広報くまとり 令和3年7月号第842号 22,23ページ ☆お知らせ ●健康ひろば【Health Information】 〇くまポde元気 受けよう!検診 要予約 【重要】新型コロナウイルス感染症対策のため、すべて予約が必要です。 申込方法 7月7日(水曜日) 午前10時から  電話、窓口または町ホームページで、8から11月実施分の各種検(健)診予約を受け付けます。 ★7月実施の胃、大腸、結核・肺がん【14日(水曜日)】と乳がん【28日(水曜日)】は予約受付中! ・抽選を実施する検診 申込期間 7月7日(水曜日) 午前10時から26日(月曜日) 正午 抽選日時 7月27日(火曜日) 午前11時 ※抽選結果は郵送でお知らせします。 検診名:乳・子宮がんセット 検診日程:8月16日(月曜日)、9月30日(木曜日)、11月30日(火曜日) 検診名:レディース5(胃・大腸・乳・子宮・骨)、レディース3(乳・子宮・骨) 検診日程:9月20日(祝日) ・抽選を実施しない検(健)診【先着順】 検診名:乳がん 検診日程:8月16日(月曜日)、9月20日(祝日)・30日(木曜日)、10月27日(水曜日)、11月30日(火曜日) 検診名:子宮頸がん 検診日程:8月16日(月曜日)、9月20日(祝日)・30日(木曜日)、11月30日(火曜日) 検診名:胃がん、大腸がん 検診日程:9月20日(祝日)、10月12日(火曜日)、11月16日(火曜日) 検診名:結核・肺がん 検診日程:10月12日(火曜日)、11月16日(火曜日) 検診名:骨粗しょう症 検診日程:9月20日(祝日) 検診名:石綿読影の精度調査 検診日程:10月12日(火曜日) 検診名:結核・肺がん、前立腺がん、肝炎ウイルス、熊取町国保特定健診、後期高齢者医療健診 検診日程:9月27日(月曜日)・28日(火曜日)・30日(木曜日)、10月1日(金曜日)・2日(土曜日)・4日(月曜日) ※風しん抗体検査と同時実施 ●愛の血液助け合い運動7月1日(木曜日) から 31日(土曜日) コロナ禍で献血者数が減っています。 400ml献血に皆さんのあたたかいご協力をお願いします。 日時 7月27日(火曜日) 午前10時から午後4時30分 場所 熊取ふれあいセンター 持ち物 献血カード、本人確認ができるもの ■ 問い合わせ  健康・いきいき高齢課 電話452・6285 〇くまポde元気 健康づくり行事  健康づくり行事に参加しませんか? ・ツキイチウォーキング! 789月はお休みです。次回は10月19日(火曜日)の予定です。 ・タピオ体操&ラバーバンド練習日(くまとりタピオ元気体操ひろめ隊)  7月13日(火曜日)午後1時30分から3時30分 ・食改定例会(熊取町食生活改善推進協議会)  7月12日(月曜日) 午前10時から正午  教室の打ち合わせ・準備 ※7月27日(火曜日)・28日(水曜日)親子クッキングは中止。 ※場所:熊取ふれあいセンター 〇ご利用ください!高齢者福祉サービス 65歳以上のひとり暮らしの方などが利用できるサービスがあります。 ●緊急通報装置の貸与・みまもりお元気コール 【費用】 ・生計中心者が所得税課税の方  装置本体:月額913円から  みまもりお元気コール:月額550円  鍵預かり:月額550円 ・生計中心者が所得税非課税  装置本体:無 料  みまもりお元気コール:無 料  鍵預かり:月額550円 ●日常生活用具の給付・貸与 用具の種類 火災警報機・電磁調理器・自動消火器・高齢者用電話 費用 所得に応じて異なります ※詳しくは、お問い合わせください。 ■ 問い合わせ  健康・いきいき高齢課 電話452・6084 〇お肉が原因の食中毒はどうやって防ぐ? 1.食材は加熱調理するまで冷蔵庫内でしっかり冷やす 2.生肉は他の食品に肉汁がかからないように、袋などに入れる 3.生肉は中心部の色が変わるまでしっかり火を通す(85℃、1分以上) 4.食べる用の箸と調理用の箸を使い分ける 5.生肉の調理に使用した調理器具は、そのままほかの食材の調理に使わない 6.食べる前や生ものをさわった後は、石けんでよく手を洗う ■ 問い合わせ 大阪府泉佐野保健所 衛生課 電話464・9688 以上で22,23ページは終わりです。