広報くまとり 令和3年6月号第841号 24,25ページ ☆お知らせ ●健康ひろば【Health Information】 〇くまポde元気 受けよう!検診 要予約 検診名 乳がん 子宮頸がん 日 程 25日(金曜日)※受付終了 ※7月実施分の予約受付中です。 〇お知らせ 4月号広報に同封しました、健康カレンダー(5ページ)に掲載している「熊取ファミリークリニック」の所在地が変更になりました。 変更後所在地 大久保中2ー26ー11  ※電話番号は変更ありません。 〇くまポde元気 健康づくり行事  健康づくり行事に参加しませんか? ・ツキイチウォーキング!コースNo.2 〈約4km〉(健康くまとり探検隊)  6月15日(火曜日)午後1時から3時30分 参加費50円(保険代) ※雨天時22日(火曜日)に順延 ・タピオ体操&ラバーバンド練習日(くまとりタピオ元気体操ひろめ隊)  6月9日(水曜日)午後1時30分から3時30分 ※大阪体育大学 池島 先生の指導日 ・食改定例会(熊取町食生活改善推進協議会)  6月14日(月曜日) 午前10時から正午  教室の打ち合わせ・準備 ※場所:熊取ふれあいセンター(ツキイチウォーキング!を除く) 〇40歳以上で生活保護を受けている方の健診 生活保護を受けている方で40歳以上の方(受診当日満年齢)は、町内の協力医療機関で健診を受けられます。 ご希望の方は、本人確認ができる書類(「休日・夜間診療依頼証」など)をお持ちのうえ、事前に窓口でお申し込みください。 健診内容 問診、身体計測、尿検査、血圧測定、医師診察、血液検査、心電図など ■ 問い合わせ  健康・いきいき高齢課 電話452・6285 〇第2期(7月・9月)楽しく生きる知恵探し 介護予防講座(閉じこもり予防や認知症予防)を開催します。 ■ 対象 町内在住の方でおおむね65歳以上の方 ■ 日時 午前:午前10時30分から正午 午後:午後2時から3時30分 ■ 場所 熊取ふれあいセンター4階 ■ 定員 各25人(申込多数の場合は抽選) ■ 費用 1回100円 ■ 申込方法 6月22日(火曜日)までに  往復ハガキ、または窓口配布の申込用紙に返信用ハガキを添えて【第1希望グルー   プ(第2希望グループ)・氏名・年齢・住所・電話番号】を記入し、[郵便番号590-0451 熊   取町野田1-1-8 熊取町社会福祉協議会宛]にお申し込みください。   ※受講の可否については郵送でお知らせします。 ■ 問い合わせ 熊取町社会福祉協議会 電話452・6001 Aグループ ①7/7(水曜日)午前 池島 明子 先生 ②7/15(木曜日)午前 魚田 尚吾 先生 ③9/2(木曜日) 午前 高井 清典 先生 ④9/24(金曜日)午前 白井 麻子 先生 Bグループ ①7/7(水曜日) 午後 池島 明子 先生 ②7/15(木曜日) 午後 魚田 尚吾 先生 ③9/2(木曜日) 午後 高井 清典 先生 ④9/21(火曜日) 午後 長尾 譲二 先生 〇鶏肉は生で食べたらあカン!ピロバクター 大阪府内で発生した食中毒発生件数の半数がカンピロバクターを原因とするものです。 流通している生の鶏肉の約60%以上が、この菌で汚染されているとの報告もあります。 食中毒を防ぐために、肉の中心までしっかり加熱し、安全に、美味しく食べましょう! ■ 問い合わせ 大阪府泉佐野保健所 衛生課 電話464・9688 以上で24,25ページは終わりです。