広報くまとり 令和2年5月号第828号 5面 ※「緊急事態宣言」にともなう新型コロナウイルス感染症の拡大防止のための対応について 「外出の自粛」と「イベント開催の自粛」へのご協力をお願いします。  各種イベントなどが、中止・延期になる場合がありますので、最新情報は、町ホームページや各種公式ホームページをご覧いただくか、直接お問い合わせください。 https://www.town.kumatori.lg.jp/jyuyou_oshirase/1582102897188.html ☆暮らし ●宅地防災月間  大阪府では、この期間中に防災パトロールの実施や宅地防災に関する啓発活動をおこない、宅地災害を未然に防ぐ活動を実施します。ご家庭でもこれを機会に必要な点検をお願いします。 なお、大阪府建築指導室ホームページに掲載している「石積み・ブロック積みよう壁の自己診断マニュアル」には、点検方法などを具体的に記載していますので、ご利用ください。 ※まちづくり計画課窓口でも配布しています。 【問い合わせ】・まちづくり計画課都市計画・開発指導グループ 電話452・6401      ・大阪府住宅まちづくり部建築指導室審査指導課 電話06・6210・9720 ●水防月間  大雨時には、テレビやラジオ、インターネットなどで、注意して気象情報を確認する習慣を身につけるようにしましょう。 また、日ごろから避難場所・避難経路・持ち出し品の確認をしましょう。 〇河川情報のインターネットでの情報提供  河川が、一定の水位に到達した時や、到達が予想された時には、はん濫危険情報などが大阪府から発表され、府ホームページの「河川防災情報」から見ることができます。町に関係する河川では、佐野川(雨山川と住吉川が合流した河川)と見出川の情報を見ることができます。  なお、住吉川(大久保中2丁目地区)と雨山川(大久保中3丁目地区)は河川状況(1分間静止画像)が確認できます。  また、町ホームページでは、避難場所の一覧の情報や、災害時掲示板、おおさか防災ネットを掲載しています。 「おおさか防災ネット」携帯端末用QRコード  【問い合わせ】水とみどり課電話452・6403 ●自転車・バイクの放置はやめましょう 〇駅周辺は自転車・バイクの放置禁止区域ですので、絶対に放置しないでください  駐輪は、2か所の自転車駐車場や、民間の預かり所を利用してください。なお、放置している場合、放置自転車等保管所(電話452・2111)まで移動して一時的に保管しています。  引き取りには、移動保管手数料、本人確認できるもの(合鍵・免許証など)が必要です。 取扱日時 月曜日から土曜日 午前9時から午後5時※祝日、12月29日から1月3日を除く。 移動保管手数料(一台あたり)・自転車:2500円・バイク:4000円 以下、(公財)自転車駐車場整備センターによる管理運営の駅前自転車駐車場利用時間および利用料金です。 ①熊取駅南自転車駐車場(☎452・4571)午前4時~翌日午前1時40分 一時利用 自転車140円、バイク小230円、バイク中・大310円 1か月定期 自転車1,990円、バイク小3,040円、バイク中・大4,190円 3か月定期 自転車5,970円、バイク小9,120円、バイク中・大12,570円 ②熊取駅東自転車駐車場(☎452・2621)午前5時~翌日午前0時 一時利用 自転車160円、バイク小260円、バイク中・大310円 1か月定期 自転車2,300円、バイク小3,140円、バイク中・大4,190円 3か月定期 自転車6,900円、バイク小9,420円、バイク中・大12,570円 ※くわしい契約方法などは、各自転車駐車場にお問い合わせください。 【問い合わせ】道路課管理交通グループ電話452・6396 ●令和2年熊取町の地価公示  国土交通省は、今年1月1日を基準日とする地価公示価格を発表しました。  この価格は、一般の土地取引価格の指標とすることや、公共事業用地の取得価格算定の規準とすることなどを目的とし、地価公示法にもとづいて、標準地の1平方メートルあたりの正常な価格を判定し、公表するものです。  なお、地価公示価格は、近隣地域の標準的な画地の価格であり、近隣地域内のすべての土地の価格を画一的に示すものではありません。  熊取町の地価公示標準地は18か所です。地価公示価格は、町や国土交通省のホームページで確認できます。  また、道路課でも閲覧できます。 【問い合わせ】道路課用地管財グループ電話452・6397 ●南部大阪都市計画案の縦覧   関係市町村の住民のみなさんおよび利害関係人は、縦覧期間終了までに意見書の提出ができます。  内容 南部大阪都市計画区域の整備、開発および保全の方針変更  ※府ホームページでも閲覧可能  期間 5月18日月曜日から6月1日月曜日  場所 府庁別館3階計画推進課、町役場東館1階まちづくり計画課  意見書の提出先 大阪府計画推進課 【問い合わせ】・まちづくり計画課都市計画・開発指導グループ電話452・6401・大阪府都市整備部都市計画室計画推進課 電話06・6944・6776 ●参加団体募集!くまとりアドプト・ロード・プラグラム 大阪でいちばんきれいなまち「くまとり」をめざして  くまとりアドプト・ロード・プログラムは、自主的に町道の清掃美化活動をおこなっていただける団体を支援します。  3月末現在で19団体のみなさんにご参加ご協力いただいています。ご応募をお待ちしています。 〇くまとりアドプト・ロード・プログラムの内容  参加団体の活動  活動区域を設定し、原則として月1回以上の美化活動を実施(道路・側溝の清掃、除草、草花の植栽など)  町の役割 清掃用具の貸し出し、回収ごみの処理、活動区域に団体名を記載したサインボードを設置  美化活動の事故などに備えた保険に加入し、保険料を負担  活動区域 原則、町道の歩道およびポケットパーク 【問い合わせ】道路課管理交通グループ電話452・6396 ●環境美化強調月間  町では、「大阪でいちばんきれいなまち くまとり」をめざし、5月と11月を「環境美化強調月間」とし、住民のみなさんや事業者などとの協働による環境美化活動を推進しています。  また、期間中に熊取駅前での横断幕や役場周辺でののぼり旗での啓発活動や不法投棄対策パトロールの実施などに取り組んでいます。  今後もご協力よろしくお願いします。 【問い合わせ】環境課美しいまちづくり推進グループ電話452・6094 欄外記事  QRコードは、㈱デンソーウェーブの登録商標です 以上で5面は終わりです。