広報くまとり 令和2年2月号第825号 7面 ☆税金 ●住民税の申告は2月17日(月曜日)から3月16㈰(月曜日)午前9時から午後4時まで(最終日は正午まで)  住民税は、令和元年(平成31年)中の所得や所得控除をもとに、算出した額を納税していただきます。必ず正しい申告をしてください。 〇申告の必要がない方  ①原則、税務署へ所得税の確定申告をする方  ②所得は給与のみで、勤務先から給与支払報告書が提出済みの方、など ※注意事項  申告書の提出がなければ町・府民税に関する各種証明書の発行ができない場合があります。  年金収入などの方で、所得税の確定申告は不要でも、住民税の申告は必要になる場合があります。また、社会保険料控除(国民健康保険料など)や扶養控除を受ける場合も申告が必要です。 【受付期間】2月17日(月曜日)から3月16日(月曜日)午前9時から午後4時 ※3月16日(月曜日)は正午まで ※土・(日曜日)、祝日は除く。 ※初日や週はじめは大変混雑し、長時間お待ちいただくことがあります。 【受付場所】熊取ふれあいセンター4階ふれあいサロン ※郵送での申告も可能です。 ※申告に必要なものなど、くわしくは町ホームページをご覧ください。 【問い合わせ】税務課住民税グループ 電話452・1005 ●税務署からのお知らせ 〇令和元年分所得税などの確定申告  申告会場の開設は、2月17日(月曜日)から3月16日(月曜日)までです(相談受付は午後4時まで)。 ※閉庁日を除く。なお、会場の混雑状況により、早めに相談受付を終了する場合があります。また、来署の際は、公共交通機関を利用し、お車での来署はご遠慮ください。 〇サラリーマンや年金受給者のための申告会場 【日時】2月5日(水曜日)から12日(水曜日) 午前10時から午後3時 ※土・(日曜日)、祝日を除く。 【場所】イオンモールりんくう泉南 ※8日(土曜日)、9日(日曜日)、11日㈷は、申告相談のみで、申告書の提出はできません。 〇岸和田・泉佐野税務署の合同申告会場 【日時】2月24日(振休)、3月1日(日曜日) 午前9時から午後4時 【場所】岸和田税務署 ※泉佐野税務署では開設しておりません。 〇台風などで被害を受けた方向けの雑損控除申告相談 【期間】2月14日((金曜日))まで 午前9時から午後4時【場所】泉佐野税務署3階 〇個人事業者を対象とした消費税申告説明会 消費税の課税事業者の方を対象とした、区分経理にもとづく消費税の申告書作成方法に関する説明会を開催します。 【日時】2月3日(月曜日) ①午前10時から11時30分、②午後2時から3時30分 【場所】泉佐野納税協会3階会議室 ●使わなくなった原動機付自転車などは廃車手続きを  軽自動車税(種別割)は4月1日に車両の登録があれば、その年度分の納税が必要になりますので、3月末までに手続きを済ませてください。 〇手続きが必要な時  ①譲渡(名義を変更)したとき  ②盗難・解体などで車両がなくなったとき  ③住所変更したとき  ④所有者が亡くなられたとき 【問い合わせ】  ・原動機付自転車(125cc以下)、小型特殊自動車、ミニカー…町役場税務課電話452・1005  ・軽自動車(三・四輪)…軽自動車検査協会和泉支所(和泉市伏屋町1丁目13-3 電話050・3816・1842)  ・軽二輪、小型二輪…和泉自動車検査登録事務所(和泉市上代町官有地 電話050・5540・2060) ●寄附による税控除  町が指定した法人・団体に寄附をした場合、申告により、個人町民税で寄附金税額控除が受けられます(平成31年1月1日以降の寄附で、寄附の翌年1月1日に町内在住の方が対象)。  確定申告の際、寄附先の所在地・名称などの記入が必要です。 ※くわしくは町ホームページをご覧ください。 【問い合わせ】税務課住民税グループ 電話452・1005 ●改修工事による固定資産税の減額 〇耐震改修  一定の耐震基準に適合した改修工事を完了した住宅の、翌年度の家屋の固定資産税額を一戸あたり120平方メートル分まで2分の1を減額します。 〇バリアフリー改修  一定の要件を満たし、高齢者などに対する介助のための改修工事を完了した住宅の、翌年度の家屋の固定資産税額を一戸あたり100平方メートル分まで3分の1を減額します。 〇省エネ改修  一定の要件を満たし、熱の損失の防止に役立てる改修工事を完了した住宅について、翌年度の家屋の固定資産税額を一戸あたり120平方メートル分まで3分の1を減額します。 ※工事完了日から3か月以内に申告してください。それぞれの改修で要件や必要書類が異なりますので、くわしくはお問い合わせください。 【問い合わせ】税務課固定資産税グループ 電話452・1006 ●お済みですか?三世代近居等支援による住宅の固定資産税の課税免除申請  親世代と近居や同居をするために、町内で子世帯が居住するための新築住宅、もしくは中古住宅を取得した場合に(中古住宅の場合は、贈与または相続により取得したものを除く)取得後3年間、床面積120平方メートル相当分の家屋に対する固定資産税の課税を2分の1免除する支援施策を実施しています。  平成31年1月2日から令和2年1月1日までに取得した方の申請期限が迫っています! 【申請期限】3月2日(月曜日)  適用要件などは、町ホームページでご確認ください。 【問い合わせ】税務課固定資産税グループ 電話452・1006 ●納期限の表示誤りについて(平成31年度固定資産税 第4期)  令和元年5月上旬に送付しました第4期納付書の納期限に誤りがありましたので、訂正してお詫びいたします。  (誤)平成32年2月28日((金曜日))→(正)令和2年3月2日(月曜日) ※コンビニエンスストアまたはスマートフォンアプリで納付される場合、2月29日以降はお手元の納付書を使用することができません。  訂正した納付書をお送りさせていただきますので、大変お手数ですがお問い合わせください。 【問い合わせ】・税務課固定資産税グループ 電話452・1006        ・収納対策課 電話452・1007 ☆関空ニュース ●ティーウェイ航空が第2ターミナルビルに移転します  韓国のLCC(格安航空会社)であるティーウェイ航空(TW)は3月29日(日曜日)から、第2ターミナルビルに移転します。  搭乗予定のお客様は、ご利用のターミナルビルをご確認のうえ、空港へお越しください。  第2ターミナルビル 航空会社一覧:ピーチ・アビエーション、春秋航空、チェジュ航空、ティーウェイ航空(3月29日から)  第2ターミナルビルへのアクセス:エアロプラザから第2ターミナルビル間は連絡バス(無料)が運行しています(所要時間7から9分)。 ※くわしくは空港ホームページをご確認ください。 【問い合わせ】関西国際空港案内 電話455・2500 欄外記事  町税・国民健康保険料・後期高齢者医療保険料・介護保険料の納期内納付にご協力ください  納付は便利な口座振替をからキャッシュカードでも手続きができますから 以上で7面は終わりです。