広報くまとり 令和元年12月号第823号 10面 ☆健康ひろば ●「くまポde元気」のイベントは、「熊取ぴんぴん元気!ポイントアップ事業」の対象です。 ●健康ひろばの問い合わせ  健康・いきいき高齢課(熊取ふれあいセンター1階) 電話452・6285 ●今月の検診(くまポde元気) 〇乳がん(要予約) 日時:12月12日木曜日 午前 〇子宮頸がん(要予約) 日時:12月12日木曜日 午後 〇胃がん・大腸がん(要予約) 日時:12月18日水曜日 午前 ※12~2月実施分は予約受付中です。 すでに定員に達している場合がありますので、ご了承ください。 ●クーポン券で風しんの予防接種を受けましょう 昭和37年4月2日から昭和54年4月1日生まれの男性の方へ!! ①風しんの定期予防接種を受ける機会がなかった昭和37年4月2日から昭和54年4月1日生まれの男性が、対象者に追加されました。町発行のクーポン券を使用することで、原則無料で抗体検査(予防接種)が受けられます。 ②①のうち昭和47年4月2日から昭和54年4月1日生まれの方に、クーポン券を送付しています。ぜひお受けください。 ③②以外の方には、令和2・3年度に、クーポン券を送付する予定ですが、申し出による発行も可能ですのでお問い合わせください。 【問い合わせ】すくすくステーション 電話452・6294 ●風しんを予防しましょう 予防接種費用を助成します  妊娠中に風しんに感染することでおこる、先天性風しん症候群の発症を予防接種によって防ぐことができます。 【対象】町内在住で、風しん抗体検査の結果、抗体を保有していない方で、 ①妊娠を希望する女性、② ①の配偶者、③妊婦の配偶者 ※上記のクーポン券の対象者はそちらをご利用ください。 【期間】令和2年3月31日(火曜日) 接種分まで 【内容】風しん(麻しん風しん混合)ワクチン接種費用 ※上限額あり 【助成方法】町内はじめ泉佐野市以南の協力医療機関に申し込みをして接種 【持ち物】①風しん抗体検査結果((検査者氏名、医療機関名記載が必要)府内協力医療機関で、抗体検査を無料で実施しています)、②本人確認ができるもの、③母子健康手帳(妊婦の夫のみ) 【問い合わせ】すくすくステーション 電話452・6294 以下、町内の協力医療機関名と電話番号です。 ・いしもとクリニック 電話451・3326 ・いとうまもる診療所 電話453・2821 ・関西医療大学附属診療所 電話453・8255 ・木本内科 電話453・3306 ・くまとり坂口クリニック 電話493・8855 ・熊取ファミリークリニック 電話451・1655 ・鈴木医院 電話453・2377 ・竹井クリニック 電話451・2765 ・永山病院 電話453・1122 ・耳鼻咽喉科のざき医院 電話453・4133 ・松木医院 電話453・1666 ・みむらレディースケアクリニック 電話451・0377 ・山岸外科・整形外科 電話453・7473 ●高齢者インフルエンザ予防接種の実施期間は12月末までです(12月の最終診療日にご注意ください)  くわしくは広報くまとり10月号をご覧ください。 ●高齢者肺炎球菌ワクチン予防接種の今年度対象者  今年度対象の方の接種期間は、3月31日(火曜日)までです。 以下、対象の方です。 ※過去に肺炎球菌ワクチン(23価肺炎球菌莢膜ポリサッカライドワクチン)を接種したことがある方は、定期接種の対象外となります。 65歳:昭和29年4月2日~昭和30年4月1日生まれ 70歳:昭和24年4月2日~昭和25年4月1日生まれ 75歳:昭和19年4月2日~昭和20年4月1日生まれ 80歳:昭和14年4月2日~昭和15年4月1日生まれ 85歳:昭和 9年4月2日~昭和 10年4月1日生まれ 90歳:昭和 4年4月2日~昭和 5年4月1日生まれ 95歳:大正13年4月2日~大正14年4月1日生まれ 100歳以上:大正 9年4月1日以前生まれ ●第9回「和(なごみ)の会」(申込不要、無料)  地域の高齢者の方々と交流することを目的としたイベントです。  関西医療大学保健看護学部2年生が主体となり、楽しい催し物をたくさんご用意し、みなさんのお越しを心よりお待ちしています。  昼食はありませんが、ぜんざいをご用意しています。 【日時】12月17日(火曜日) 午後1時から4時 【場所】煉瓦館 【内容】ハンドマッサージ、骨密度測定、ゲーム、喫茶など 【問い合わせ】関西医療大学保健看護学部共同研究室 担当:川添 電話453・8387、FAX:453・8401 ●妊婦歯科健診を受けましょう!  歯周病菌によって、子宮の収縮が早まり、早産や低出生体重児に関与することもあります。 妊娠中に歯科健診を受け、口腔ケアをしましょう(妊娠中の1回限り無料)。 ※受診前に協力医療機関に直接お申し込みください。 以下、町内の協力医療機関名と電話番号です。 ・いとう歯科医院 電話452・6449 ・岡崎歯科医院 電話453・4181 ・岸田歯科医院 電話453・3232 ・小泉歯科医院 電話453・5510 ・こたき歯科クリニック 電話451・1008 ・たなか歯科医院 電話452・5220 ・てらした歯科・小児歯科 電話451・1184 ・道明歯科医院 電話453・2033 ・中林歯科医院 電話453・1118 ・西原歯科医院 電話453・2104 ・ねごろ歯科医院 電話453・6480 ・東歯科医院 電話453・5566 ・山田歯科 電話453・3748 ・若松歯科医院 電話452・8988 ●大阪府泉佐野保健所行事 【問い合わせ】大阪府泉佐野保健所 電話462・7701 ※場所はいずれも大阪府泉佐野保健所です。問い合わせは保健所にお願いします。 ※検査・相談ともに無料で受けられます。 ○肝炎ウイルス検査 【実施日】4日(水曜日) 【受付時間】午前9時30分から10時 【内容】B・C型肝炎ウイルス検査 ※要予約、電話462・7703 ○HIV即日検査 【実施日】2日(月曜日)、16日(月曜日) 【受付時間】午後1時から2時 【内容】HIV抗体検査(希望者には梅毒即日検査も実施) ※予約不要、匿名可、電話462・7703 ○こころの健康相談 【実施日】平日 【受付時間】午前9時から午後5時45分 【内容】精神疾患などの心の健康相談(アルコール依存症、認知症を含む) ※要予約、電話462・4600 ○医療相談 【実施日】平日 【受付時間】午前9時30分から午後4時 【内容】医療に関する相談、電話462・7701 ●ぴんぴん元気、健康づくり行事に参加しませんか?(くまポde元気) ○ツキイチ(月1回)みんなでウォーキング!(健康くまとり探検隊) 【日時・場所】 12月17日(火曜日)午後1時15分から3時30分(受付は午後0時45分から)※雨天時は24日(火曜日)に延期 集合・解散は熊取ふれあいセンター 【内容】西之山大師堂・法禅寺・平見・中家、ものしり健康歩く路No1(逆コース約6キロメートル) ※短縮約4キロメートルもあり ※参加費50円、申込不要 【持ち物】飲み物、タオル、健康保険証(念のため) ○タピオ体操&ラバーバンド練習日(くまとりタピオ元気体操ひろめ隊) 【日時・場所】12月11日(水曜日)午後1時30分から3時30分 熊取ふれあいセンター3階健康リハビリ室 【内容】タピオ体操、ラバーバンドエクササイズ、レクリエーションなど ※参加費無料、申込不要 ※大阪体育大学池島先生の練習日です。 【持ち物】飲み物、動きやすい服装、運動靴(上靴)、タオルなど ○食改定例会(熊取町食生活改善推進協議会) 【日時・場所】12月9日(月曜日)午前10時から正午 熊取ふれあいセンター2階クッキングルーム 【内容】教室打ち合わせ、試作など ※食改活動に興味のある方は、事前にご連絡ください。 【持ち物】筆記用具 ※けが・事故などは自己責任でお願いします。「ぴんぴん!元気カード」をお持ちの方は、お持ちください。 ※各グループの年間活動予定は「ぴんぴん元気だより第16号」をご覧ください。 欄外記事 12月は大阪府献血推進月間です 血液が不足しています。輸血を必要とする患者さんのためにご協力をお願いします。 以上で10面は終わりです。