広報くまとり 令和2年2月号第825号 10面 ☆健康ひろば ●「くまポde元気」のイベントは、「熊取ぴんぴん元気!ポイントアップ事業」の対象です。 ●健康ひろばの問い合わせ  健康・いきいき高齢課(熊取ふれあいセンター1階) 電話452・6285 ●タピオステーション交流会(くまポde元気)無料 「フレイルと認知症予防について」のお話やタピオステーション参加者の交流をおこないます。 体力低下から何かはじめたいと感じている方や、タピオステーションに関心のある一般の方も大歓迎です。 【対象】町内在住の方 【日時】2月10日(月曜日) 午前10時から午後0時15分(受付:午前9時45分から) 【場所】煉瓦館コットンホール【講師】永山病院神経内科 木原幹洋氏 【定員】10人(先着順)【申込開始日】2月3日(月曜日) 午前9時から 【申込方法】健康・いきいき高齢課窓口または電話 ●熊取町ソーシャル・ウォーキングⓇ体験会(くまポde元気)無料 認知症予防のための講演とウォーキングを体験してみませんか? 【日時】3月7日(土曜日)午前10時から【場所】大阪体育大学 【講師】東京都健康長寿医療センター 鈴木宏幸氏【定員】150人(先着順) 【申込期間】2月10日(月曜日)から28日((金曜日))【申込方法】健康・いきいき高齢課窓口または電話 【後援】(公財)認知症予防財団、ユニ・チャーム株式会社 ●医療講座 ピロリ菌のチェックをしよう 無料 上部内視鏡(胃カメラ)の大切さについて、講演をおこないます。 【日時】2月17日(月曜日) 午後2時から2時30分(受付:午後1時30分から) 【場所】熊取ふれあいセンター4階研修室【講師】永山病院医師 大西勝博氏 【問い合わせ】永山病院 電話453・1122 ●今月の検診(くまポde元気) 検診名:乳がん、子宮頸がん、骨粗しょう症(予約必要) 25日(火曜日) 胃がん・大腸がん(予約必要) 7日(金曜日) 午前 結核・肺がん(X線)肝炎ウイルス、前立腺がん(予約必要) 6日(木曜日)、7日(金曜日) 午前 ※2月6日・7日は国民健康保険集団特定健康診査も実施(6頁参照)。 ※2月実施分は予約受付中です。すでに定員に達している場合がありますので、ご了承ください。 ●健康食育講座『野菜ファースト』のヒミツ~健康も美容も食べ方次第!~(くまポde元気)無料 『野菜から食べると健康にいいよ』と聞いたことはありませんか?『食べる順番』による糖尿病改善をはじめとした健康づくりのお話です。 野菜をたっぷり食べることで、健康だけでなく美容にもつながります。 【対象】町内在住の方 【日時】2月20日(木曜日) 午後1時30分から3時30分(受付:午後1時から) 【場所】熊取ふれあいセンター4階研修室【定員】80人(先着順) 【講師】京都女子大学家政学部教授 今井佐恵子氏 【申込期間】2月5日(水曜日)から19日(水曜日) ※土・(日曜日)、祝日は除く。 【申込方法】健康・いきいき高齢課窓口または電話 ●ぴんぴん元気、健康づくり行事に参加しませんか?(くまポde元気) ○ツキイチ(月1回)みんなでウォーキング!(健康くまとり探検隊) 【日時・場所】2月18日(火曜日)午後1時15分から4時(受付は午後0時45分から) ※雨天時25日(火曜日)に延期 集合・解散は熊取ふれあいセンター 【内容】ひまわりドームから高田の里・永楽ダムつばさが丘を訪ねる ものしり健康歩く路No.7逆コース(約7キロメートル、短縮約6キロメートルもあり) ※参加費50円、申込不要 【持ち物】飲み物、タオル、健康保険証(念のため) ○タピオ体操&ラバーバンド練習日(くまとりタピオ元気体操ひろめ隊) 【日時・場所】2月19日(水曜日)午後1時30分から3時30分 熊取ふれあいセンター3階健康リハビリ室 【内容】タピオ体操、ラバーバンドエクササイズ、レクリエーションなど ※参加費無料、申込不要 ※大阪体育大学池島先生の練習日です。 【持ち物】飲み物、動きやすい服装、運動靴(上靴)、タオルなど ○食改定例会(熊取町食生活改善推進協議会) 【日時・場所】2月10日(月曜日)午前10時から正午 熊取ふれあいセンター2階クッキングルーム 【内容】次年度打ち合わせ ※食改活動に興味のある方は、事前にご連絡ください。 【持ち物】筆記用具 ※けが・事故などは自己責任でお願いします。「ぴんぴん!元気カード」をお持ちの方は、お持ちください。 ※各グループの年間活動予定は「ぴんぴん元気だより第16号」をご覧ください。 ●大阪府泉佐野保健所行事 【問い合わせ】大阪府泉佐野保健所 電話462・7701 ※場所はいずれも大阪府泉佐野保健所です。問い合わせは保健所にお願いします。 ※検査・相談ともに無料で受けられます。 ○肝炎ウイルス検査 【実施日】5日(水曜日) 【受付時間】午前9時30分から10時 【内容】B・C型肝炎ウイルス検査 ※要予約、電話462・7703 ○HIV即日検査 【実施日】3日(月曜日)、17日(月曜日) 【受付時間】午後1時から2時 【内容】HIV抗体検査(希望者には梅毒即日検査も実施) ※予約不要、匿名可、電話462・7703 ○こころの健康相談 【実施日】平日 【受付時間】午前9時から午後5時45分 【内容】精神疾患などの心の健康相談(アルコール依存症、認知症を含む) ※要予約、電話462・4600 ○医療相談 【実施日】平日 【受付時間】午前9時30分から午後4時 【内容】医療に関する相談、電話462・7701 欄外記事  ひまわりバスをご利用ください。毎日朝8時から夜7時7分まで、4コース32便で運行。運賃:大人:100円 小人:50円 「熊取町役場前」で乗り継ぎ券を利用すれば無料で別のコースへの乗り継ぎが可能です。 問い合わせ 道路課 電話452・6396 以上で10面は終わりです。