広報くまとり 令和2年6月号第829号 3面 ※新型コロナウイルス感染拡大防止のための対応について  各種イベントなどが、中止・延期になる場合がありますので、最新情報は、町ホームページや各種公式ホームページをご覧いただくか、直接お問い合わせください。 https://www.town.kumatori.lg.jp/jyuyou_oshirase/1582102897188.html ☆人材募集 共通事項(会計年度任用職員) ・地方公務員法第16条の規定に抵触する方は申し込みできません。 ・健康保険・厚生年金保険・雇用保険の加入については、お問い合わせください。 ・任用された場合、兼業は可能です。 ・勤務成績良好な場合、最大2回任用更新可能です。 ・申し込み時に提出いただいた書類は、募集以外の目的には使用しません。また、お返しできません。 〇町営斎場業務補助員 募集人数 1人 勤務場所 町営斎場(熊取町大字久保2983番地の1) 勤務内容 ・人体の火葬業務補助(葬送の儀から灰葬の儀まで、残骨の収納) ・動物の火葬業務 任用期間 7月1日(水曜日)から翌3月31日(水曜日) 勤務時間 午前9時から午後5時(月10日勤務) ※ローテーションによる交代勤務で、土・日曜日、祝日勤務あり ※施設の休場日は元日のみ 時間給 1208円 期末手当 支給あり 通勤手当 支給あり 駐車場 自動車通勤で施設の駐車場を使用する場合1100円/月 申込期限 6月10日(水曜日)まで 必要書類  ・履歴書(写真貼付) ・返信用封筒(84円切手貼付) 選考方法 面接(面接日:6月15日(月曜日) 午後) 申し込み・問い合わせ 環境課環境グループ(役場本館1階) 電話452・6097 〇小学校支援教育介助員 募集人数 小学校1人  勤務内容 要介助児童の介助業務 任用期間 7月1日(水曜日)から翌3月31日(水曜日) 勤務時間 月から金曜日 午前8時25分から午後3時55分 時間給 1062円から 期末手当 支給あり 通勤手当 支給あり 資格条件 不要 ※要介助児童への理解と業務能力のある方 申込期限 6月17日(水曜日)まで 必要書類  ・履歴書(写真貼付) ・返信用封筒(84円切手貼付) 選考方法 面接(面接日:6月18日(木曜日)) ※採用状況によっては、募集をおこなわない場合があります。 申し込み・問い合わせ 学校教育課指導グループ 電話452・6360 〇広報編集デザイナー 募集人数 1人 勤務内容  @広報紙の作成(原稿の編集、紙面全体のデザイン、レイアウト並びに入稿原稿(版下)の作成) Aその他広報公聴課業務全般 任用期間 7月1日(水曜日)から翌3月31日(水曜日) 勤務時間   午前9時から午後5時(平日のうち、月16日勤務) 報酬月額 22万4580円 期末手当 支給あり 通勤手当 支給あり 申込期限 6月15日(月曜日)まで 必要書類  ・履歴書(写真貼付) ・返信用封筒(84円切手貼付) 選考方法 面接  (面接日:6月23日(火曜日)) ※DTP作業が可能な方(Indesign、Illustratorなどのソフトを使いこなす技術を持つ方)で、  デザイン会社や印刷会社などでデザイン関係の仕事の経験を持つ方優先 問い合わせ  広報公聴課 電話452・9019 〇町立保育士 ・加配保育士  週5日勤務  実働7時間30分  時給:1251円から ・障がい日勤保育士  週5日勤務  実働5時間45分  時給:1109円から 申込期間 随時 申し込み・問い合わせ 保育課 電話452・6293 ☆上水道・下水道 〇令和2年度上下水道工事  上下水道工事を町内で予定しています。  工事期間中は、交通規制や騒音など、ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。 問い合わせ ・上水道課工務グループ 電話452・0357 ・下水道課整備グループ 電話452・1011 〇水道メーター取り替え  各家庭などに設置している水道メーターは、計量法で有効期間が8年と定められています。  6月末で水道メーターの取り替えの対象となる使用者には、6月上旬に案内ハガキを送付します。  町発行の身分証明書を携帯した委託業者が、新しい水道メーターへの取り替え作業をします。 取り替えは無料ですので、町職員や委託業者を装った悪質な訪問業者にご注意ください。  また、取り替え時に水道管の中に空気や若干の砂などが入る場合がありますので、 ご使用の際には、あらかじめ戸外の散水栓などの蛇口を開け、充分水を流してからご使用ください。 問い合わせ 上水道課工務グループ 電話452・0357 欄外記事  コンビニ交付をご利用ください ※利用者証明用電子証明書搭載のマイナンバーカードが必要です。  住民票の写し、住民票記載事項証明書、印鑑登録証明書、戸籍謄抄本、戸籍の附票(戸籍謄抄本、戸籍の附票は本籍が熊取町の方)  利用可能時間:午前6時30分から午後11時(12月29日から翌年1月3日を除く) 以上で3面は終わりです。