広報くまとり 令和2年10月号第833号 11ページ 〇YouTubeで熊取の魅力を世界へ発信! 〜住民提案協働事業[行政テーマ型]〜 現在活躍中のYouTuberを講師として迎え、町のプロモーションの一端を 担っていただける方を養成します。 ■対象 小学5年生以上で、町内在住・在勤・在学の方 (小中学生は保護者の同伴必要) ■日時 1.11月15日(日曜日) 2.11月29日(日曜日) 3.12月13日(日曜日)  いずれも午前10時30分から正午 ■講師 1.kenichi 2.natsucamp 3.soezimax ■場所 熊取ふれあいセンター4階 ■費用 無料 ■申込方法 10月30日(金曜日)までにメール ※すべての講座にお申し込みいただくことも可能です。 ■問い合わせ 企画経営課 電話452・9016  メール kikaku@town.kumatori.lg.jp  〇京都大学複合原子力科学研究所「アトムサイエンスフェア」【無料】 1.アトムサイエンスフェア講演会2020 ■日時 10月18日(日曜日) 午後1時30分から4時 ■開催方法 Zoom配信 ■対象 中学生以上 ■内容  ・講演1:「世界初の加速器を用いたBNCTの実現〜京都大学における加速器BNCTの研究開発の歩み〜」(京都大学複合原子力科学研究所准教授 田中 浩基 氏) ・講演2:「熱電変換〜原理、応用、将来展望〜」(京都大学複合原子力科学研究所教授 黒ア 健 氏) ■申込方法 10月8日(木曜日) 午後0時30分から5日(木曜日) 正午までにホームページでお申し込みください。 2.アトムサイエンスフェア実験教室2020 ■日時 10月25日(日曜日) 午後1時30分から3時30分 ■場所 京都大学複合原子力科学研究所 ■対象 小学4から6年生 ■内容 アトム(原子)や放射線に関する簡単な実験にチャレンジして、科学の楽しさやおもしろさを体験できるイベントを開催します。 ■定員 先着20人 ■申込方法 10月13日(火曜日) 午後0時30分から19日(月曜日) 正午までにホームページでお申し込みください。 ■問い合わせ 京都大学複合原子力科学研究所総務掛 電話451・2300 (受付:平日午前8時30分から午後5時) ※詳しくはホームページ、またはお問い合わせください。 以上で11ページは終わりです。