広報くまとり 令和2年10月号第833号 23、24、25ページ ☆みんなのひろば【MINNAnoHIROBA】 町内外の皆さんからのお知らせです。 詳しくは、各事務局・主催者へお問い合わせください。 ●町の史跡などミニ案内ツアー 紺屋・五門地区のお地蔵さんを巡った後、中家住宅の修復内容を解説します。中家でのお点前・茶菓子もお楽しみください。 ■ 日時 10月18日(日曜日) 午前9時〜正午 ■ 集合場所 煉瓦館駐輪場前 ■ 定員 先着20人 ■ 費用 300円(お点前・茶菓子代ほか) ■ 持ち物 帽子、タオル ※運動靴 ■申込方法 10月3日(土曜日)〜15日(木曜日)までに電話または窓口 ※月・火曜日を除く。 ■ 主催・問い合わせ  くまとりにぎわい観光協会事務局 電話451・2572 ●企業経営のためのBCPセミナー 新型コロナウイルス感染症による予測できない状況や地震・豪雨など様々な自然災害に備えるためのBCP(事業継続計画)策定についてセミナーを開催します。 ■日時 11月9日(月曜日) 午後2時〜4時 ■場所 煉瓦館 ■講師 SOMPOリスクマネジメント梶@ ■定員 15人 ■申込方法 10月1日(木曜日)〜30日(金曜日)までに電話または窓口 ■問い合わせ 熊取町商工会 電話453・8181 ●近畿職業能力開発大学校 4月入学 一般推薦入試 「ものづくり」を担う中核的なエンジニアを育成するための国立の工科系大学校です。 ■ 対象 高等学校または中等教育学校を令和3年3月に卒業見込みで学校長が推薦する方 ■ 試験科目 数学Tおよび面接 ■ 出願期間 10月19日(月曜日)〜30日(金曜日) ■ 試験日 11月7日(土曜日) ■ 場所・問い合わせ  近畿職業能力開発大学校 電話489・2112  ●大阪府最低賃金 令和元年10月1日から改正された大阪府最低賃金は、今年は引上げを行わず、時間給964円のままとなりました。 ■問い合わせ  岸和田労働基準監督署 電話498・1012 ●看護師になりたい人集まれ! 看護師として地域医療に貢献したいと思われている方を募集しています。高校新卒の方から社会人経験者までどなたでも受験できます。 ■ 問い合わせ  泉佐野泉南医師会看護専門学校          電話469・3070 ●自筆証書遺言書の保管を法務局で 法務局で自筆証書遺言書の保管が可能になりました。法務局で長期間適正に保管することで、相続人に発見されなかったり、 改ざんされるおそれがあるというデメリットを軽減します。また、法務局に保管されている遺言書については、家庭裁判所の検認が不要となります。 ■ 問い合わせ  大阪法務局岸和田支局 電話438・6501 ●浄化槽の定期検査を受けましょう 浄化槽管理者には、「保守点検」や「清掃」の実施と、毎年1回「定期検査」を受けることが義務付けられています。 また、保守点検及び清掃の記録は、3年間保管する義務があります。 ■ 問い合わせ  泉佐野保健所 衛生課 電話462・7982 ●大阪港湾局が始動! 国際競争力があり、利用者ニーズに合った使いやすい港をめざして、大阪府・市の港湾局を統合し、大阪港と府営港湾を一元管理します。大阪港湾局では、これまでどおり府市の港湾および海岸に関する業務を継続するとともに、事務の一体化により、人や情報を共有し、広域的な視点で連携した取り組みを行っていきます。 ■ 問い合わせ  大阪港湾局 電話0725・21・1411 ●ザ・ワークフェア2020 合同就職説明会 約25社による企業面接会や、自己PRポイント発見セミナー、若年者就労相談、ハローワークコーナーなどを行います。 ■ 日時 10月14日(水曜日) 午後1時〜5時 ■ 場所 関西エアポートワシントンホテル ■ 主催 泉佐野商工会議所、熊取町商工会ほか ■ 問い合わせ 熊取町商工会 電話453・8181 ●関空NEWS 〇空港周辺でのドローン飛行禁止に関するお知らせ 関西国際空港及び大阪国際空港の周辺(空港の敷地とその周辺概ね300mの地域)の上空では、重さや大きさにかかわらず、ドローン等を飛行させることが禁止されています。 違反した場合には、警察官等による機器の退去命令や、飛行の妨害等の措置の対象となるおそれがあり、1年以下の懲役又は50万円以下の罰金に処せられる場合があります。 なお、航空法により、空港の周辺や人口集中地区の上空等の空域は、原則としてドローンの飛行は禁止とされています。 また、空港周辺で飛行しているドローン等や、飛行させようとしている人を発見した場合は、速やかに警察へ通報していただきますよう、皆さんのご協力をお願いします。 ○関西国際空港をご利用になられるお客様へのお願い 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、空港をご利用になられるお客様へのお願いです。皆さんのご理解とご協力をお願いします。 ・マスクの着用  ターミナルビルへご入館の際は必ずマスクを着用してください。※乳幼児や着用が困難な場合は除く。 ・手洗い・消毒  手洗い、手指の消毒を積極的にお願いします。 ・ソーシャルディスタンシング  ほかのお客様との距離を確保してください。保安検査場などには、ソーシャルディスタンスを呼びかけるシールを張り付けています。 ○KIXでの感染症対策および最新情報はこちら https://www.kansai-airport.or.jp/notices/covid-19 発熱など体調不良の方はご来館をお控えください。お客様に安心してご利用いただけるよう、お客様および従業員の安全を最優先に対策に取り組んでまいります。 ※詳しくはホームページ、またはお問い合わせください。 以上で23、24、25ページは終わりです。