広報くまとり 令和2年9月号第832号 14面 各種イベントなどが、中止・延期になる場合があります。 最新情報は、町ホームページや各種公式ホームページをご覧いただくか、直接お問い合わせください。 ☆まちかど写真館 ●河川功労者表彰を受賞  10年以上にわたり、見出川・住吉川・雨山川で地元住民や地元企業と協力し、清掃活動を実施するなど、地域の人々や子どもたちの河川愛護精神を育み、 河川の自然保護に大きく貢献され、リフレッシュリバー・くまとり推進会議が受賞しました。 ●令和2年度 コミュニティ助成事業 鼓笛隊セットを贈呈 泉州南消防組合では、(一財)自治総合センターが宝くじの社会貢献広報事業として実施している、コミュニティ助成事業の助成金により整備した鼓笛隊セットを、 すみれ保育園の幼年消防クラブに贈呈しました。 贈呈式では、大きな声で「防火の誓い」を宣言し、火の用心について約束してくれました。 今後は、この鼓笛隊セットを活用して、幼年消防クラブの育成と防火・防災について考えてくれることを期待しています。 ☆こちら広報特派員 関西医療大学 「ボランティア論」講義に参加 新型コロナウイルス感染拡大の影響もあり、オンラインで授業がおこなわれました。 熊取町社会福祉協議会からボランティア活動の概要説明、熊取町ボランティア連絡会からは年間の取り組みについて紹介があり、 その後、ボランティアグループによる「歌を手話で体験」「広報を音読体験」「ミニコントを鑑賞」の講義がありました。 これを機に地域の活動を知り、みなさんに興味を持っていただけたら嬉しいと思います。  【広報特派員 伊庭美知代】 ☆SNSに投稿する前に 【多様化するSNS】 最近のSNSは、文章、画像、ライブ、アバター配信などを自由に組み合わせて、情報発信することが可能になっています。 インターネットに一度出した情報は、完全に削除することはできないので、くれぐれも注意してください。 【投稿する前に】 個性あふれる情報発信は、読む側にとって楽しいものですが、十分な配慮が必要です。 〇感情に任せてしまい、誹謗中傷になっていませんか? 〇デマやフェイクニュースではないですか? 〇会社の機密情報はありませんか? 〇「内輪受け」を目的にし、ふざけた投稿をすると、それが外に広く出回ることがあります。 〇個人情報に直結しませんか? 〇つきまといにつながるおそれはありませんか? (国民生活センター「くらしの豆知識」より参照) 【問い合わせ】熊取町消費生活センター(受付窓口:産業振興課) 電話452・6085 欄外記事  QRコードは、潟fンソーウェーブの登録商標です 以上で、14面は終わりです。