広報くまとり 令和3年2月号第837号 28、29、30ページ ☆施設からのお知らせ【Information of public facilities】 町内各施設の催しや講座などのお知らせをお届けします。 詳しくは、お問い合わせください。 〇今月の休館日 ● 煉瓦館 第4水曜日 ● 公民館、町民会館 毎週火曜日(★) ● 熊取図書館 毎週火曜日 ・ 22日(月曜日)から25日(木曜日) ● 野外活動ふれあい広場 毎週火曜日(★) ● ひまわりドーム 毎週火曜日(★) (★)23日は祝日のため開館し、24日(水曜日)が休館となります。 〇東京2020オリンピック聖火リレートーチ展示 無 料 東京2020オリンピック聖火リレートーチを直接ご覧いただける貴重な機会です。 日時 2月1日(月曜日)・2日(火曜日)・3日(水曜日)午前10時から午後5時 (3日のみ午後3時まで) 場 所 役場本館1階 総合案内窓口 ※写真及び動画撮影は可能ですが、直接触れることはできません。   また、マスクの着用にご協力ください。 問い合わせ 生涯学習推進課(煉瓦館内) 電話453・0391 ●公 民 館 郵便番号590-0451 野田1-1-12 電話 452・6363 FAX 452・6365 〇熊取ゆうゆう大学教養楽部 受講生募集 ●アーティフィシャルフラワー講座 〜春を告げるミモザのリースをつくろう〜 純銀粘土を使って、作りたいものを形に。 ■ 対象 5歳児から小学6年生までの親子(必ず保護者同伴でお申し込みください) ■ 日時 2月27日(土曜日) 午後1時から4時 ■ 場所 公民館3階 ■ 定員 先着 親子5組 ■ 費用 親子で2,200円(材料費) ●親子でシルバーペンダントトップをつくろう! 春らしい明るいイエローのミモザのリースをつくります。 ■ 日時 2月20日(土曜日) 午後1時から3時 ■ 場所 公民館2階 ■ 定員 先着10人 ■ 費用 4,000円(材料費) ●各講座共通事項 ■申込方法 2月4日(木曜日) 午前9時から電話または窓口 ※2月17日(水曜日)までに費用を公民館事務所にお持ちください。納入期限後返金はできません。 ●煉 瓦 館 郵便番号590-0415 五門西1-10-1 電話 453・0391 〇子育て・親育ち ●ざっくばらんに! 親育ちサロン 〜おしゃべりカフェ〜 親育ちサロンの体験を通じて、子育て・親育ちについて一緒に考えましょう。 ■ 日時 2月18日(木曜日)午前10時から正午 ■ 場所 煉瓦館 ■ 定員 先着15人 ●親学習体験講座 町内在住の子育ての先輩と一緒に、子育ての情報について意見交換をしながらざっくばらんに交流しましょう。 ■ 対象 小学生までの子を持つ方 ■ 日時 3月1日(月曜日)・7日(日曜日)・21日(日曜日)いずれも午前10時から正午(1回のみの参加も可) ■ 場所 煉瓦館 ■ 定員 先着15人 ※保育あり(要予約) 〇募 集 ●煉瓦館交流ホールでコンサートをしませんか? 音楽のジャンルは問いません。企画(ポスター作成など)をはじめ、当日の進行に協力をいただきます。 ■ 対象 音楽活動をしている団体 または個人 ■ 日時 6月20日(日曜日) 午後2時から ■ 場所 煉瓦館 ■ 定員 2組 (申込多数の場合は抽選) ■ 演奏時間 1組 30分程度 ■ 申込方法 2月8日(月曜日)から28日(日曜日)まで  窓口配布の申込用紙で   お申し込みください。 ●煉瓦館ギャラリーロード出展者募集 〜個展・グループ展に!〜 ■ 貸出期間 4月から9月分 ■ スペース 壁面パネル(約2m×4m)1面から最大5面まで ■ 出展期間 1週間(金曜日から翌週の木曜日)※期間中、原則1回とします。 ■ 対象 町内在住・在勤・在学の個人、団体 ■ 申込方法 2月10日(水曜日)から23日(祝日)までに窓口(申込多数の場合は抽選) ●熊取駅ギャラリー出展者募集 無 料 ■ 貸出期間 4月から9月分 ■ スペース ギャラリー全面の2分の1 (縦約1.6m×横約4.0m、奥行約0.15m) ■ 出展期間 原則1か月を前半・後半に分けた2週間以内 ■ 対象 町内在住・在勤・在学の個人、団体 ■ 申込方法 2月4日(木曜日)から窓口(先着順) ●図書館コーナー 熊取図書館では、いろんなイベントを開催しています。 皆さんのご参加をお待ちしています。 熊取図書館 郵便番号590-0451 野田4-2714-1 電話 451・2828 ●蔵書特別整理による休館 2月22日(月曜日)から25日(木曜日)まで休館します。図書の返却は、玄関横の返却ポストや駅下にぎわい館をご利用ください。 インターネットサービスは2月21日(日曜日) 午後6時から26日(金曜日) 午前10時まで休止します。 ●書庫公開デー 無 料 ■ 対象 町内在住・在勤・在学の方 ■ 日時 2月20日(土曜日) 午前10時から正午 ■ 場所 図書館地下書庫 ■ 定員 先着20人 ●「雑誌オーナー」を募集します 〜お店や企業のPRをしませんか?〜 「雑誌オーナー」とは、雑誌の年間購読料を負担していただき、特典として雑誌最新号のカバーに「オーナー団体・企業のお名前」と「広告1枚」を貼り付け、 お店や企業のPRができます(個人の申し込みを除く)。 ■ オーナーの範囲 企業、商店、団体、個人 ■ 対象となる雑誌 図書館が作成した「雑誌リスト」から、協議のうえ決定 ■ 申込方法 窓口で随時受付  1年間(令和3年4月から令和4年3月まで)のオーナー希望の方は令和3年2月末までにお申し込みください。 ※詳しくはホームページ、またはお問い合わせください。 ●総合体育館 ひまわりドーム 郵便番号590-0441 久保5-3-1 電話 453・5200 トレーニング講習会(初回必須)およびアリーナ個人使用可能時間は、町ホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。 ※ひまわりドーム・煉瓦館・図書館窓口でも利用表をご覧いただけます。 ●永楽ゆめの森公園 郵便番号590-0451 大字野田65-10 電話 452・7676 ●重要文化財 中家住宅 郵便番号590-0415 五門西1-11-18 電話 453・0391 ●野外活動ふれあい広場 郵便番号590-0441 大字久保3162 電話 453・5556 以上で28、29、30ページは終わりです。