広報くまとり 令和4年4月号第851号 28,29ページ ☆お知らせ ●健康ひろば 〇ホウ酸団子・廃油石けんを作ってみませんか くまポde元気 ■ 対象 町内在住の方 ■ 日時 4月18日(月曜日) 午前10時から正午 ■ 場所 熊取ふれあいセンター2階 ■ 定員 10人 ■ 費用 300円 ■ 持ち物 マスク・エプロン・ゴム手袋・メガネ・長袖シャツまたは腕カバー ■ 申込方法 4月4日(月曜日)から11日(月曜日) 窓口または電話 ■ 主催 熊取町食生活改善推進協議会 〇健(検)診予定 くまポde元気 ■ 場所 熊取ふれあいセンター ■ 申込方法 4月7日(木曜日) 午前10時から 電話、窓口または町ホームページで   5から7月実施分の各種健(検)診予約を受け付けます   ◎先着順 乳がん ■ 日時 5月24日(火曜日)、6月27日(月曜日)、7月29日(金曜日) 子宮頸がん ■ 日時 6月27日(月曜日) 胃がん、大腸がん、結核・肺がん ■ 日時 5月17日(火曜日)・18日(水曜日)、7月14日(木曜日) いずれも午前 結核・肺がん、前立腺がん、肝炎ウイルス 熊取町国保特定健診・後期高齢者医療健診 ■ 日時 5月12日(木曜日)・13日(金曜日)・15日(日曜日)・17日(火曜日)・18日(水曜日) ※15・17・18日は午前のみ ※風しん抗体検査も同時受診可 ◎抽選 乳・子宮頸がんセット ■ 日時 6月27日(月曜日)午後 ■ 申込方法 4月7日(木曜日) 午前10時から14日(木曜日)正午まで 〇成人歯科健診 無料 くまポde元気 歯周病は、糖尿病、心臓病、脳血管疾患(脳卒中など)など全身の病気と密接な関係があり、生涯にわたり健やかに過ごすためには、歯の健康は欠かせません。 年に一度は歯の健診を受けるようにしましょう。 ■ 対象 40歳以上の方(健診当日年齢) ※後期高齢者医療加入者は別途「後期高齢者歯科健診」を受診してください(いずれも無料)。 ■ 受診期間 4月1日(金曜日)から令和5年3月31日(金曜日) ■ 場所 町内協力歯科医療機関 ※協力歯科医療機関は、健康カレンダー・町ホームページをご覧ください。 ■ 持ち物 健康手帳(健康・いきいき高齢課で発行) ■ 申込方法 協力歯科医療機関に 直接申し込み ※期間中1回限り無料 〇高齢者肺炎球菌ワクチン定期接種 ・65歳以上  今年度対象となる可能性のある方には、4月中に個別通知します。 ・60から64歳  日常生活が極度に制限される程度の障がいをお持ちの方などは対象となる場合があります。 ※詳しくはお問い合わせください。 ■ 日時 4月1日(金曜日)から令和5年3月31日(金曜日) ■ 場所 熊取町以南3市3町の協力医療機関 ■ 持ち物 本人確認書類 ■ 接種費用 4,000円 ※費用免除:住民税非課税世帯または生活保護受給世帯の方が対象(事前に手続きが必要) ■ 申込方法 協力医療機関に直接申し込み ※対象者及び協力医療機関は、今月の広報に同封の健康カレンダーをご覧ください。 ■ 問い合わせ  健康・いきいき高齢課 電話452・6285 〇ふれあい元気教室で「できなかった」を「できる」に!! 無料 くまポde元気 ごみ出しや家事、階段を昇ったり降りたり、こんな場面で困っていませんか? ふれあい元気教室では健康運動指導士が約3か月間、ウォーキング指導やストレッチ、筋力アップの運動を指導します。また、栄養士のバランスの取れた食事についての話や、歯科衛生士の口腔体操やお口のお手入れ指導もあります。運動をして仲間といっしょに楽しく元気アップに取り組んでみませんか? 【参加者からの 驚きの感想です‼】 ・長時間、台所に立てずに調理ができなかったけど、調理ができるようになりました! ・2階への階段を昇れなかったけど、昇れるようになり、嬉しいです! ・お口の体操を続けたら、食事の時のムセがなくなりました。 ・楽しく話せるお友達がたくさんできました。 ■ 対象 要支援1・2の認定を受けられている方 ■ 日時 5月20日(金曜日)から8月5日(金曜日)   主に火・金曜日 午後1時30分から3時30分 ■ 場所 熊取ふれあいセンター3階 ■ 定員 15人 ※送迎あり     ■ 申込方法 電話または窓口 ■ 問い合わせ 介護保険課 電話452・6298 〇健康づくり行事 くまポde元気 健康づくり行事に参加しませんか? ■ 場所 熊取ふれあいセンター ・ツキイチウォーキング! コースNo.5〈約7㎞または短縮4㎞〉(健康くまとり探検隊)  4月19日(火曜日) 午後1時から4時  ※雨天時26日(火曜日)に順延 参加費50円(保険代) ・第19回ふれあいウォーキング 大井関公園コース〈約8㎞〉(健康くまとり探検隊)  4月5日(火曜日) 午後1時から4時 ※雨天中止  参加費50円(保険代) ・タピオ体操&ラバーバンド練習日(くまとりタピオ元気体操ひろめ隊)  4月6日(水曜日) 午後1時30分から3時30分  ※大阪体育大学 池島 先生の指導日です。 ・食改定例会(熊取町食生活改善推進協議会)  4月11日(月曜日) 午前10時から正午 問い合わせ  健康・いきいき高齢課  電話452・6285 〇楽しく生きる知恵探しくまポde元気 介護予防講座(閉じこもり予防や認知症予防)を開催します。 【Aグループ】5月 2日(月曜日) 午前 【Bグループ】5月 2日(月曜日) 午後 【講師】永吉 宏英 先生 【Aグループ】5月19日(木曜日) 午前 【Bグループ】5月19日(木曜日) 午後 【講師】池島 栄治郎 先生 【Aグループ】5月27日(金曜日) 午前 【Bグループ】6月 3日(金曜日) 午前 【講師】池島 明子 先生 【Aグループ】6月16日(木曜日) 午前 【Bグループ】6月16日(木曜日) 午後 【講師】魚田 尚吾 先生 【Aグループ】7月11日(月曜日) 午前 【Bグループ】7月12日(火曜日) 午後 【講師】7/11 木村 範子 先生/7/12 中村 誠治 先生 ■ 対象 町内在住の方でおおむね65歳以上の方 ■ 日時 午前:午前10時30分から正午 午後:午後2時から3時30分 ■ 場所 熊取ふれあいセンター ■ 定員 各25人(申込多数の場合は抽選) ■ 費用 1回100円 ■ 申込方法 4月21日(木曜日)までに、往復ハガキ、または窓口配布の申込用紙に返信用ハガキを添えて【受講希望グループと第2希望・氏名・年齢・住所・電話番号】を記入し、お申し込みください ※抽選結果は郵送でお知らせします。 ■ 問い合わせ 熊取町社会福祉協議会 〒590-0451 野田1-1-8 電話452・6001 以上で28,29ページは終わりです。