広報くまとり 令和3年3月号第838号 24,25ページ ☆健康ひろば【Health Information】 「くまポde元気」のイベントは「熊取ぴんぴん元気!ポイントアップ事業」の対象です。 ●受けよう!検診 要予約 くまポde元気 検診名 乳、子宮がん 日程 12日(金曜日) 検診名 胃、大腸、結核・肺がん 日程 15日(月曜日) 午前 ●献血(400ml)にご協力をお願いします コロナ禍で献血が減っています。血液は長期保存ができません。今後も医療機関に安定して血液を供給するために、ご協力をお願いします。 ■ 日時 3月23日(火曜日)  午前10時から午後4時30分 ■ 場所 熊取ふれあいセンター ■ 持ち物 献血カード、本人確認ができるもの ●健康づくり行事 くまポde元気 健康づくり行事に参加しませんか? 〇ツキイチウォーキング!短縮コースNo.3〈約4.5km〉(健康くまとり探検隊) 日時 3月16日(火曜日)午後1時から4時 参加費50円(保険代) ※雨天時23日(火曜日)に順延 〇第16回ちょこっとウォーキング 煉瓦館・図書館コース〈約4q〉(健康くまとり探検隊) 日時 3月30日(火曜日)午後1時から4時 参加費50円(保険代) ※雨天中止 〇タピオ体操&ラバーバンド練習日(くまとりタピオ元気体操ひろめ隊 日時 3月15日(月曜日)後1時30分から3時30分 ※池島先生の練習日 〇食改定例会(熊取町食生活改善推進協議会) 日時 3月8日(月曜日)午前10時から正午 ※場所:熊取ふれあいセンター ●大阪府泉佐野保健所行事 【問い合わせ】大阪府泉佐野保健所 電話462・7701 ※場所はいずれも大阪府泉佐野保健所 12月29日(火曜日)〜1月3日(日曜日)は休み ○HIV・梅毒検査 【実施日】第1、3月曜日 ※予約不要、匿名可、電話462・7703 ○こころの健康相談 【実施日】平日 ※要予約、電話462・4600 ○医療相談 【実施日】平日 ※電話462・7701 ■ 問い合わせ 健康・いきいき高齢課 電話452・6285 ●3月9日は「脈の日」です 寝たきり予防は脈のチェックから! 脳卒中の中でも特に重症化しやすい心原性脳梗塞予防のため、脈をチェックする習慣をつけましょう。 脈が飛ぶなど、脈のリズムがおかしいなと思ったら、すぐに受診しましょう! 大阪府泉佐野保健所管内の泉佐野市、熊取町、田尻町、泉南市、阪南市、岬町の3市3町では、脳卒中予防対策に取り組んでいます。 ●貝毒食中毒に要注意!! 毒を持った二枚貝を食べると、口や手足のしびれや呼吸困難などの症状が発生し、死亡することもあります。貝毒は外見では判断できず、 また加熱調理では毒は弱くなりません。採った貝を海水中で保管することも毒化が進むため、危険です。 大阪湾で潮干狩りや貝の採取をする場合は、次の点を守りましょう @ 大阪府の貝毒発生情報を確認する A 貝毒が発生している時は、天然二枚貝を採取して食べない B 口や手足のしびれが出た場合は、すぐに医療機関を受診し、天然二枚貝を食べたことを伝える ■ 問い合わせ 泉佐野保健所 衛生課 電話464・9688 ●「高齢者外出サポートタクシーチケット」の利用期限は3月末まで 新型コロナウイルス感染症対策として75歳以上の方へ昨年8月に配布した「熊取町高齢者外出サポートタクシーチケット」の利用期限は 3月31日(水曜日)までです。通院や買い物などの際にぜひご活用ください。 ※詳しくはホームページ、またはお問い合わせください。 以上で24、25ページは終わりです。