広報くまとり 令和3年3月号第838号 6、7ページ TOPICS1 ☆ひとりで悩まずご相談ください ●3月は自殺対策強化月間です   昨年、全国で20,169人、大阪府では1,231人の方が自殺で亡くなっています。  自殺の多くが追い込まれた末の死であり、また、その多くが防ぐことができる社会的な問題であると言われています。  悩みを抱えている方は、一人で悩まず、専門の相談機関にご相談ください。  身近な方の悩みに気づいた方は、温かく寄り添いながら、悩みに耳を傾け、専門家への相談をすすめ、じっくりと見守りましょう。 【大阪府実施相談】 〇相談名…こころの健康相談統一ダイヤル  日時…3月1日? 午前9時30分〜     31日? 午後5時までは24時間受付  電話番号…0570・064・556(おこなおう・まもろうよ・こころ) 〇相談名…こころの電話相談      日時…月・火・木・金曜日(祝日を除く)午前9時30分〜午後5時  電話番号…06・6607・8814 〇相談名…若者専用電話相談(わかぼちダイヤル)  日時…水曜日(祝日を除く)午前9時30分〜午後5時  電話番号…06・6607・8814 〇相談名…精神保健福祉相談(大阪府泉佐野保健所)  日時…平日 午前9時〜午後5時45分  電話番号…072・462・4600 〇相談名…妊娠中や産後のこころの相談(大阪府妊産婦こころの相談センター)  日時…平日 午前10時〜午後4時  電話番号…0725・57・5225 〇相談名…自死遺族相談(大阪府こころの健康総合センター)  日時…平日 午前9時〜午後5時45分【予約制】  電話番号…06・6691・2818 〇相談名…新型コロナこころのフリーダイヤル  日時…毎日(3月31日?まで)午前9時30分〜午後5時  電話番号…0120・017・556(フリーダイヤル) 【各団体実施相談】 〇相談名…関西いのちの電話  日時…24時間、365日  電話番号…06・6309・1121 〇相談名…大阪自殺防止センター  日時…金曜日 午後1時〜 日曜日 午後10時(57時間)  電話番号…06・6260・4343 〇相談名…こころの救急箱  日時…月曜日 午後7時〜火曜日 午前3時木曜日 午後7時〜10時  電話番号…06・6942・9090 〇相談名…自殺予防いのちの電話  日時…毎月10日 午前8時〜翌日午前8時(24時間)  電話番号…0120・783・556(フリーダイヤル) ●大阪府こころのほっとライン 【新型コロナ専用】 水・土・日曜日 午後5時30分〜午後10時30分(受付10時まで) LINE(文字チャット)でお応えします ●熊取町 こころの体温計 ほっとひと息メンタルチェック! TOPICS 02 ☆3月1日から! LINEによる道路・公園通報システム開始!  熊取町LINE公式アカウントを活用し、本町が管理する道路や公園施設の破損(陥没・ひび割れなど)の情報提供を、住民の皆さんから 受け付けます。 〇トーク画面から次の2点を送信ください @通報する道路や公園施設の破損状況を写した写真 Aその場所の位置情報か、住所、または位置が特定できる周辺の写真 LINEアプリをお持ちの方であればどなたでもご協力いただけます。 〇熊取町LINE公式アカウントを「友だち追加」するには お手持ちのスマートフォンなどにLINEアプリをインストールした後、「友だち追加」をしてください。 TOPICS 03 ☆コンビニ交付サービス運用停止日のお知らせ 停止期間:3月2日? 午後5時30分〜午後11時 停止する内容:すべてのサービス 問い合わせ:住民課 電話452・6040 ☆広報くまとり 令和3年3月号第838号 目次 02 新型コロナウイルスワクチン接種について 03 感染予防しながらフレイルを防ごう? ほか 04 最期まで自分らしく暮らし続けるために 06 ひとりで悩まずご相談ください 07 LINEによる道路・公園通報システム開始! ほか 08 お知らせ(各種) 21 子育て 28 施設からのお知らせ 31 今月の相談 32 おくやみワンストップコーナー設置   永楽桜まつり ほか ☆人の動き※令和3年1月末現在(対前月比) 人 口  43,364人 (-43) 男    20,979人 (-37) 女    22,385人 (-6) 世 帯 数 18,240世帯(-7) ●緊急事態宣言発令中(2月17日現在)  不要不急の外出・移動を自粛してください。特に、午後8時以降の不要不急の外出自粛を徹底してください。 〇新型コロナウイルス感染症の拡大状況によっては、各種イベントなどが、中止・延期になる場合があります。  最新情報は、町ホームページや各種公式ホームページをご覧いただくか、直接お問い合わせください。 ●町からの放送(防災行政無線)が聞き取りにくかった時、「?0800・200・8980」で確認することができます。  放送後120分間、無料 以上で6、7ページは終わりです。