広報くまとり 令和2年11月号第834号 22・23ページ ☆健康ひろば【Health Information】 「くまポde元気」のイベントは「熊取ぴんぴん元気!ポイントアップ事業」の対象です。 ●受けよう!検診 【重要】 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、すべて予約が必要です。 11月10日(火曜日) 午前10時から電話、窓口、町ホームページで予約受付を開始します。 〇抽選を実施する検診 乳・子宮がんセット:令和3年2月16日(火曜日)、令和3年3月12日(金曜日) 受付期間 11月10日(火曜日)から25日(水曜日) 正午 抽選日時 11月27日(金曜日) 午前10時 ※抽選結果は郵送でお知らせします。 〇抽選を実施しない検診(要予約) 乳がん 令和3年1月19日(火曜日)、2月16日(火曜日)、3月12日(金曜日) 子宮頸がん 令和3年2月16日(火曜日)、3月12日(金曜日) 骨粗しょう症 令和3年2月16日(火曜日) 胃、大腸、結核・肺がん 12月9日(水曜日)、令和3年1月14日(木曜日)、2月5日(金曜日)、3月15日(月曜日) いずれも午前 結核・肺がん、肝炎ウイルス、前立腺がん、熊取町国保特定健康診査 令和3年2月4日(木曜日)・5日(金曜日)・8日(月曜日)、令和3年2月8日(月曜日)のみ午前、風しん抗体検査も同時実施、熊取町国保特定健康診査 風しん予約受付 対象 昭和37年4月2日から昭和54年4月1日生まれの男性の方で、     まだクーポン券を使って抗体検査を受けていない方 ■ 風しん抗体検査の問い合わせ すくすくステーション 電話452・6294 ●アルコール関連問題啓発週間 11月10日(火曜日)から16日(月曜日) アルコール・薬物・ギャンブルなどの依存症に悩む方への電話相談窓口を開設しています。 ■ 問い合わせ   おおさか依存症土日ホットライン   電話0570・061・999  (毎週土・日曜日/午後1時から5時) ●献血(400ml)にご協力をお願いします ■ 日時 @11月26日(木曜日)午前10時から午後4時30分 A12月6日(日曜日)午前9時30分から午後3時 ■ 場所 @熊取ふれあいセンター A中央小学校グラウンド(わいわいフェアー会場内) ■ 問い合わせ  健康・いきいき高齢課 電話452・6285 ●男女共同参画 第2回 “おとう飯”はじめよう 男性が料理をするきっかけづくりとして、簡単で手間いらずのおいしい料理を「おとう飯」と命名し、男性料理教室を開催します。料理が初めての方も大歓迎です。 おとう飯ロゴ入りエプロンのお土産付き! 対象 町内在住の男性 日時 11月19日(木曜日) 午前10時から午後1時 場所 熊取ふれあいセンター2階 費用 400円(材料代) 定員 先着12人 申込方法 11月4日(水曜日)から13日(金曜日)までに  電話または窓口 主催 熊取町食生活改善推進協議会 メニュー ・熊取産里いもとたこの炊き込みご飯 ・豚肉のおろしあんかけ ・ほうれん草の白和え ・季節の果物 ●高齢者いきいき地域活動表彰 地域での活動を通じて、本町の高齢者福祉施策に大いに貢献いただいた皆さんに、その功績を讃え感謝状を贈呈しました。 ※順不同、敬称略 健康まちづくり部門 ・d松 フ ヂ ・宮原 政利 ・山口 佳孝 ・奥野 永子 ・葛野 育子 ・前田 富佐 ・北垣 信子 ・水嶋 澄子 ・新垣 真智子 地域活動部門 ・山本 芳郎 ・重光 信子 ・小玉 不二男 ・根耒 洲子 ・古田 喜義 ・岩ア 元昭 ●健康づくり行事 くまポde元気 健康づくり行事に参加しませんか? 〇ツキイチウォーキング!(健康くまとり探検隊) 日時:11月17日(火曜日)午後1時から4時 備考:参加費50円(保険代)雨天中止 〇タピオ体操&ラバーバンド練習日(くまとりタピオ元気体操ひろめ隊) 日時:11月9日(月曜日)午後1時30分から3時30分 〇食改定例会(熊取町食生活改善推進協議会) 日時:11月9日(月曜日)午前10時から正午 ※場所:熊取ふれあいセンター ■ 問い合わせ 健康・いきいき高齢課 電話452・6285 ●大阪府泉佐野保健所行事 【問い合わせ】大阪府泉佐野保健所 電話462・7701 ※場所はいずれも大阪府泉佐野保健所 ○HIV・梅毒検査 【実施日】10月5日(月曜日)、19日(月曜日) ※予約不要、匿名可、電話462・7703 ○こころの健康相談 【実施日】平日 ※要予約、電話462・4600 ○医療相談 【実施日】平日 ※電話462・7701 ※詳しくはホームページ、またはお問い合わせください。 以上で22、23ページは終わりです。