広報くまとり 令和2年12月号第835号 12、13ページ ☆お知らせ 〇環境【Environment】 ●猫などの動物を捨てると100万円以下の罰金? 動物虐待・遺棄は犯罪です! 次の行為(遺棄)や虐待は犯罪となり1年以下の懲役または100万円以下の罰金に処せられます。 ・野良猫が子猫を産んで鳴き声がうるさいので、山や他の場所へ置き去りにした ・飼っていた猫が子猫をたくさん産んで飼育できないので、山や他の場所へ置き去りにした ・引っ越しをすることになり飼っていた猫を連れていけないので、山や他の場所へ置き去りにした なお、動物を殺傷すれば5年以下の懲役または500万円以下の罰金に処せられます。 問い合わせ 環境課 電話452・6097 ●微小粒子状物質(PM2.5)に関する情報 PM2.5濃度が国の暫定指針値(日平均値70μg/?)を超えることが予測される場合、町からPM2.5に関する注意喚起情報をお知らせします。 PM2.5が高濃度となった場合 ・外出や屋外での激しい運動をできるだけ減らす ・換気や窓の開閉は必要最小限にし、呼吸器系や循環器疾患のある方、小児、高齢者などはより慎重に行動してください 問い合わせ 環境課 電話452・6098 ●環境放射線の測定結果 町内の原子力施設周辺の環境放射線(ガンマ線)を測定した結果、通常の自然放射線(能)レベルの範囲(10から200ナノグレイ/時)でした。 ※測定値は「大阪府のホームページ」や役場正面入口に設置している「広報用ディスプレイ」により、リアルタイムで確認できます。 測定期間 令和2年4月から9月 問い合わせ 環境課 電話452・6097 ●排水管・汚水ますの確認を!  個人の排水管や下水道本管の詰まりの原因とならないよう、一人ひとりが注意して、下水道を正しく使用してください。 汚水ますを点検してみよう  排水管の詰まりは常日頃からの点検で予防できます。おうちの汚水ますのふたはマイナスドライバーで簡単に開けることができますので、定期的に開いて確認してください。 汚水ますの開け方  切り込み部をマイナスドライバーで押し上げてください。 おうちの排水管が詰まったら…  個人の敷地内にある排水管などは、個人の管理となります。下水の流れが悪くなったり、詰まったときは、町排水設備指定工事店に点検・清掃を依頼(有料)してください。指定工事店の一覧は、町ホームページをご覧ください。 問い合わせ 下水道課 電話452・1011 ●熊取町の温室効果ガス総排出量(令和元年度実績)  町公共施設の温室効果ガス総排出量(令和元年度)は、平成25年度(※)と比べ33.0%削減できました。  2050年までに温室効果ガス総排出量をゼロにすることを目指し、皆さんも身の回りのできることから始めませんか? ※第4期熊取町地球温暖化対策実行計画にもとづく基準年度 問い合わせ 環境課 電話452・6097 以上で12、13ページは終わりです。