広報くまとり 令和3年1月号第836号 11ページ ☆お知らせ ●消防【Fire Dept.】 〇第67回文化財防火デー実施 昭和24年1月26日法隆寺金堂の火災で、国宝の壁画が焼失したことから、昭和25年文化財保護法が制定され、 昭和30年から毎年1月26日を文化財防火デーと定め、防火啓発の取り組みが全国で行われています。 消防組合でも、大切な郷土の文化財を守るため、この日を中心に防火診断や消防団と合同で消防訓練を実施し、 将来に継承すべき貴重な文化財の火災予防を推進します。 消防訓練 日時 1月31日(日曜日) 午前10時から 場所 重要文化財中家住宅 問い合わせ 泉州南消防組合 熊取消防署 電話453・0119 〇多言語通訳サービスを開始しました! 泉州南消防組合では、日本語での意思疎通ができない外国人居住者や観光客の方などに対する新たなサービスとして 「多言語通訳サービス」を開始しました。 このサービスは、「119」番で日本語が話せない外国人の方からの通報を受信した際、消防指令センターと通報者が 電話通訳センターを介して3者間通話により会話を行うことができます。 また、災害現場や救急現場などで消防隊員が外国人の方と会話をする際には、電話通訳センターを利用することも可能で、 いずれの場合も英語・中国語・韓国語等、19言語に対応することができます。 このサービスの導入により、日本語を話せない方ともスムーズな意思疎通が可能となり、今まで以上に迅速・丁寧な対応が できるようになります。 問い合わせ 泉州南広域消防本部 指揮司令課 電話469・0119 以上で11ページは終わりです。