広報くまとり 令和2年9月号第832号 4面 各種イベントなどが、中止・延期になる場合があります。 最新情報は、町ホームページや各種公式ホームページをご覧いただくか、直接お問い合わせください。 ☆募集 ●「熊取町スマートシティ構想」へのご意見 本町では、利用者視点による、住民が主役のスマートシティを実現することにより、住民が幸せを感じ、生活の質の向上を実感していただけるまちづくりを進めるための、 基本方針などを定めたスマートシティ構想を策定します。 構想案に対するみなさんからのご意見などを募集します。 構想案のくわしい内容は、役場住民情報コーナー、熊取ふれあいセンター、公民館、煉瓦館、図書館、ひまわりドーム、駅下にぎわい館に配置するほか、 町ホームページからもご覧いただけます。 後日、ご意見などに対する町の考え方を、町ホームページで公表します。 ※住所、氏名などの個人情報は公表しません。 応募資格 町内在住・在勤・在学の方、町内に事業所がある方など 募集期間 9月1日(火曜日)から25日(金曜日) 提出方法 窓口、郵送、FAX、電子メール ※様式は自由です(町ホームページで、参考様式を掲載しています)。 ※住所、氏名、連絡先(町内在勤・在学の方または町内に事業所がある方などは、その勤務先など)を必ずご記入ください。 提出先・問い合わせ 郵便番号590-0495 (住所不要)企画経営課 電話452・9016 FAX:452・7103 メール:kikaku@town.kumatori.lg.jp ●粗大・不燃ごみなどの処分 9月21日(祝日)は、粗大・不燃ごみも受付します。 受付時間 午前8時30分から11時45分 処分料 30kgまで300円、以後、10㎏までごとに100円加算 ※当日は、混み合うことが予想されますので、ご都合のつく方は、月から金曜日の午後からをご利用ください。 問い合わせ 環境センター 電話452・6200 ●たばこは町内で買いましょう! たばこ税は、購入するたばこ代金の中に含まれています。 同じ銘柄のたばこなら、全国どこで買っても同じ価格ですが、町内の小売店で購入することによって本町の税収となり、 みなさんの暮らしに役立てられることになります(令和元年度の収入額は1億6,328万7千円となりました)。 ※たばこは、あなたの健康を損なうおそれがありますので、吸いすぎに注意するとともに、喫煙の際には周りの人の迷惑にならないように気をつけましょう。 問い合わせ 税務課住民税グループ 電話452・1005 ●農業次世代人材投資事業 〇農業をはじめたいけど、まずは農業のことを勉強したい50歳未満のあなたへ ・準備型【年150万円交付】 就農に向けて、大阪府が就農に有効と認める研修を実施する農業大学校などの農業経営者育成教育機関、先進農家または先進農業法人などで研修を受ける方に、最長2年間、交付期間1年につき1人あたり150万円が交付されます。 〇農業をはじめたいけど、経営に不安を抱いている50歳未満のあなたへ ・経営開始型【年最大150万円交付】 経営開始直後の新規就農者に、最長5年間、交付期間1年につき1人あたり最大150万円が交付されます。 この事業は、国の補助金を受けて実施しており、準備型・経営開始型ともに、交付には要件があります。くわしくは、お問い合わせください。 問い合わせ 産業振興課 電話452・6050 ●敬老会は中止します 例年、町民会館ホールでおこなっている敬老会は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止します。 問い合わせ 健康・いきいき高齢課高齢者福祉グループ 電話452・6084 欄外記事 入ってよかった!区・自治会! 災害時の助け合いや、地域の困りごとの解決に役立ちます。ぜひ加入しましょう! 以上で4面は終わりです。