広報くまとり 令和元年12月号第823号14面 ☆まちかど写真館 ●文部科学大臣表彰  くまとり親善大使(スポーツ大使)の渡邉俊哉氏(太極拳)がスポーツの健全な普及および発展に貢献し、地域のスポーツの振興に顕著な成果をあげた功績が称えられ令和元年度スポーツ功労者として、文部科学大臣より表彰されました。 ●生涯現役スポーツ賞を受賞  長年にわたりスポーツに親しむとともに、現在も現役としてその普及振興を図り健康で豊かな生涯スポーツ社会づくりに尽力されている功績をたたえられ、大阪府から表彰されました。 【銀賞】西村龍彦氏(太極拳)、茶木康晴氏(太極拳) ●くまとりふるさと応援寄附をいただきました  女性の地位向上をめざし多岐にわたる活動をされている「国際ソロプチミスト大阪−りんくう」より、図書館の図書購入のために10万円のご寄附をいただきました。寄附金は、さまざまな図書を購入し、有効に活用させていただきます。 ●レディース防犯リーダー会に感謝状/熊取町婦人会が防犯功労者表彰を受賞  自転車のひったくり防止カバー取り付けキャンペーンやワンワンパトロール、特殊詐欺被害防止キャンペーンなど地域の女性防犯リーダーとして20年間活動を継続し、地域の防犯に尽力したことに対し、レディース防犯リーダー会に泉佐野警察署長より感謝状が贈られました。  また、全国地域安全運動第39回大阪府民大会で、熊取町婦人会も同様の功績が称えられ、大阪府警察本部および大阪府防犯協会連合会から防犯功労者表彰を受賞されました。 ●熊取町図書館を使った調べる学習コンクール表彰式  公益財団法人図書館振興財団が主催するコンクールの地域コンクールとして、今年で7回目を迎えました。  町内の小学生による、図書館を使って興味のあるテーマについて調べた作品を募集し、応募数305作品から以下の作品が選ばれました。(敬称略) 町長賞:鈴木心晴(東小5年) 教育長賞:佐藤愛憐(中央小4年)・山本幸輝(中央小5年) 奨励賞:山田純誠(中央小3年)・秦翔汰(中央小5年)・甲田結萌(西小3年)・甲田采和(西小6年) ●「土」にふれ「農」に親しみ「農業」の大切さを学ぶ 農業体験学習  7月号の広報で、町内小学校の子どもたちによる植え付けを紹介しましたが、それらの収穫作業をおこないました。  芋掘りや稲刈りは初めての経験という子どもたちも多く、上手に収穫できたときは、驚きと喜びでいっぱいのようすでした。子どもたちにとって、収穫の喜びを体いっぱいに感じた体験学習となりました。 ●第42回屋内消火栓操法競技大会  泉佐野市火災予防協会主催の本大会は、規律・操法・時間などを総合的に競うもので、全51チーム(町内から7チーム)が参加し、Aブロックでは(学)浪商学園が優勝、Cブロックでは(福)弥栄福祉会が4位に入賞しました。 ●町民スポーツ賞を授与  スポーツ活動で優秀な成績を収められた内畑谷将さん、池野空翔さんに授与しました。  内畑谷さんは2019日本拳法総合選手権大会第37回全日本拳法少年個人選手権大会 男子中学3年生の部で第3位の成績を収められました。  池野さんは第24回オープントーナメントグランドチャンピオン決定戦全日本少年少女空手道選手権大会 中学2年生男子軽量の部で準優勝の成績を収められました。  今後のさらなるご活躍を期待します。 欄外記事  12月4日から10日は人権週間です  みんなで築こう 人権の世紀 考えよう 相手の気持ち 未来へつなげよう 違いを認め合う心 以上で、14面は終わりです。