広報くまとり 令和2年4月号第827号 1面 新型コロナウイルス感染症の拡大防止のための対応について 広報くまとり3月号、4月号に掲載しているイベントなどが、中止・延期になる場合があります。最新情報は、町ホームページや各種公式ホームページをご覧いただくか、直接お問い合わせください。  https://www.town.kumatori.lg.jp/jyuyou_oshirase/1582102897188.html 熊取町役場 郵便番号590-0495 大阪府泉南郡熊取町野田1-1-1 開庁時間:月曜日から金曜日 午前9時から午後5時30分(祝日、年末年始をのぞく) ※ダイヤルイン(直通電話)方式を導入しています。 ご不明の方は電話072・452・1001(総務課)まで ダイヤルイン https://www.town.kumatori.lg.jp/ikkrwebBrowse/material/files/group/28/daialin.pdf メジーナちゃんのフェイスブックにいいね!してね https://www.facebook.com/kumatori.town 町の人口 人  口  43,635人 (−18)    男  21,202人 (− 8)    女  22,433人 (−10) 世 帯 数  18,167世帯(+ 2) 令和2年2月末現在(対前月比) 広報くまとり4月号の主な内容 【2面】今後の重点施策 【4面】飼い犬登録・狂犬病予防接種 【10面】受けよう!検診 【14面】体力若返り講座2020 in大阪体育大学 【最終面】専用端末から町内放送を配信 ●私のお気に入り熊取図書館  赤ちゃんのコーナーは絵本が小さくてかわいいので、娘のお気に入りの場所です。特に『つみき』という絵本が大好きです。  今では長いお話もいっしょに読めるようになりました。 ○図書館を利用する松繁さん親子 松繁さんと図書館の出会い  近所に子育て中の親子が少ないので、自分と子どものためにも知り合いを増やしたいと思い、絵本の勉強会「もこもこ・もこ」(くわしくは13頁)に参加しました。  自分が選ばないような絵本との出会いがあり、お母さん同士の交流もできるので、参加して良かったです。 ○熊取図書館のコーナー ・りんごの棚  障がいのある方や、字が見えにくい、文章を読むのが苦手など、読書へのさまざまなニーズにお応えする資料(LLブック、大活字本、朗読CD、点字図書、さわる絵本、布絵本など)を集めています。 【障がいのある方に向けた各種サービス】  対面朗読サービス(町内在住の方・要予約)  宅配サービス(町内在住の方・要予約)  読書を助ける道具(拡大読書器、ルーペ、老眼鏡など)の館内貸し出し ○各種コーナー ・YAコーナー  中学・高校生向けのコーナーです。ライトノベルや、やさしく書かれたいろんな分野の本を並べています。 ・旅コーナー  旅に関する本(ガイド本など)を集めています。 ・健康コーナー  病気・健康についての本や、各種機関が発行しているパンフレットを並べています。 【問い合わせ】熊取図書館 電話451・2828 ○各種スペース ・交流スペース  親子で、家族で、友だち同士で交流できるスペースです。展示コーナーもゆっくりご覧いただけます。 ・学習スペース(町内在住・在学の中学生以上)  参考書などを持って自習などできる席が15席あります。 ・情報コーナー  イベントのちらしなどを幅広く集めています。 欄外記事  住みたい 住んでよかった ともにつくる「やすらぎ」と「ほほえみ」のまち 以上で1面は終わりです。