広報くまとり 令和2年6月号第829号 11面 ※新型コロナウイルス感染拡大防止のための対応について  各種イベントなどが、中止・延期になる場合がありますので、最新情報は、町ホームページや各種公式ホームページをご覧いただくか、直接お問い合わせください。 https://www.town.kumatori.lg.jp/jyuyou_oshirase/1582102897188.html ●町立保育所 子育てひろば(無料) ●民間保育園・こども園 園庭開放(無料) 【対象】未就園児(0から5歳児)と保護者 ●町立保育所:毎週水曜日 午前10時から正午(保育体験は午前11時まで)  6月は「エプロンシアター」 (0歳児はふれあい遊び) ●さくらこども園:毎週火曜日 午前9時30分から11時 ●アトム共同保育園、つばさ共同保育園:随時 ●すみれ保育園:毎週木曜日 午前10時から11時 ●フレンド幼稚園:毎週水曜日 午前10時30分から11時50分 【問い合わせ】ページ下欄外の問い合わせ参照(申込不要) ●さくらちゃんのほっぺ(さくらこども園) 【日時】6月18日(木曜日) 午前10時15分から11時 【内容】2から3歳児が大型絵本や紙芝居を地域のみなさんといっしょに楽しみます。お散歩ついでに寄ってみてください。 【場所】自由が丘公園 【申し込み】不要 ●ほっこりひろば(つばさ共同保育園) 【日時】6月17日(水曜日) 午前10時から11時(受付:午前9時45分から) 【内容】いっしょに遊びましょう「おいでよつばさ遊園地♪」、交流会「はじめまして。こんにちは」※保育あり 【場所】つばさ共同保育園 【申込期間】6月2日(火曜日)から8日(月曜日) 【問い合わせ】ページ下欄外の問い合わせ参照 ●幼稚園で遊びましょう(無料) 〇熊取みどり幼稚園 電話452・0447 【対象】未就園児(2から3歳)と保護者 【日時】6月11日(木曜日) 午前10時から11時 ※気象警報発令時中止 【内容】エプロンシアター・製作など 【持ち物】上靴、水筒、お手ふき用ぬれタオル 【定員】20組(先着順) 【申し込み】電話(6月4日(木曜日) 午前10時30分から) ●子育てでお困りごとはありませんか? 子育てで気になることがあれば、気軽にご連絡ください。地区ごとの担当保健師がお話を聞かせていただきます。匿名の相談でもOKです。 ○よくある相談は…。 離乳食のはじめかたがわからない、ことばがゆっくりかも?、体重はちゃんと増えてるのかな?など、 「こんな事を気にするのは、わたしだけかな?」と思わずに、気軽に相談してください。 【問い合わせ】すくすくステーション 電話452・6294 ●子育て学習会 ※保護者や祖父母だけの参加も可(無料、申込不要)  場所:熊取ふれあいセンター3階健康リハビリ室 〇あいあい教室 【対象】4か月児から1歳2か月までの子どもと保護者や祖父母 【日時】A:6月4日(木曜日)、B:7月2日(木曜日) 午前10時から11時30分(受付:午前9時45分から) 【内容】A:こころの発達世話編@、B:こころの発達@ 成長・発達の原点を学ぶ 共感とは?を正しく学ぶ 〇くまちゃん教室 【対象】1歳3か月から2歳6か月までの子どもと保護者や祖父母 【日時】6月18日(木曜日) 午前10時から11時30分(受付:午前9時45分から) 【内容】排せつ@ 排せつトレーニングで大切にしていること 〇共通事項 保育スペースあり 【問い合わせ】子育て支援課すこやか推進グループ 電話452・6800 ●熊取図書館 電話451・2828(無料、申込不要) ●あかちゃんの時間【対象】町内在住の0から1歳(歩けるまで)の子どもと保護者 【日時】6月5日(金曜日) 午前11時から11時45分(受付は15分前から) ●親子でリトミック【定員】各先着25組(受付は15分前から) @0歳向け(町内在住)【日時】6月19日(金曜日) 午前10時15分から11時 A1歳向け(町内在住)【日時】6月19日(金曜日) 午前11時15分から正午 ●こぐまタイム【対象】2から5歳【日時】毎週土曜日午前11時から11時30分 ●おはなし会【対象】5歳以上の子ども 【日時】6月13日(土曜日)・27日(土曜日) 午後2時30分から3時 ●かみしばいの会【日時】6月6日(土曜日) 午後2時30分から3時 ●地域の文庫(無料、申込不要)  本の読み聞かせや貸し出しをおこないます。 ○ひつじ文庫 日時:6月1日(月曜日)・8日(月曜日)・15日(月曜日)午前10時から正午 場所:森崎宅(希望が丘) 電話453・2081 ○アトム文庫 日時:毎週火曜日 ※祝日は休み 午前9時30分から正午 場所:アトム共同保育園   ○なな文庫  日時:毎週水曜日 ※祝日は休み 午前10時から正午 場所:町立北保育所  ○つばさ文庫 日時:毎週木曜日 午前10時から正午 場所:つばさ共同保育園   ●つどいの広場“ぷらっつ”(教育・子どもセンター内) ●であいのひろば(五月ヶ丘1-5-2) 申込不要 無 料 【対象】未就園児と保護者 【開催曜日、問い合わせ】 ●つどいの広場“ぷらっつ”:月・火・木・金曜日、NPO法人くまとり子育ちWA・輪・和 電話452・6834 ●であいのひろば:月・火・木・金曜日、NPO法人地域支援センターくまとりロンド 電話452・2214 【共通】午前9時30分から正午、午後0時30分から3時 ※いずれも祝日は休み ●第2回ファミリー・サポート・センター 協力会員養成講座 協力会員大募集中 無 料 子育てを手伝ってほしい人と手伝える人のつながりづくりが、主な活動です。※サポート活動を始めるには、事前に受講が必須です。 【対象】子育てを応援したい方、関心のある方、子育て中の方 【日時】6月16日(火曜日) 午前10時から正午 【場所】教育・子どもセンター1階会議室 【内容】乳幼児の事故対応と救命入門コース 【申込期限】6月15日(月曜日)まで 【申込方法】電話(平日:午前10時から午後5時) 【申し込み・問い合わせ】ファミリー・サポート・センターくまとり(NPO熊取こどもとおとなのネットワーク)電話452・6002 ●子どもの講習・相談・予防接種 ○離乳食講習 今月はありません。 ○すくすく相談 日時:6月17日(水曜日)午前10時から11時30分(受付は午前11時まで)  場所:熊取ふれあいセンター    内容:健康相談、母乳相談(予約制)※保育士による手遊び・歌遊び(午前10時30分から) ○発達相談(おやこ相談) 日時:予約制  連絡先:すくすくステーション  内容:発達相談員による相談 ○電話相談 日時:平日 午前9時から午後5時 連絡先:すくすくステーション  内容:子育て、予防接種、食事、栄養などに関する相談 ○予防接種(BCG)(生後5か月から8か月未満) 日時:6月2日(火曜日)受付:午後1時30分から2時30分 場所:たじりふれ愛センター(田尻町) ※次回は7月6日(月曜日)場所は熊取ふれあいセンターです。 (注意)田尻町でBCGの接種を希望される場合は、必ず7日前までにすくすくステーションへお申し込みください(電話可)。 問い合わせ:すくすくステーション 電話452・6294 欄外記事(保育所などの問い合わせ先)  町立中央保育所 電話452・0009  町立東保育所 電話452・0310  町立西保育所 電話452・1200  町立北保育所 電話453・0573  さくらこども園 電話452・0345  アトム共同保育園 電話452・7112  つばさ共同保育園 電話451・2535    すみれ保育園 電話453・3000  フレンド幼稚園 電話453・1661 以上で、11面は終わりです。