでに寄ってみてください。 【場所】自由が丘公園【申し込み】不要 ○ほっこりひろば(つばさ共同保育園) 【日時】10月23日水曜日 午前10時から11時(受付:午前9時45分から) 【内容】「これって甘やかし?」〜気軽にいろいろ話しましょう〜 【持ち物】動きやすい服装【申込期間】10月2日水曜日から9日水曜日 【問い合わせ】ページ下欄外の問い合わせ参照 ●幼稚園で遊びましょう 無 料 ○熊取みどり幼稚園 電話452・0447 【対象】未就園児(2から3歳)と保護者 【日時】10月30日水曜日 午前10時から11時 ※気象警報発令時中止 【内容】手遊び、親子体操など【持ち物】上靴、水筒 ※動きやすい服装 【定員】20組(先着順)【申し込み】電話(10月23日水曜日 午前10時30分から) ●11月は児童虐待防止推進月間です  〜あなたの電話は、あなたのために、あの子のために〜 気になるときは、ためらわずお電話ください。連絡は、匿名でおこなうことができ、連絡した人や連絡内容に関する秘密は守られます。 【子どもに関する相談機関(子どもたちからの電話も受けています)】 @認定NPO法人児童虐待防止協会 子どもの虐待ホットライン 集中電話相談 電話06・6762・0088 11月1日金曜日から5日火曜日 午前11時から午後8時 ※普段の開設:午前11時から午後5時(土・日曜日、祝日、年末年始除く) A児童相談所全国共通ダイヤル 電話189(いちはやく) B大阪府児童虐待110番 電話441・0125 午前9時から午後5時45分(土・日曜日、祝日、年末年始除く)※上記時間帯以外 電話072・295・8737 C大阪府岸和田子ども家庭センター 電話445・3977 午前9時〜午後5時45分(土・日曜日、祝日、年末年始除く) D熊取町子育て支援課子育て・母子支援グループ 電話452・6814 ●子育て学習会 ※保護者や祖父母だけの参加も可  (熊取ふれあいセンター3階健康リハビリ室)申込不要 無 料 ○あいあい教室 【対象】4か月児健診後から1歳2か月までの子どもと保護者や祖父母 【日時】10月3日木曜日 午前10時から11時30分(受付:午前9時45分から) 【内容】こころの発達 遊び編@ ○くまちゃん教室 【対象】1歳3か月から2歳6か月までの子どもと保護者や祖父母 【日時】10月17日木曜日 午前10時から11時30分(受付:午前9時45分から) 【内容】睡眠A「寝る子は育つ」「睡眠と精神的発達の関係」 ○共通事項 保育スペースあり 【問い合わせ】子育て支援課すこやか推進グループ 電話452・6800 ●熊取図書館 申込不要 無 料 ○あかちゃんの時間 【対象】町内在住の0から1歳(歩けるまで)の子どもと保護者 【日時】10月4日金曜日 午前11時から11時45分(受付:午前10時45分から) ○親子でリトミック【定員】各先着25組(受付は15分前から) @0歳向け(町内在住)【日時】10月17日木曜日 午前11時から11時45分 A1歳向け(町内在住)【日時】10月18日金曜日 午前11時から11時45分 ○こぐまタイム【対象】2から5歳【日時】毎週土曜日午前11時から11時30分※12日は休み ○おはなし会【対象】5歳以上の子ども 【日時】10月26日土曜日 午後2時30分から3時 ○かみしばいの会【日時】10月5日土曜日 午後2時30分から3時 【問い合わせ】電話451・2828 ●地域の文庫 申込不要 無 料 本の読み聞かせや貸し出しをおこないます。 ○ひつじ文庫  日時:10月7日(月曜日)・21日(月曜日)午前10時から正午  場所:森崎宅(希望が丘)  電話453・2081 ○青葉台子ども文庫  日時:10月5日(土曜日)・19日(土曜日)午後3時30分から5時  場所:青葉台老人憩いの家  河内谷電話090・1583・0843 ○なな文庫  日時:毎週水曜日 ※祝日は休み 午前10時から正午  場所:町立北保育所   ○アトム文庫  日時:毎週火曜日 ※祝日は休み 午前9時30分から正午 場所:アトム共同保育園   ○つばさ文庫  日時:毎週木曜日 ※祝日は休み 午前10時から正午 場所:つばさ共同保育園   ●つどいの広場“ぷらっつ”(教育・子どもセンター内) ●であいのひろば(五月ヶ丘1-5-2) 申込不要 無 料 【対象】未就園児と保護者 【開催曜日、問い合わせ】 つどいの広場“ぷらっつ”:月・火・木・金曜日、NPO法人くまとり子育ちWA・輪・和 電話452・6834 であいのひろば:月・木・金曜日、NPO法人地域支援センターくまとりロンド 電話452・2214 【共通】午前9時30分から正午、午後0時30分から3時 ※いずれも祝日は休み ●児童手当・特例給付の10月期分(6から9月分)を支給  6月に提出いただいた現況届の所得審査の結果、対象者には、児童手当を継続支給します。限度額以上の場合は、特例給付を支給します。 児童手当・特例給付は、10月10日木曜日に受給者の指定金融口座に振り込みます。(次回は令和2年2月10日月曜日の予定です) 問い合わせ 生活福祉課 電話493・8039 ●子どもの講習・相談・予防接種 ○離乳食講習 日時:10月17日木曜日 午前10時から11時30分(受付は9時45分から) 場所:熊取ふれあいセンター   内容:離乳食の講習・簡単な調理・試食※要予約(電話可)、保育はありません。 ○すくすく相談  日時:10月16日(水曜日)午前10時から11時30分(受付は午前11時まで)  場所:熊取ふれあいセンター    内容:健康相談、母乳相談(予約制)※栄養士によるミニ講座(10時30分から) ○発達相談(親子相談) 日時:予約制  連絡先:すくすくステーション  内容:発達相談員による相談 ○電話相談  日時:平日 午前9時から午後5時  連絡先:すくすくステーション  内容:子育て、予防接種、食事、栄養に関する相談 ○予防接種(BCG)(生後5か月から8か月未満)  日時:10月1日(火曜日)受付:午後1時30分から2時30分受付  場所:熊取ふれあいセンター   会場:たじりふれ愛センター(田尻町)※事前予約された方のみ ※次回は11月11日(月曜日)熊取ふれあいセンターです。 注) 田尻町でBCGの接種を希望される場合は、必ず7日前までにすくすくステーションへお申込みください(電話可)。 問い合わせ:すくすくステーション 電話452・6294 欄外記事 問い合わせ:町立中央保育所電話452・0009  町立東保育所電話452・0310  町立西保育所電話452・1200  町立北保育所電話453・0573 さくらこども園電話452・0345  アトム共同保育園電話452・7112  つばさ共同保育園電話451・2535   すみれ保育園電話453・3000 フレンド幼稚園電話453・1661