広報くまとり 令和3年2月号第837号 4、5ページ TOPICS ☆地域の魅力づくりプロジェクト〈熊取〉推進協議会をご存じですか? この協議会は、商工会、地域の方々、行政や交通事業者が連携して構成しており、町唯一の鉄道玄関口であるJR熊取駅周辺を 中心にまちをきれいにし、活性化していこうという目的で、様々なプロジェクトを実施しています。 〇花いっぱいプロジェクト  駅前広場とその周辺を花いっぱいにする活動で、地元自治会や子ども会と連携して、花苗を花壇に植え付けたり、  児童が花苗を植え付けたプランターを駅周辺の商店や事業所に配布し、育成協力を得て、  花と緑の輪を駅から地域へ広げていこうとするプロジェクトです。 ・MBSTV【せやねん!】の人気コーナー『スマイル工務店』でおなじみの阪上良雄さんも花いっぱいプロジェクトで活動しています? 〇緑化プロジェクト  町内造園事業者や花き販売事業者の10者(協働者)のボランティアにより、駅前広場の植栽帯エリアごとに、  各事業者がそれぞれ個性ある花木の植栽などにより庭作りをし、華やかで美しい駅前とするプロジェクトです。  (協働者による維持管理や季節ごとの花苗の植え付けの実施) 〇クリーンプロジェクト  駅周辺の事業所を中心にボランティアを募集し、駅周辺の清掃作業を行う活動で、  環境美化を駅から地域へ広げていこうとするプロジェクトです。 〇駅前ギャラリープロジェクト  町内全小学校(5校)の児童が描いた絵画から、各小学校が推薦した約160作品を熊取駅自由通路連絡デッキに  年間4回に分けて展示するプロジェクトです。 〇X'masにぎわいプロジェクト  クリスマス月に駅前広場のにぎわいを創出させるため、毎年12月1日〜25日の間、 イルミネーションを設置するプロジェクトです。 〇地域の魅力づくりプロジェクト〈熊取〉の支援自動販売機を駅前に設置  駅前に3台設置されている自動販売機の設置使用料が、協議会の活動資金の一部となっています。 ●お知らせ  今年度の「駅前活性化イベント〜熊取駅前を魅力あふれる駅前へ〜」は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、中止になりました。 問い合わせ 地域の魅力づくりプロジェクト〈熊取〉推進協議会事務局(道路課内)電話452・6396 ☆広報くまとり 令和3年2月号第837号 目次 02【特集】子どもたちの未来のために今できること 04 地域の魅力づくりプロジェクト 06 お知らせ(各種) 07 職員募集【会計年度任用職員】 20 子育て 27 まちかど写真館 28 施設からのお知らせ 31 今月の相談 32 町制施行70周年記念プレ事業 和楽器演奏集団 「独楽」&津軽三味線ユニット「来世楽」コラボレーション公演 ほか ☆人の動き※令和2年12月末現在(対前月比) 人 口  43,407人 (+9)   男  21,016人 (-2)   女  22,391人 (+11) 世 帯 数 18,247世帯(+2) ●緊急事態宣言発出(1月14日〜2月7日)  不要不急の外出・移動を自粛してください。特に、午後8時以降の不要不急の外出自粛を徹底してください。 〇新型コロナウイルス感染症の拡大状況によっては、各種イベントなどが、中止・延期になる場合があります。  最新情報は、町ホームページや各種公式ホームページをご覧いただくか、直接お問い合わせください。 〇コロナ禍の中で使用済みマスクのポイ捨てが見られます。  感染症拡大防止・海洋汚染防止・美しいまちづくりのためにもポイ捨てはしないでください。 以上で4、5ページは終わりです。