広報くまとり 令和3年7月号第842号 10,11ページ ☆お知らせ ●環境【Environment】 〇粗大・不燃ごみなどの処分 7月22日(祝日)は、粗大・不燃ごみも受付します ・受付時間 午前8時30分から11時45分 ・処分料  30kgまで300円以後、10kgまでごとに100円加算 ※当日は、混み合うことが予想されますので、ご都合のつく方は、平日の午後からをご利用ください。 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、ごみの直接搬入の抑制にご協力をお願いします。 問い合わせ 環境センター 電話452・6200 〇合併浄化槽の設置には補助金があります 町では、下水道が普及していない地域(下水道事業計画区域外)の河川などの水質を保つため、合併浄化槽を設置した方には、補助金をお渡ししています。 なお、補助対象は、すでにある汲取り便所や単独浄化槽を合併浄化槽へ改造する場合であり、建築確認申請が必要な新築や増築は対象外となります。 補助対象地域や補助要件の詳しい内容は、お問い合わせください。 問い合わせ 環境課 電話452・6098 〇正しく使おう下水道 下水道は皆さんの生活や自然を守る「共用の施設」です。 安全で快適に使えるよう一人ひとりが5つのルールを守りましょう。 5つのルール ①生ゴミや油は流さない →油を流すと下水道管が詰まってしまいます ②飲食店のグリーストラップは定期的に清掃する ③トイレットペーパー以外の紙(ティッシュなど)やペット用品、生理用品などは流さない ④ガソリンや農薬などの危険物は流さない ⑤ベランダや庭の洗濯機の排水は汚水管に接続する 問い合わせ 下水道課 電話452・1011 〇ごみ有料化から12年!家庭可燃ごみが約1,940トン減量! ごみの減量化・資源化にご協力ありがとうございます 平成21年4月に家庭ごみ有料化をスタートして12年、住民の皆さんのごみの減量化と分別徹底により、令和2年度は、有料化前(平成20年度)と比べ、家庭可燃ごみを1,939トン(22.9%)減量することができました。 ・食品ロスの削減!家庭ごみ減量化にさらなるご協力を 本来食べられるにも関わらず捨てられている「食品ロス」の削減は、廃棄物の発生抑制のみならず、ごみの焼却量が減れば、二酸化炭素の排出を抑制することができ、地球温暖化を防ぐことになります。 ・町の取り組み 「熊取町気候非常事態宣言」や「熊取町エコプロジェクト」の策定により様々な取り組みを推進しています。 問い合わせ 環境課 電話452・6097 ●今月のごみ収集日  ごみは、収集日の朝7時までに収集日、場所及び分別をご確認のうえお出しください。 ○五門:                              資源ごみ①びん類・紙類・衣類 第2、第4月曜日  資源ごみ②かん類・ペットボトル類 第1、第3月曜日  資源ごみ③プラスチック製容器包装 毎週月曜日 ○青葉台、泉陽ヶ丘、紺屋、野田:                  資源ごみ①びん類・紙類・衣類 第2、第4火曜日  資源ごみ②かん類・ペットボトル類 第1、第3火曜日  資源ごみ③プラスチック製容器包装 毎週火曜日 ○池の台、熊取グリーンヒル、水荘園、大久保3区、大久保サニーハイツ:資源ごみ①びん類・紙類・衣類 第2、第4水曜日  資源ごみ②かん類・ペットボトル類 第1、第3水曜日  資源ごみ③プラスチック製容器包装 毎週水曜日 ○東和苑、翠松苑、桜が丘、つつじヶ丘:               資源ごみ①びん類・紙類・衣類 第2、第4木曜日  資源ごみ②かん類・ペットボトル類 第1、第3木曜日  資源ごみ③プラスチック製容器包装 毎週木曜日 ○大久保1区、2区、4区、5区、6区、7区:            資源ごみ①びん類・紙類・衣類 第2、第4金曜日  資源ごみ②かん類・ペットボトル類 第1、第3金曜日  資源ごみ③プラスチック製容器包装 毎週金曜日 ○美熊台、公社熊取、長池、朝代、関空国際:             資源ごみ①びん類・紙類・衣類 第1、第3月曜日  資源ごみ②かん類・ペットボトル類 第2、第4月曜日  資源ごみ③プラスチック製容器包装 毎週月曜日 ○大宮、久保、五月ヶ丘、小谷、緑ヶ丘:               資源ごみ①びん類・紙類・衣類 第1、第3火曜日  資源ごみ②かん類・ペットボトル類 第2、第4火曜日  資源ごみ③プラスチック製容器包装 毎週火曜日 ○小垣内(川田含む)、希望が丘、つばさが丘東:            資源ごみ①びん類・紙類・衣類 第1、第3水曜日  資源ごみ②かん類・ペットボトル類 第2、第4水曜日  資源ごみ③プラスチック製容器包装 毎週水曜日 ○自由が丘、七山、高田、和田、成合、つばさが丘北、つばさが丘西:  資源ごみ①びん類・紙類・衣類 第1、第3木曜日  資源ごみ②かん類・ペットボトル類 第2、第4木曜日  資源ごみ③プラスチック製容器包装 毎週木曜日 ○若葉、大原、新野田、山の手台、南山の手台:            資源ごみ①びん類・紙類・衣類 第1、第3金曜日  資源ごみ②かん類・ペットボトル類 第2、第4金曜日  資源ごみ③プラスチック製容器包装 毎週金曜日 ※資源ごみは、市販の透明・半透明のごみ袋をご使用ください。(レジ袋も可)。 ※詳しくはホームページ、またはお問い合わせください。 以上で10,11ページは終わりです。