広報くまとり 令和3年2月号第837号 16、17ページ ☆お知らせ 〇税金【TAX】 ●令和3年度(令和2年分所得)の住民税の申告受付 特設会場では、給与収入や公的年金収入に関する簡易な申告に限り、所得税の確定申告も受け付けています。 営業所得などの収支計算が必要なものや、住宅ローン控除の申告などは税務署で申告してください。 ・新型コロナウイルス感染拡大を軽減するためのお願い ※郵送またはe−Taxでの申告にご協力ください。 ※初日および週はじめは大変混雑します。 状況によっては、再度ご来場いただく場合があります。 ※筆記用具・計算器具等は持参してください。 特設会場 日時 2月16日(火曜日)から3月15日(月曜日) ※土・日曜日、祝日は除く。 3月15日(月曜日)は午前のみ。〈午前〉午前9時から正午、〈午後〉午後1時から4時 受付(終了時間の30分前までにお越しください) 申告会場 熊取ふれあいセンター4階 ※年金収入などの方で、所得税の確定申告は不要でも、住民税の申告は必要になる場合があります。 ※所得税の確定申告をする方または事業所で年末調整をされた方は、住民税の申告は不要です(上場株式などの配当などが、 所得税と異なる課税方式を選択する場合は、住民税の申告が必要です)。 ※昨年と受付時間が異なっていますので、ご注意ください。 問い合わせ 税務課 電話452・1005 ●泉佐野税務署からのお知らせ 令和2年分の確定申告会場(休日開設) 岸和田・泉佐野税務署合同申告会場 日時 2月21日(日曜日)・28日(日曜日)  午前9時から午後4時 申告会場 岸和田税務署 ※入場整理券が必要です(当日配布のほか、LINEを通じたオンライン事前発行も可能です)。 ※その他の会場は、1月号広報をご覧いただくかお問い合わせください。 問い合わせ 泉佐野税務署 総務課 電話462・3471 ●お済みですか? 三世代近居等支援に関する住宅の固定資産税の課税免除申請 親世帯と近居や同居をするために、平成30年1月2日から令和3年1月1日までに町内で子世帯が居住するための新築住宅もしくは 中古住宅の取得があった場合(中古住宅の場合は、贈与または相続により取得したものを除く)、取得後3年間に限り、床面積120u分の家屋に対する固定資産税の課税を2分の1免除する支援施策を実施しています。 令和2年1月2日から令和3年1月1日までに取得された方の申請期限が迫っています! 提出期限 3月1日(月曜日) ※詳しくはホームページ、またはお問い合わせください。 問い合わせ 税務課 電話452・1006 ●住宅の改修工事による固定資産税の減額 次の改修工事を行った住宅について、翌年度の固定資産税を減額します。 注意事項(共通) ※工事完了日から3か月以内に申告してください。 ※それぞれの改修工事で要件や必要書類が異なりますので、詳しくは町ホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。 ・耐震改修 耐震基準に適合した改修工事 一戸あたり120u分まで2分の1を減額します。 ・バリアフリー改修 高齢者などに対する介助のための改修工事 一戸あたり100u分まで3分の1を減額します。 ・省エネ改修 熱の損失の防止に役立てる改修工事 一戸あたり120u分まで3分の1を減額します。 問い合わせ 税務課 電話452・1006 以上で16、17ページは終わりです。