広報くまとり 令和元年12月号第823号15面 ☆みんなのひろば ●マザーズサポートコーナー 無料  ハローワーク泉佐野は、12月より「キッズスペース」「授乳室」および「マザーズサポートコーナー」を新設し、仕事と子育ての両立を希望する方の就職支援を強化します。 また、セミナー(予約優先)・面接会を開催します。 【対象】仕事と子育ての両立を考えている方 【日時・内容】12月4日(水曜日) 午後2時から3時30分(受付:午後1時45分から) ・子育て世代のための整理収納セミナー、12月5日(木曜日) 午前10時30分から正午(受付:午前10時15分から)・子育て世代のための再就職セミナー、午後2時から4時・両立支援求人のミニ面接会 【場所】ハローワーク泉佐野2階会議室 【問い合わせ】ハローワーク泉佐野専門援助部門 電話463・0565、部門コード41♯ ●相続・遺言・贈与の無料相談会 行政書士による無料相談会です。 【日時】12月7日(土曜日) 午後1時から4時【場所】公民館3階(町民会館)【定員】8人(先着順、要予約)【問い合わせ】相談の窓口 電話458・1055 ●家族介護者健康教室 無料 【日時】12月18日(水曜日) 午後1時30分から3時(受付:午後1時から)【場所】熊取ふれあいセンター3階健康リハビリ室 【講師】大阪市生涯学習インストラクター認定笑いヨガティーチャー岩倉あや子氏【内容】笑いヨガで心身をリフレッシュ!【定員】20人 【申込期間】12月2日(月曜日)から16日(月曜日)【申込方法】電話【申し込み・問い合わせ】熊取町社会福祉協議会 電話452・6001 ●近畿職業能力開発大学校 令和2年4月入学 一般入試 【日時】2月6日(木曜日)【出願期間】12月19日(木曜日)から1月29日(水曜日) 【受験資格】高等学校または中等教育学校を卒業した方(3月卒業見込みも含む)【試験科目】数学、英語【場所・問い合わせ】近畿職業能力開発大学校 電話489・2112 ●トップスポーツクラブ無料公開プログラム 柔軟と体力作り、マット、跳箱、鉄棒をします。 【日時】12月15日(日曜日) @親子体操 午前9時45分から11時、A体操教室 午前11時15分から午後0時30分【場所】大阪体育大学(体操場) 【対象(定員)】@3歳児から年中(4・5歳)定員20組、A年長(5・6歳)から小学2年生 定員40人(先着順)【申込方法】電話【申込開始日】12月5日(木曜日)から 【申し込み・問い合わせ】トップスポーツクラブ 電話453・8832(月曜日から土曜日:午後0時30分から5時) ●お子さんの教育資金をサポート! 「国の教育ローン」は、高校・大学など各種学校や外国の高校、大学などに入学・在学する方がいる家庭を対象とした公的な融資制度です。 【融資額】お子さん1人につき350万円以内【金利】年1.7%(7月31日現在)【返済期間】15年以内 ※母子家庭の方などは金利などが異なります。 【問い合わせ】教育ローンコールセンター 電話0570・008656、または電話03・5321・8656 ●第27回KIX泉州国際マラソンサブイベント 第8回親子ランニング KIX泉州国際マラソンのサブイベントとして、「親子ランニング」を開催します。奮ってご参加ください。 【対象】泉州9市4町在住の3歳から小学3年生までの子どもと保護者(2人1組)【日時】2月16日(日曜日) 午前10時30分スタート 【コース】りんくう公園シンボル緑地内特設コース【種目】就学前幼児(1周1km)、小学1から3年生(1または2周)※申し込み時に選択 【制限時間】30分以内【定員】200組(申込多数の場合は抽選)【費用】1組1,500円(傷害保険代含む) 【申込方法】煉瓦館またはKIX泉州ツーリズムビューロー事務局に設置の申込用紙(KIX泉州国際マラソンホームページからもダウンロード可)に記入し、いずれかに持参もしくは郵送。※FAX不可 【申込期間】12月2日(月曜日)から16日(月曜日)【問い合わせ】(一社)KIX泉州ツーリズムビューロー事務局(岸和田市宮本町27−1 泉州ビル8階) 電話436・3440 ☆伝言板 ●自衛官候補生募集 所要の教育を経て、3か月後に2等陸・海・空士に任官します。 【応募資格】18歳以上33歳未満の者【受付期間】年間を通じて受付 ※その他(試験日程など)については、お問い合わせください。 【問い合わせ】自衛隊大阪地方協力本部 岸和田地域事務所 電話・FAX:426・0902 ●大阪労働局からのお知らせ 事業主のみなさん、労働保険の成立手続はおすみですか?労働者を一人でも雇用していれば、労働保険に加入する必要があります。 労働保険とは、「労災保険」と「雇用保険」とを総称した言葉で、国が管掌する強制保険です。労働者を一人でも雇用していれば、各保険の加入用件を確認し、手続きをおこなってください。 【問い合わせ】大阪労働局労働保険適用・事務組合課 電話06・4790・6340、6350、雇用保険課 電話06・4790・6320 ●都市計画についての公聴会 大阪府では、南部大阪都市計画区域の整備、開発および保全の方針の変更案の作成にあたり公聴会を開催します(説明会ではありません)。 案の概要は、12月11日(水曜日)から大阪府都市計画室計画推進課、大阪府のホームページまたは、町まちづくり計画課でご覧いただけます。 【日時】1月20日(月曜日) 午後2時から【場所】大阪府庁別館7階都市計画課分室 【申込方法】公述希望者は公述申出書(様式指定)を持参か郵送で、傍聴希望者は、はがきかメール(公聴会傍聴希望を記入)で、住所、氏名、電話番号を記入のうえ、申し込み 【申込期間】12月11日(水曜日)から25日(水曜日)(必着) 【申し込み・問い合わせ】郵便番号540−8570 大阪市中央区大手前2丁目 大阪府都市計画室計画推進課、電話06・6944・6776、メール:keikakusuishin@sbox.pref.osaka.lg.jp、町まちづくり計画課 電話452・6401 ●女性のための特設法律相談 無 料 配偶者、パートナーなどからの暴力(DV、ストーカー、セクシュアル・ハラスメント、性暴力、性犯罪)被害に関する相談や、離婚に関する相談を女性弁護士が受けます。 【対象】熊取町・泉佐野市・泉南市・阪南市・田尻町・岬町に在住・在勤・在学の女性【日時】12月20日(金曜日) 午後1時から5時(1人25分) 【場所】田尻町立公民館2階小会議室(田尻町嘉祥寺1120−2)【定員】8人(完全予約制・先着順)【一時保育】1歳から就学前まで。12月13日(金曜日)までに要予約 【協賛】国際ソロプチミスト大阪−りんくう【申込方法】電話【申込開始日】12月5日(木曜日)から(平日:午前8時45分から午後5時15分まで) 【問い合わせ】田尻町企画人権課 人権・男女共生室 電話466・5019、FAX:466・8725 ●府立夕陽丘高等職業技術専門校 令和2年度4月入校生 就職に役立つ専門的な技術や知識を身につけることができる無料の公共職業訓練施設です。 【一般科目見学会】12月2日(月曜日)、9日(月曜日)、16日(月曜日) ビル設備管理科、ビル・ハウスクリーニング科、建築内装CAD科 【障がいのある方を対象とした科目の見学会】12月20日(金曜日)キャリアチャレンジ科(発達障がいのある方を対象)、ジョブステップ科(精神障がいのある方を対象)  くわしくは「夕陽丘校」と検索またはお問い合わせください。 【問い合わせ】大阪府立芦原高等職業技術専門校 電話06・6776・9900 ●大阪ろうあ者成人式 【対象】府内在住のろうあ者で、平成11年4月2日から平成12年4月1日生まれの方【日時】1月12日(日曜日) 午前11時から午後3時30分 【場所】大阪府谷町福祉センター2階ホール【内容】式典、アトラクション(懇親会など)【参加費】新成人、新成人の親、聴覚支援学校在校生は無料 【申込方法】住所・氏名・生年月日・FAX番号を、電話またはFAXで申し込み 【申し込み・問い合わせ】(公社)大阪聴力障害者協会 事務局 中野 電話06・6761・1394、FAX:06・6768・3833 欄外記事  「伝言板」「みんなのひろば」に掲載している記事の詳細については各事務局・主催者へお問い合わせください。 以上で、15面は終わりです。