広報くまとり 令和2年10月号第833号 28、29、30ページ ☆施設からのお知らせ【Information of public facilities】 町内各施設の催しや講座などのお知らせをお届けします。 詳しくは、お問い合わせください。 今月の休館日 ● 煉瓦館 第4水曜日 ● 公民館、町民会館 毎週火曜日 ● 熊取図書館 毎週火曜日・最終木曜日 ● 野外活動ふれあい広場 毎週火曜日 ● ひまわりドーム 毎週火曜日 10日・11日・12日(臨時休館) ●煉 瓦 館 郵便番号590-0415 五門西1-10-1 電話 453・0391 〇親学習講座 ・親学習体験講座 親育ちサロンの体験を通じて、子育て親育ちを、一緒に考えましょう。 ■ 対象 自分の子育て体験をもとに、「子育て」について一緒に考えていただける方 ■ 日時 10月12日(月曜日) 午前10時〜正午 ■ 場所 煉瓦館 ■ 定員 先着15人 ■ 持ち物 飲み物・マスク ■ 申込方法 前日までに電話または町ホームページ ・ざっくばらんに!親育ちサロン 〜おしゃべりカフェ〜 町内在住の子育ての先輩(親学習リーダー)と一緒に、同じ子育て真っ最中の皆さんと子育ての情報等の意見交換をしながらざっくばらんに交流しましょう。  ■ 対象 小学生までの子を持つ方 ■ 日時 @10月19日(月曜日)・24日(土曜日)、11月15日(日曜日) いずれも午前10時〜正午 ■ 場所 煉瓦館ほか ■ 定員 各回先着15人※保育あり 要予約 ■ 持ち物 飲み物・マスク ■ 申込方法 電話または町ホームページ(1回のみの参加も可) ●公 民 館 郵便番号590-0451 野田1-1-12 電話 452・6363 FAX 452・6365 〇熊取ゆうゆう大学教養楽部受講生募集 ・初めてのエクセル講座 ■ 対象 町内在住・在勤・在学の方優先で、文字入力程度の基本操作ができる方 ■ 日時 10月19日〜11月16日(全5回月曜日) 午後1時30分〜3時30分 ■ 場所 公民館1階 ■ 定員 先着10人 ■ 費用 2,200円(テキスト代) ■ 講師 咳Cポート ■ 持ち物 筆記用具 ・俳優・演劇講座 地元の言葉で泉州を舞台とした演劇を上演しましょう。 ■ 対象 18歳以上の方(全日参加可能な方) ■ 日時 10月31日〜令和3年2月6日 (11月28日、1月2日・9日・30日除く) (全11回土曜日) 午後2時〜4時 ●公演会:2月7日 (日曜日) ■ 場所 町民会館ホール ■ 定員 先着15人 ■ 費用 無料 ■ 講師 演出家 キタモト マサヤ 氏 ■ 持ち物 筆記用具 ・篆刻体験講座 ■ 対象 町内在住・在勤・在学の方優先 ■ 日時 10月29日(木曜日) 午後1時30分〜3時30分 ■ 場所 公民館2階 ■ 内容 自分の好きな一字を彫ってオリジナル篆刻印を作ろう。 ■ 定員 先着10人 ■ 費用 1,000円(材料費) ※10月21日(水曜日)までに材料費を公民館事務所にお持ちください。納入期限後のキャンセルの場合、返金はできません。 ■ 講師 中島 大夢 氏 ■ 持ち物 筆記用具 ・美文字レッスン〜 ペン字 〜 ■ 対象 町内在住・在勤・在学の方優先 ■ 日時 11月9日・30日(全2回月曜日) 午前10時〜11時30分 ■ 場所 公民館2階 ■ 定員 先着20人 ■ 費用 110円(ペン代) ■ 講師 鶴野 喜子 氏 ■ 持ち物 筆記用具 ・各講座共通事項 ■ 申込方法 10月4日(日曜日) 午前9時から、電話・窓口・FAX(講座名・氏名・住所・電話番号明記)でお申し込みください。 ●図書館コーナー 熊取図書館では、いろんなイベントを開催しています。 皆さんのご参加をお待ちしています。 熊取図書館 郵便番号590-0451 野田4-2714-1 電話 451・2828 ・共催講演会「明智光秀と摂河泉」 光秀は大阪府域では、大坂本願寺攻め、高屋城攻め、紀州攻めなどに参陣。彼の文書から、当時の戦いの様子と彼の分国だった近江・丹波との関わりについて紹介します。 ■ 対象 中学生以上 ■ 日時 11月21日(土曜日) 午後2時〜3時30分 ■ 場所 図書館2階 ■ 講師 大山崎町歴史資料館長 福島 克彦 氏 ■ 定員 先着50人 ■ 参加費 無料 ■ 申込方法 10月10日(土曜日) 午前10時〜   電話 ■ 共催 くまとり読書友の会 ・「書庫公開デー」 普段は入っていただけない書庫で読みたい本を探しませんか。 ■ 対象 町内在住・在勤・在学の方 ■ 日時 10月17日(土曜日) 午前10時〜正午 ■ 場所 図書館地下書庫 ■ 定員 20人 ■ 参加費 無料 ●総合体育館 ひまわりドーム 郵便番号590-0441 久保5-3-1 電話 453・5200 トレーニング講習会(初回必須)およびアリーナ個人使用可能時間は、町ホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。 ●重要文化財 中家住宅 郵便番号590-0415 五門西1-11-18 電話 453・0391 ●野外活動ふれあい広場 郵便番号590-0441 大字久保3162 電話 453・5556 ●永楽ゆめの森公園 郵便番号590-0451 大字野田65-10 電話 452・7676 以上で28、29、30ページは終わりです。