広報くまとり 令和3年8月号第843号 22,23ページ ☆お知らせ ●健康ひろば【Health Information】 〇健康づくり行事 健康づくり行事に参加しませんか? ■ツキイチウォーキング! (健康くまとり探検隊) 8・9月はお休みです。※次回は、10月19日(火曜日)予定。 健くま隊員は随時募集中です! ■タピオ体操&ラバーバンド練習日 (くまとりタピオ元気体操ひろめ隊) 8月4日(水曜日) 午後1時30分から3時30分 ※大阪体育大学 池島 先生の指導日 ■食改定例会 (熊取町食生活改善推進協議会) 8月2日(月曜日) 午前10時から正午 教室の打ち合わせ・準備 場所 熊取ふれあいセンター 〇男性料理教室 私たちと一緒に料理をしませんか?料理が初めての方も大歓迎です。 ・対象 町内在住の男性 ・日時 9月16日(木曜日) 午前10時から午後1時 ・場所 熊取ふれあいセンター2階 ・メニュー 中華丼、ひじき煮、梅ゼリー ・持ち物 三角巾・手拭きタオル・マスク ・費用 400円(材料代) ・定員 先着12人 ・申込方法 8月6日(金曜日)から31日(火曜日)までに窓口または電話 ・主催 熊取町食生活改善推進協議会 問い合わせ  健康・いきいき高齢課 電話452・6285 〇受けよう!検診 乳がん・子宮頸がん 要予約 16日(月曜日) ※子宮頸がんは午後のみ 〇野菜バリバリ朝食モリモリ! 野菜あと100g、朝食で野菜を食べよう 8月は、大阪府の「食育推進強化月間」です。夏休みは生活習慣が不規則になりがちです。 ご家庭でも一度、普段の食生活を見直してみましょう。 食生活を見直す7つのメッセージ 1. 朝食モリモリ!早起きして朝ごはんをしっかり食べましょう! 2.野菜バリバリ!野菜は朝・昼・夕で1・2・2と1日5皿食べましょう! 3.食べる前にせっけんでていねいに手を洗いましょう! 4.「いただきます」「ごちそうさま」のあいさつで、感謝の気持ちを忘れずに! 5.食事は残さず食べましょう! 6.大阪で作られた農産物や加工食品をどんどん食べましょう! 7.「食事バランスガイド」で1日の食事をチェックして、朝・昼・夕バランスよく食べましょう!  問い合わせ  健康・いきいき高齢課 電話452・6285 〇被爆二世健康診断 ・対象 府内に在住する被爆二世で受診を希望される方 ・日時と場所 申し込み後、本人に直接通知します ・申込方法 9月1日(水曜日)から10月29日(金曜日)までに 最寄の保健所【熊取町は大阪府泉佐野保健所(電話462・7701)】で受付 ※実父母どちらかの被爆者健康手帳の番号が必要です。 問い合わせ  大阪府健康医療部保健医療室 地域保健課 電話06・6944・9172 以上で22,23ページは終わりです。