広報くまとり 令和2年10月号第833号 7ページ TOPICS ☆TOPICS04 ●インフルエンザ予防接種について 新型コロナウイルス感染症対策により10月1日から25日までは、高齢者の方への優先接種にご協力ください。 〇次の接種対象者の方は無料になります! ■ 接種対象者 町内在住の方で 1.接種当日満65 歳以上の方【高齢者】 2.心臓・じん臓もしくは呼吸器の機能障がいまたはヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能障がいを有する方(身体障がい者手帳1級程度)で、満60 歳以上65 歳未満の方 3.2で、満60歳未満の方 4.生後6か月から13歳未満 5.13歳から中学3年生 6.高校3年生相当 7.妊婦 ※1から2は定期接種、3から7は任意接種対象者 ■ 費用 無料(期間中に1回、4のみ2 回) ■ 接種期間 1から2 10月1日(木曜日)から令和3年1月31日(日曜日) 3から7 10月26日(月曜日)から令和3年1月31日(日曜日) ■ 接種方法 熊取町、泉佐野市、田尻町、泉南市、阪南市、岬町の協力医療機関で直接予約し、接種してください。 協力医療機関は、1・2は健康カレンダーを、3から7は下記の二次元バーコードをご覧ください。 ■ 問い合わせ  1から3  健康・いきいき高齢課 電話452・6285  4から7 すくすくステーション 電話452・6294 協力医療機関など詳しくはホームページをご覧ください。 ☆広報くまとり 令和2年10月号第833号 目次 02 【特集】広報誌がリニューアル 04 TOPICS   大阪広域水道企業団と水道事業統合へ 06 キャッチフレーズ&ロゴマーク大募集! ほか 08 お知らせ(各種) 18 子育て   ロタワクチン定期接種化 22 健康ひろば 23 みんなのひろば 26 伝言板・こちら広報特派員 27 まちかど写真館 28 施設からのお知らせ 31 今月の相談 32 熊取町LINE公式アカウントスタート! ☆人の動き※令和2年8月末現在(対前月比) 人 口 43,470人 ( -4)   男 21,083人 (-18)   女 22,387人 ( +14) 世帯数 18,246世帯(+9) ●町からの放送(防災行政無線)が聞き取りにくかった時、「電話0800・200・8980」で確認することができます。 放送後120分間、無料 ●各種イベントなどが、中止・延期になる場合があります。最新情報は、町ホームページや各種公式ホームページをご覧いただくか、直接お問い合わせください。 以上で7ページは終わりです。