広報くまとり 令和2年12月号第835号 31ページ ☆今月の相談 「どこに聞けばよいかわからない」など、一般の相談は平日の午前9時から午後5時15分に総合相談窓口(役場本館1階)で受け付けています。 ○法律について                日時:第2、4火曜日 午後1時から5時 場所:役場東館2階相談室 問い合わせ:生活福祉課 電話493・8039 ○生活福祉について              日時:随時受付(午前9時から午後5時) 場所:役場1階3番窓口 問い合わせ:生活福祉課 電話493・8039 ○生活困窮について(はーとほっと相談室)   日時:月曜日、木曜日 午後2時から4時 場所:役場1階3番窓口 問い合わせ:生活福祉課 電話493・8039 ○生活困窮について(はーとほっと相談室)   日時:火曜日、水曜日、金曜日 午前9時15分から午後5時15分 場所:岸和田子ども家庭センター 問い合わせ:岸和田子ども家庭センター 電話441・2760 ○行政書士相談について            日時:第3金曜日 午後1時から4時 場所:役場東館第1会議室 問い合わせ:大阪府行政書士会泉州支部 電話483・7373 ○心配ごとについて              日時:第3火曜日 午後1時から3時 場所:熊取ふれあいセンター 問い合わせ:社会福祉協議会 電話452・6001 ○人権について                日時:第1〜4木曜日 午後1時から3時 場所:役場東館2階相談室 問い合わせ:人権・女性活躍推進課 電話452・1004 ○健康について                日時:随時受付 午前9時から午後5時 場所:熊取ふれあいセンター 問い合わせ:健康・いきいき高齢課 電話452・6285 ○高齢者支援について             日時:毎週月曜日から土曜日 午前9時から午後5時30分 場所:社会福祉法人弥栄福祉会建物内 問い合わせ:地域包括支援センターやさか 電話453・8330 ○高齢者支援について             日時:1日(火曜日)午前10時から正午 場所:熊取ふれあいセンター 問い合わせ:地域包括支援センターやさか 電話453・8330 ○障がい者生活                日時:第3水曜日 午後2時から4時 場所:熊取ふれあいセンター 問い合わせ:障がい福祉課 電話452・6289 ○行政について                日時:第3火曜日 午後1時から3時 場所:役場東館2階相談室 問い合わせ:総務課 電話452・1003 ○税金について                今月はありません ○納税について                日時:7日(月曜日)から11日(金曜日)、17日(木曜日)の午後5時30分から8時、6日(日曜日)、12日(土曜日)、13日(日曜日)の午前9時から午後5時30分 場所:役場1階6番窓口 問い合わせ:収納対策課 電話452・1007 ○就労支援について              日時:毎週月曜日・水曜日 午後1時から5時 場所:役場2階産業振興課 問い合わせ:産業振興課 電話452・6085 ○消費生活について              日時:随時受付 午後1時から5時まで(受付:4時まで) 場所:役場東館1階消費生活センター 問い合わせ:産業振興課 電話452・6085 〇金融相談会について             日時:第2火曜日 午前10時〜午後4時 場所:熊取町商工会 問い合わせ:商工会 電話453・8181 ○子ども・家庭(発達相談、教育相談)について 日時:随時受付 場所:熊取ふれあいセンター 問い合わせ:子育て支援課 電話452・6814 ○子ども・家庭(発達相談、教育相談)について 日時:要予約 場所:教育・子どもセンター 問い合わせ:学校教育課 電話452・6361 ○母子保健について              日時:随時受付 午前9時から午後5時 場所:熊取ふれあいセンター 問い合わせ:すくすくステーション 電話452・6294 ○進路選択支援について            日時:毎週水曜日から金曜日 午前9時から午後5時 場所:役場2階学校教育課 問い合わせ:学校教育課 電話452・6361 ○空き家相談会について            日時:18日(金曜日)午後1時から4時 場所:役場東館1階会議室 問い合わせ:まちづくり計画課 電話452・6401 〇マイナンバーカードについて         日時:3日(木曜日)、17日(木曜日)の午後5時30分から7時30分、13日(日曜日)午前9時から正午 場所:役場1階1番窓口 問い合わせ:住民課 電話452・6040 以上で31ページは終わりです。