広報くまとり 令和2年12月号第835号 22・23ページ ☆健康ひろば【Health Information】 「くまポde元気」のイベントは「熊取ぴんぴん元気!ポイントアップ事業」の対象です。 ●受けよう!検診 胃、大腸、結核・肺がん 12月9日(水曜日) 午前 ※12から3月実施分は予約受付中です。 ●12月は大阪府献血推進月間 〜献血がつなぐ 命と優しさを〜 400?献血、複数回献血へのご協力をお願いします。 特に若年層の献血者が激減しています。ぜひ、献血にご協力を! ●健康づくり行事 くまポde元気 健康づくり行事に参加しませんか? 〇ツキイチウォーキング!(健康くまとり探検隊) 日時:12月15日(火曜日)午後0時45分から4時 備考:参加費50円(保険代)雨天時22日(火曜日)に順延 〇タピオ体操&ラバーバンド練習日(くまとりタピオ元気体操ひろめ隊) 日時:12月9日(水曜日)午後1時30分から3時30分 ※池島先生の練習日 〇食改定例会(熊取町食生活改善推進協議会) 日時:12月15日(火曜日)午前10時から正午 ※場所:熊取ふれあいセンター ●大阪府泉佐野保健所行事 【問い合わせ】大阪府泉佐野保健所 電話462・7701 ※場所はいずれも大阪府泉佐野保健所 12月29日(火曜日)〜1月3日(日曜日)は休み ○HIV・梅毒検査 【実施日】第1、3月曜日 ※予約不要、匿名可、電話462・7703 ○こころの健康相談 【実施日】平日 ※要予約、電話462・4600 ○医療相談 【実施日】平日 ※電話462・7701 ■ 問い合わせ 健康・いきいき高齢課 電話452・6285 ●『めざせ! がっちり健幸』の表彰式を行いました! ご自身の健康を意識し、健やかな生活を送っていただくため、『めざせ!がっちり健幸』の「健幸でがっちり賞」および「健幸で始めま賞」の表彰を行っています。 対象となる方へは案内をすでに郵送していますが、表彰及び副賞を受けるには申請(始めま賞は健診の受診後)が必要です。 まだ健診を受診されたことのない方は、ぜひ、表彰に向けて受診してください。 ■問い合わせ 保険年金課 電話452・6183 ●ノロウイルス食中毒を防ぎましょう 冬から春先にかけて、ノロウイルスが流行しやすい季節になります。感染するとおう吐や下痢、発熱などの症状が現れます。 ノロウイルス食中毒を起こさないために、次の点を守りましょう。 @ 調理前、食事前、トイレの後は石けんを使ってしっかり手を洗う A カキなどの二枚貝は、中心部分が90℃ 以上になってから90秒以上加熱する B 使用した調理器具は、洗浄後に煮沸消毒または塩素系漂白剤で消毒する C 嘔吐や下痢、発熱などの症状がある場合は、調理に関わらない ■問い合わせ 泉佐野保健所 衛生課 電話464・9688 ●健康づくりの推進等に関する連携協定締結 本町の健康寿命の延伸や健康なまちづくりの推進等に向けて住民の皆さんのより一層の健康的な生活の実現のため、 明治安田生命保険相互会社と「健康づくりの推進等に関する連携協定」を締結しました。 ※詳しくはホームページ、またはお問い合わせください。 以上で22、23ページは終わりです。