広報くまとり 令和2年9月号第832号 1面 各種イベントなどが、中止・延期になる場合があります。 最新情報は、町ホームページや各種公式ホームページをご覧いただくか、直接お問い合わせください。 熊取町役場 郵便番号590-0495 大阪府泉南郡熊取町野田1-1-1 開庁時間:月曜日から金曜日 午前9時から午後5時30分(祝日、年末年始をのぞく) ※ダイヤルイン(直通電話)方式を導入しています。 ご不明の方は電話072・452・1001(総務課)まで ダイヤルイン https://www.town.kumatori.lg.jp/ikkrwebBrowse/material/files/group/28/daialin.pdf メジーナちゃんのフェイスブックにいいね!してね https://www.facebook.com/kumatori.town 町の人口 人  口  43,474人 (−13)    男  21,101人 (−17)    女  22,373人 (+4) 世 帯 数  18,237世帯(+24) 令和2年7月末現在(対前月比) 今月号の主な内容 【3面】 9月10日〜16日は自殺予防週間 【5面】 水道メーター取り替え 【8面】 秋の特定健康診査 【14面】こちら広報特派員〜「ボランティア論」講義に参加〜 秋の全国交通安全運動 9月21日(祝日)〜30日(水曜日) スローガン 交さ点 命のきけんが かくれんぼ 今年の秋の「自動車等安全運転講習会」は新型コロナウイルス感染症の影響により、中止します。 なお、在宅講習による受講ができますので、くわしくは泉佐野警察署にお問い合わせください。 問い合わせ 泉佐野警察署交通総務係 電話464・1234       道路課管理交通グループ 電話452・6396 子どもをはじめとする歩行者の安全の確保 ・交差点では、必ず一旦立ち止まり、左右の安全確認をしましょう ・道路で遊んだり、飛び出しや無理な横断、信号無視はやめましょう 自転車の安全利用の確保 ・信号や一時停止などの交通ルールを守り、安全運転を心がけましょう ・スマートフォンなどの使用、2人乗り、傘差しなどの危険な運転はやめましょう 高齢運転者などの安全運転の励行 ・運転に自信がなかったり、運転する機会が少ない高齢運転者がいる場合は、運転免許証の自主返納について、家族で話し合いましょう 夕暮れ時と夜間の交通事故防止 ・夕暮れ時や夜間に外出する場合は、明るい目立つ色の服装で、靴や持ち物などに反射材を付け、運転者から発見されやすいようにしましょう 飲酒運転などの危険運転の防止 ・「飲んだら乗るな、乗るなら飲むな」を守りましょう ・ほかの車の前方に急に割り込んだり、並進している車の幅寄せをしてはいけません 「横断歩道ハンドサイン運動」の推進 ・ドライバーは、横断歩道を横断しようとする歩行者がいるときは、その横断歩道の手前で必ず一時停止しましょう 広報が生まれ変わります! 10月号よりリニューアル! 広報紙のサイズがA4版になります。より見やすく、 より分かりやすく情報をお届けします。 お楽しみに! 問い合わせ 広報公聴課  欄外記事  住みたい 住んでよかった ともにつくる「やすらぎ」と「ほほえみ」のまち 以上で1面は終わりです。