広報くまとり 令和元年12月号第823号 4面 ☆みなさん受賞おめでとう! ●健幸で始めま賞、健幸でがっちり賞を授与  ご自身の健康を意識し、健やかな生活を送っていただくため、「めざせ!がっちり健幸」の表彰をおこなっています。 ○健幸で始めま賞(副賞:QUOカード500円)  昨年度に特定健診と医療の受診がなく、今年度の特定健診を受診した方へ授与しています。 ○健幸でがっちり賞(副賞:現金1万円)  世帯全員が昨年度に特定健診を受診し、医療の受診がない世帯へ授与しています。  ※対象となる方へは案内を郵送しています。表彰を受けるには申請が必要です。  まだ健診を受診したことのない方も、表彰に向けて、ぜひ、特定健診を受診してください。 【問い合わせ】保険年金課給付資格グループ 電話452・6183 ●熊取町防火図画 入賞作品を決定!  秋の全国火災予防運動にあわせて、町内の各小学校から防火図画を募集しました。  町長をはじめ、5人の審査員による審査の結果、入賞作品を決定し、表彰式をおこないました。  これらの作品は、防火意識の普及啓発のため、町内小学校や町内各施設、消防出初式などで順次展示し、住民のみなさんに火災予防を呼びかけます。 【問い合わせ】危機管理課 電話452・9017、泉州南消防組合熊取消防署 電話453・0119 ○展示場所と展示期間 ・役場1階(本館1階):12月11日(水曜日)まで ・図書館:12月11日(水曜日)から25日(水曜日)まで ・町消防出初式会場:1月12日(日曜日) ・煉瓦館:2月20日(木曜日)から3月5日(木曜日)まで ・駅前ギャラリー:3月13日(金曜日)から27日(金曜日)まで  ※1月14日(火曜日)から2月19日(水曜日)は各小学校で順次展示 ○令和元年度熊取町防火図画入賞作品(順不同・敬称略) ・町長賞:中央小学校5年 中嶋千晴 ・議会議長賞:東小学校6年 井上愛莉 ・教育長賞:南小学校6年 浅野奈菜美 ・消防団長賞:西小学校6年 松藤一紀 ・消防長賞:北小学校6年 鍵山みすず ・優秀賞(5人)  中央小学校5年 松村彩七  西小学校6年 桒原成輝  南小学校6年 田部井智春  北小学校6年 幸愛矢羽  東小学校6年 藤原小春 ☆人材募集 ●人材募集の共通事項 ・地方公務員法第16条の規定に抵触する方は申し込みできません。また、原則、兼業は禁止です。 ・健康保険・厚生年金保険・雇用保険の加入については、お問い合わせください。 ●支援教育介助員 【募集人数】小学校4人  【勤務内容】要介助児童の介助業務 【任用期間】1月1日(水曜日)から3月31日(火曜日)  【勤務時間】平日午前8時25分から午後3時55分ほか 【時間給】1000円 【資格条件】なし  ※要介助児童への理解と業務能力のある方 【受付期間】12月18日(水曜日)まで 【必要書類】 ・履歴書(写真貼付) ・返信用封筒(切手貼付)  ※受付時の採用状況により募集をおこなわない場合がありますので、事前にお問い合わせください。 【選考面接日】12月19日(木曜日) 【申し込み・問い合わせ】学校教育課指導グループ 電話452・6360 ●熊取町職員(土木職)  受付は1月8日(水曜日)まで 【試験日】 ・第1次試験 1月26日(日曜日) ・第2次試験以降の日程は、受験申込書をご覧ください。 【試験会場】熊取町役場 【受験申込書請求方法】 ①窓口配布  役場1階総合案内窓口および住民情報コーナーに備え付け ②インターネット  町ホームページからダウンロード ③郵便で請求  封筒の表に「職員採用試験受験申込書請求」と朱書きし、返信用封筒(切手貼付)を同封のうえ、人事課まで請求 【申込受付期間】12月12日(木曜日)から1月8日(水曜日) 【申込方法】人事課(役場北館3階)へ持参、または郵便(1月8日(水曜日)必着)でお申し込みください。  ※インターネットからの申し込みはできません。 【申し込み・問い合わせ】  郵便番号590-0495(住所不要)人事課 電話452・1002 ○試験職種・受験資格などは次のとおりです。 ・土木職(上級)、若干名募集  平成元年4月2日から平成10年4月1日生まれで、学校教育法による大学、短期大学、高等学校において土木の専門課程を修了し卒業した人(令和元年度卒業見込含む) ・土木職(初級)、若干名募集  平成10年4月2日から平成14年4月1日生まれで、学校教育法による短期大学、高等学校において土木の専門課程を修了し卒業した人(令和元年度卒業見込含む) ・土木職(経験者採用)、若干名募集  昭和56年4月2日から平成元年4月1日生まれで、学校教育法による大学、短期大学、高等学校において土木の専門課程を修了し卒業した人(または土木施工管理技士(1級または2級)の資格を有する人)で、5年以上の土木(土木関係の設計・施工管理など)に関する実務経験を有する人 ●(急募)町立保育所保育士・用務員 ○加配保育士  週5日勤務  実働7時間30分  時給:1250円 ○障がい日勤保育士  週5日勤務  実働5時間45分  時給:1100円 ○午前・午後保育士(保育士を優先)  交代制(週4から5日勤務、実労1時間30分から)  時給:1050円または1060円 ○用務員  給食の配膳、手作りおやつの調理、保育所内の清掃業務など  ※調理師免許または栄養士資格取得者優先  交代制(週3から4日勤務、実働6時間30分から)  時給:970円 【申し込み・問い合わせ】保育課 電話452・6293 欄外記事  広告についての問い合わせ・申し込みは、熊取町商工会 電話453・8181 まで 以上で4面は終わりです。