広報くまとり 令和元年10月号第821号 3面 ●きれいな川を取り戻そう「河川クリーン作戦in住吉川」クリーンボランティア募集 リフレッシュリバー・くまとり推進会議では、地域の方々に河川に対する理解と関心を深めていただくため、「きれいな川を取り戻そう」を合言葉に実施します。 【日時】10月20日(日曜日) 午前9時30分から正午(受付:午前9時から)  ※雨天中止。午前8時ごろまでに電話連絡します。 【集合場所】駅前公園(大久保防災コミュニティ公園を臨時駐車場としていますが、駐車台数に限りがありますので、車での来場は、なるべくご遠慮ください) 【必要な物】軍手あるいはゴム手袋、長靴、タオル、帽子、天候に合せた清掃にふさわしい服装 【申込期間】10月1日(火曜日)から11日(金曜日) 【申込方法】窓口または電話 【申し込み・問い合わせ】水とみどり課 電話452・6403 ●永楽ゆめの森公園ワンダーフォレスト2019(無料) 永楽ゆめの森公園で音楽・パフォーマンス・フード・雑貨・ワークショップなどを通してひととひと、モノ、コト、まちなどの交流を目的に開催します。 【内容】 ・ライブステージ ヒナタユウさん達によるライブ ・じょじょすけさんによる切り文字ワークショップなど 【日時】10月26日(土曜日)、27日(日曜日) 午前10時から午後4時 ※小雨決行 参加いただくワークショップによっては参加料がいる場合があります。 【主催】ハウスビルシステム(株式会社) 【企画・運営】ワンダーフォレスト実行委員会 ●長池オアシスため池ふれあいまつり 【日時】11月2日(土曜日) 午前9時から正午 ※小雨決行 【内容】 ・クイズラリー ・農作物、花苗、豚汁、手作り作品などの販売 ・大正琴、吹奏楽の演奏、よさこい 【主催】熊取町 【協力】長池オアシス管理会、大阪府泉州農と緑の総合事務所 【問い合わせ】水とみどり課 電話452・6403 ●第23回熊取緑化フェアー 【日時】11月3日(祝日) 午前10時から午後4時 【場所】熊取歴史公園(煉瓦館前) 【内容】 ○緑化支援事業 ・花の市、植木市(廉価販売) ※花苗・植木が無くなり次第終了 ・コンテナガーデン教室 @午前11時から、A午後2時から 【定員】各10人(先着順) 【費用】1,000円 【申込開始日】10月8日(火曜日)から 【申込方法】水とみどり課窓口で受講料を添えてお申し込みください。 ・緑化相談、緑の募金 ・花苗プレゼント @午前10時30分から、A午後1時30分から(いずれも先着順100人) ○その他のイベント ・燻製料理 ・焼印コースター作り ※いずれも午前10時30分から(材料がなくなり次第終了) ・木工細工などの販売 【主催】熊取町緑と自然の活動推進委員会 【問い合わせ】水とみどり課 電話452・6404 ●人とひと・ふれ愛の集い、君としあわせ、輝く命のために(無料) 幅広い年代の方に「人権」について考えていただく機会として、元NHK教育、歌のお兄さんの、新井宗平さんと、娘の、咲さんによる、講演会とコンサートをおこないます。 【日時】11月3日(祝日) 午後0時30分から1時45分 【場所】熊取ふれあいセンター1階ロビー 【定員】120人(先着順) 【申し込み】不要 ※満席の場合入場制限 【手話通訳】あり(申込不要) 【一時保育】5人(1歳から未就学児、先着順) ※10月24日(木曜日)までに電話でお申し込みください。 【主催】熊取町・熊取町教育委員会 【共催】熊取町人権協会 【問い合わせ】人権・女性活躍推進課 電話452・1004 ●熊取町体育協会主催、秋の歩こう会 高取城跡と、壺阪寺巡り、「名物の精進料理九輪弁当を食す」を訪ねて 【対象】町内在住・在勤・在学で、坂道5キロメートルを歩ける方 【日時】11月17日(日曜日) ※雨天決行(荒天中止)。荒天による中止は、午前6時に決定。 【集合場所】午前7時45分熊取町公民館前駐車場集合・午前8時出発 ※駐車場には限りがありますので、できるだけ乗り合わせてください。 【内容】高取城跡登山口から往復5キロメートルを歩き、城のつくりを学びます。三十三番の札所「壺阪寺」では建物を見学します。昼食は、壺坂茶屋で「精進料理の九輪弁当」をいただきます。 【定員】49人(先着順) 【費用】7,000円(バス、昼食、保険代、入館料含む) 【持ち物】歩きやすい服装、帽子、飲料水、保険証(写し)、ノルディックで歩く方はポール(無料レンタルあり:要申し込み)、雨具などが入るリュック 【申込期間】10月4日(金曜日)から25日(金曜日) 【申込方法】公共施設に備え付けの所定の申込用紙に必要事項を記入。かいづか旅行センター(イオン貝塚店2階)店頭で申込入金。(※申込完了)  またはFAX(436・9113)で申し込み ※この時点では仮予約。FAXの場合は、3営業日以内に銀行振込もしくは店頭で入金。(※申込完了) 【旅行企画・実施】株式会社マルフードサービス 大阪府知事登録旅行業 第2−2592号 【受託販売】株式会社2933 大阪府知事登録旅行業 第3−2758号  【協力】熊取の歴史と文化を学ぶ会 【問い合わせ】生涯学習推進課(煉瓦館内) 電話453・0391 ●熊取町民デー、セレッソ大阪を応援しよう! 町内在住・在勤・在学の方は優待価格で観戦できます。 【日時】11月30日(土曜日) 午後2時キックオフ 清水エスパルス戦 【場所】ヤンマースタジアム長居(大阪市) 【優待料金】ホームサポーター自由席 ※前売販売のみ  大人1,500円(通常2,200円)、小中学生500円 (通常800円) 【販売期間】10月9日(水曜日) 午前10時から11月28日(木曜日) 午後11時59分 【販売方法】清水戦応援デー専用サイト http://w.pia.jp/a/c2019-shimizuouendayticket/ ●フラッグベアラー募集 11月30日(土曜日)のセレッソ大阪対清水エスパルスの試合で、フラッグをピッチに運ぶフラッグベアラーを募集します。 選手入場の時に選手と同じピッチに立ち、試合開始直前の臨場感を味わえます。 ※試合観戦は、優待チケットをご購入ください。 【対象】町内在住の小学4から6年生 ※保護者同伴で午後0時30分にスタジアムに集合が可能な方 【定員】4人(応募多数の場合は抽選) 【応募方法】郵便はがき(1人1枚)に、郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・学校名・学年・保護者氏名・メールアドレス・Tシャツサイズ(レンタル)を明記してください。 【応募先】郵便番号590−0415 熊取町五門西1−10−1煉瓦館内 生涯学習推進課「フラッグベアラー募集」係  【応募締切】10月25日(金曜日)必着 ※11月7日(木曜日)発送予定の「当選通知」をもって、当選者の発表にかえさせていただきます。 【問い合わせ】生涯学習推進課(煉瓦館内) 電話453・0391 欄外記事 QRコードは、潟fンソーウェーブの登録商標です 以上で3面は終わりです。