広報くまとり 令和元年10月号第821号 2面 ●第29回町民文化祭 11月2日(土曜日)午前10時から午後4時 11月3日(祝日)午前10時から午後3時 公民館・熊取ふれあいセンター・煉瓦館・図書館などで町民文化祭を開催します。ぜひ、お越しください。 【問い合わせ】町民文化祭実行委員会事務局(公民館内) 電話452・6363 (スタンプラリー開催)開催施設を3か所以上回った方に記念品をさしあげます! ○作品展(ふれあいセンター・煉瓦館)個人・グループによる絵画、書道、陶芸、華道、工芸などの展示 ○舞台発表(公民館)グループによる音楽や舞踊などの発表 ○活動紹介コーナー(公民館・煉瓦館)団体・サークルなどの活動を紹介します。 ○体験コーナー(公民館・煉瓦館)絵手紙、茶道、囲碁、陶芸、押し花などが体験できます。 ○模擬店・バザー(公民館・ふれあいセンター・煉瓦館)たこ焼き、お好み焼き、ケーキ、日用品のバザー、陶器の販売など ●同時開催イベント(申込不要) ○くまとりドキドキ博物館(煉瓦館) 【日時】11月2日(土曜日) 午前10時から午後4時、3日(祝日) 午前10時から午後3時 【内容】茶会、山野草教室・山野草の苗販売、縁日、藍染体験・藍染作品販売、手打ちそばの実演・販売、なかけ住宅見学会など ○福祉まつり(ふれあいセンター) 【日時】11月2日(土曜日) 午前10時〜午後4時 【内容】ボランティアによるミニイベント、手作り小物販売、ボランティア活動紹介、点字体験、車椅子体験など 【問い合わせ】熊取町社会福祉協議会 電話452・6001 ○特設行政相談コーナー 【日時】11月2日(土曜日) 午前10時〜正午 【場所】熊取ふれあいセンター前、役場東館2階相談室 【内容】啓発物品の配布や行政相談の実施 ○民生委員児童委員ふれあいコーナー(ふれあいセンター) 【日時】11月2日(土曜日) 午前10時〜午後4時 【内容】民生委員児童委員の活動紹介パネル展、お楽しみコーナー(射的) 【問い合わせ】生活福祉課 電話493・8039 ●図書館のイベント(申込不要) ○子ども向け @おはなしお楽しみ会 【日時】11月2日(土曜日) 午前11時から A文庫連によるお楽しみ会 【日時】11月3日(祝日) 午前11時から B折り紙であそぼう! 【日時】11月3日(祝日) 午後0時30分から2時45分 【場所】子どもの本のコーナー 【協力】熊取文庫連絡協議会 ○タピオ体操 【日時】11月2日(土曜日)、3日(祝日) 午前11時30分および午後3時から(各15分) 【場所】図書館中庭など 【協力】くまとりタピオ元気体操ひろめ隊 ○くまとり読書友の会 @実演:シニア向けおはなし会 お届けします 【日時】11月2日(土曜日) 午後2時から3時 【場所】図書館2階ホール A展示:シニア向けおはなし会 お届けします 【期間】11月2日(土曜日)、3日(祝日) 【場所】図書館2階廊下展示スペース Bあなたの大切な本の修理をお手伝いします 傷んでしまったお気に入りの本を修理しませんか?修理したい本をお持ちください。 【日時】11月3日(祝日) 午後1時30分から3時30分 【場所】図書館2階会議室 【対象】町内在住の小学生以上の方 ※小学生は保護者同伴 【定員】20人(先着順) 【主催】くまとり読書友の会 【問い合わせ】熊取図書館 電話451・2828 ●大学祭など ○京都大学複合原子力科学研究所「アトムサイエンスフェア2019」  10月19日(土曜日)、27日(日曜日)(くわしくは4ページをご覧ください) ○大阪体育大学 第52回雨山祭「ともに」  10月26日(土曜日) 午前9時から午後7時、27日(日曜日) 正午から午後6時  電話080・8316・3379(学祭専用電話) ○関西医療大学 第35回関医祭「令和最初の関医祭!!令和っしょい」  10月26日(土曜日) 午前10時から午後5時、27日(日曜日) 午前10時から午後5時30分  電話453・8251 ○大阪観光大学 第14回明光祭  11月2日(土曜日)、3日(祝日) いずれも午前11時から午後4時  電話453・8222 欄外記事 役場庁舎・熊取ふれあいセンターで「ダイヤルイン(直通電話)方式」を導入しています。 ご用件のある課・グループなどに直接つながります。ぜひご利用ください。 以上で2面は終わりです。