広報くまとり 令和3年1月号第836号 12、13ページ ☆お知らせ ●環境【Environment】 〇小型不燃ごみの拠点回収をしています 回収拠点  ● 役場環境課窓口 ● 駅下にぎわい館 ● 義本回正堂 (小垣内1ー12ー46) 電話452・0220 ● 腕野商店 (大久保中2ー5ー2) 電話452・1170 ● 南川食料品店 (小谷南3ー10ー2) 電話453・1235 ※営業日、営業時間は直接お問い合わせください。 回収方法  町指定粗大等ごみ袋(水色)の20L袋に入れて、ごみ袋に氏名を記入し、各回収拠点にお持ちください。 ※45Lやその他の粗大・不燃ごみは受け付けていません。 ※1回の受け付けで複数の袋を出していただけます。 ※電話・インターネットでの事前受付収集も行っていますので、ご都合にあわせてお選びください。 問い合わせ 環境課 電話452・6098 〇今こそ必要!食の支援!フードドライブ! コロナ禍により社会的、経済的に困っている人の生活の厳しさは増している中、日本の食品ロスは年間でなんと約646万トンも! 本町では、『もったいない』をなくし、必要な人に必要な食品を届けたいという思いから、各公共施設の窓口で、 食品回収(フードドライブ)の実施に取り組んでいます。 「お歳暮などでいただいたけど食べない」という食品がもしありましたら、ご寄付いただき『もったいない』を 『ありがとう』に変えるフードドライブ活動にご協力をお願いします。 なお、食品の受け付けは、役場や、各公共施設窓口にも設けていますので、積極的なご寄付をお待ちしています。 ※フードドライブの詳細はこちらをご覧ください。 問い合わせ 環境課 電話452・6097 〇粗大・不燃ごみ排出でお困りのみなさんへ 粗大・不燃ごみの収集は、電話等で申し込み後、自宅前などに出すことになりますが、高齢者などご自身で家の外に運び出せない方には、運び出しをサポートする制度があります。 ● 対象者の一例 ・ 高齢者のみの世帯 ・ 障がいがある方の世帯 など お困りの方は、気軽にご相談ください。 問い合わせ 環境課 電話452・6098 〇☆今月のごみ収集日  ごみは、収集日の朝7時までに収集日、場所及び分別をご確認のうえお出しください。 ○五門:資源ごみ@びん類・紙類・衣類 第2、第4月曜日  資源ごみAかん類・ペットボトル類 第1、第3月曜日  資源ごみBプラスチック製容器包装 毎週月曜日 ○青葉台、泉陽ヶ丘、紺屋、野田:資源ごみ@びん類・紙類・衣類 第2、第4火曜日  資源ごみAかん類・ペットボトル類 第1、第3火曜日  資源ごみBプラスチック製容器包装 毎週火曜日 ○池の台、熊取グリーンヒル、水荘園、大久保3区、大久保サニーハイツ:資源ごみ@びん類・紙類・衣類 第2、第4水曜日  資源ごみAかん類・ペットボトル類 第1、第3水曜日  資源ごみBプラスチック製容器包装 毎週水曜日 ○東和苑、翠松苑、桜が丘、つつじヶ丘:資源ごみ@びん類・紙類・衣類 第2、第4木曜日  資源ごみAかん類・ペットボトル類 第1、第3木曜日  資源ごみBプラスチック製容器包装 毎週木曜日 ○大久保1区、2区、4区、5区、6区、7区:資源ごみ@びん類・紙類・衣類 第2、第4金曜日 ※1月1日を除く  資源ごみAかん類・ペットボトル類 第1、第3金曜日  資源ごみBプラスチック製容器包装 毎週金曜日 ○美熊台、公社熊取、長池、朝代、関空国際:資源ごみ@びん類・紙類・衣類 第1、第3月曜日  資源ごみAかん類・ペットボトル類 第2、第4月曜日  資源ごみBプラスチック製容器包装 毎週月曜日 ○大宮、久保、五月ヶ丘、小谷、緑ヶ丘:資源ごみ@びん類・紙類・衣類 第1、第3火曜日  資源ごみAかん類・ペットボトル類 第2、第4火曜日  資源ごみBプラスチック製容器包装 毎週火曜日 ○小垣内(川田含む)、希望が丘、つばさが丘東:資源ごみ@びん類・紙類・衣類 第1、第3水曜日  資源ごみAかん類・ペットボトル類 第2、第4水曜日  資源ごみBプラスチック製容器包装 毎週水曜日 ○自由が丘、七山、高田、和田、成合、つばさが丘北、つばさが丘西:資源ごみ@びん類・紙類・衣類 第1、第3木曜日  資源ごみAかん類・ペットボトル類 第2、第4木曜日  資源ごみBプラスチック製容器包装 毎週木曜日 ○若葉、大原、新野田、山の手台、南山の手台:資源ごみ@びん類・紙類・衣類 第1、第3金曜日 ※1月1日を除く 資源ごみAかん類・ペットボトル類 第2、第4金曜日  資源ごみBプラスチック製容器包装 毎週金曜日 ※資源ごみは、市販の透明・半透明のごみ袋をご使用ください。(レジ袋も可)。 以上で12、13ページは終わりです。