広報くまとり 令和元年11月号第822号15面 ☆みんなのひろば ●職業訓練ガイダンスin泉佐野 製造・介護・事務系などの職業訓練校10校が集まり、学校ごとに訓練内容などご相談いただけます。  【日時】11月6日水曜日 午後1時から4時【場所】泉佐野商工会議所【問い合わせ】ハローワーク泉佐野 電話463・0565 部門コード43♯ ●介護就職デイ 求人企業と直接話ができる貴重な機会です。 【日時】11月6日水曜日 午後2時から4時(面接会)、11月11日月曜日 午前10時から11時30分(セミナー)午後2時から4時(面接会) 【場所・問い合わせ】ハローワーク泉佐野 電話463・0565 部門コード41♯ ●関空就職フェア 【日時】11月20日水曜日 午後1時30分から4時(受付:午後1時から3時30分)【場所】スターゲイトホテル関西エアポート4F 【問い合わせ】ハローワーク泉佐野 電話463・0565 部門コード41 ※外国人留学生の方は、大阪外国人雇用サービスセンター 電話06・7709・9465へお問い合わせください。 ●G13泉州グルメサミット 泉州地域の観光振興・魅力発信として、海・山の幸が豊富な泉州地域13自治体(G13)で開催します。 【日時】11月24日日曜日 午前11時から午後4時【場所】さかい利晶の杜 【問い合わせ】(一社)KIX泉州ツーリズムビューロー 電話072・436・3440、堺市観光企画課 電話072・228・7493 ●シニア向け合同企業説明会 申込不要 無 料 シニア雇用に積極的な企業と、55歳以上の方を就業に結びつける説明会を開催します。 【日時】11月27日水曜日 午後1時から4時(受付:午後3時30分まで) 【場所】エディオンアリーナ大阪【問い合わせ】シニア就業促進センター 電話06・6910・0848 ●第32回関西矯正展 無料 会場では矯正広報パネル展示、所内見学、刑務所作業製品の展示即売をおこないます。 初日には、NHK朝ドラ「スカーレット」の出演者が、1日所長としてオープニングセレモニーに参加予定です。  【日時】11月9日土曜日 午前10時から午後4時・10日日曜日 午前9時30分から午後3時【場所】大阪刑務所内特設会場(JR阪和線堺市駅西口徒歩5分) 【問い合わせ】大阪刑務所作業部門 電話072・238・8269、FAX:072・238・8289 ●近畿職業能力開発大学校 自己推薦入試A日程 【対象】高等学校または中等教育学校を卒業したもの(卒業見込みを含む)【日時】12月7日土曜日【試験科目】数学T、面接 【出願期間】11月18日月曜日から29日金曜日【場所・問い合わせ】近畿職業能力開発大学校 電話489・2112 ●こども映画大会 ボス・ベイビー 申込不要 無 料 【日時】11月23日祝日 @午前9時30分から(開場:午前9時)、A午前11時30分から(開場:午前11時15分)、B午後1時30分から(開場:午後1時15分) 【場所】町民会館ホール【主催】熊取町こども会育成連絡協議会【定員】各回300人(先着順) ※満席の場合はほかの部でご覧いただくことがあります。 【問い合わせ】熊取町こども会育成連絡協議会事務局(生涯学習推進課 煉瓦館内)電話453・0391 ●社会福祉法人弥栄福祉会 第33回バザー・第30回チャリティカラオケ大会 【日時】11月10日日曜日 午前9時50分から午後4時30分【場所】障害者支援施設くまとり弥栄園・特別養護老人ホーム弥栄園 【内容】バザー・カラオケ・模擬店【問い合わせ】社会福祉法人弥栄福祉会 電話452・7030 ●第34回泉南地区合唱フェスティバル 無料 【日時】11月23日祝日 午後1時から(開場:午後0時30分)【場所】エブノ泉の森ホール 【主催】泉南地区合唱連盟【後援・協力】(一財)泉佐野市文化振興財団 【問い合わせ】二澤 電話090・3843・9881 ●熊取町長生会連合会主催 第7回ほっとシニア会 【日時】11月25日月曜日 午前10時30分から午後3時30分【場所】煉瓦館【内容】演芸やミニスポーツ、踊りなど 【費用】300円(非会員も参加可)【問い合わせ】松浪 電話090・3164・0710 ●第2回熊取検定・熊取子ども検定 「熊取の知識」を試してみませんか?今回は小学生を対象に熊取子ども検定も実施します。 【日時】12月15日日曜日 午前10時30分から11時30分(受付:午前10時から)【場所】熊取ふれあいセンター4階研修室 【申込方法】窓口または電話で申し込み ※申込用紙はくまとりにぎわい観光協会ホームページに掲載しています。 【申込期間】11月6日水曜日から12月8日日曜日【定員】熊取検定、熊取子ども検定いずれも50人(先着順)【費用】500円(中学生以下は無料) 【主催・申し込み・問い合わせ】くまとりにぎわい観光協会事務局 電話451・2572 ☆伝言板 ●犯罪被害者週間 11月25日月曜日から12月1日日曜日の週間中にシンポジウムを開催します。 【日時】11月30日土曜日 午後2時から4時【場所】大阪市立東成区民センター【内容】パネルディスカッション 【問い合わせ】大阪被害者支援アドボカシーセンター 電話06・6771・7600 ●府立佐野支援学校 第47回学習発表会 【日時】12月7日土曜日 午前9時45分から午後0時30分【場所】府立佐野支援学校体育館【その他】ご来校の際は公共交通機関をご利用ください。 ●大阪府総合労働事務所 労働相談 賃金未払いや、ハラスメントなど職場トラブルの相談を受けます。 【日時】月から金曜日 午前9時から午後5時45分【場所】@大阪府総合労働事務所(エル・おおさか)A同南大阪センター(泉北府民センター) 【相談方法】電話または面談【夜間相談】第1・2・3・5の木曜日は@で、第4木曜日はAで午後8時まで実施(祝日の場合は翌日) 【相談・問い合わせ】@電話06・6946・2600、A電話072・273・6100 ●第67回中学生人権作文コンテスト表彰式 申込不要 無 料 【日時】12月1日日曜日 午後1時30分から【場所】関西テレビ放送なんでもアリーナ【定員】300人【問い合わせ】大阪法務局人権擁護部第三課 電話06・6942・9492 ●こころの再生府民運動推進月間(11月) ○大切にしたい「5つのこころ」 1.生命を大切にする。2.思いやる。3.感謝する。4.努力する。5.ルールやマナーを守る。 ○「こころの再生」府民運動 http://kokoro-saisei.jp/ 【問い合わせ】大阪府教育庁教育総務企画課 電話06・6944・8042 ●アルコール関連問題啓発週間 11月10日日曜日から16日土曜日は啓発週間です。依存症に悩む方へ毎週土・日曜日の電話相談窓口を開設しています。依存症は回復が十分可能な病気です。まずはご相談ください。 【問い合わせ】電話相談:おおさか依存症土日ホットライン 電話0570・061・999(毎週土・日曜日 午後1時〜5時)、大阪府地域保健課 電話06・6944・7524(直通) 欄外記事 「伝言板」「みんなのひろば」に掲載している記事の詳細については各事務局・主催者へお問い合わせください。 以上で、15面は終わりです。