子どもに正しいスマートフォンの使い方を教えましょう(メディア・リテラシー)

 現代社会では、スマートフォンやパソコン、ゲーム機などから、気軽に簡単にインターネットへ接続することができます。

 その一方で、インターネットを介して、いじめや犯罪などに巻き込まれるケースは増加傾向にあり、子どもが被害者ではなく、加害者になるケースも起きています。

 スマートフォンの利用者は増え続けており、最近では多くの子どもたちもスマートフォンを使っています。子どもが安心してスマートフォンを使うためにも、保護者として以下の項目を確認して、正しいスマートフォンの使い方を教えましょう。

チェックリスト

  • スマートフォンの使用目的が明確である
     どうして使いたいのか、子どもに聞きましょう。子どもに目的を確認して利用範囲を話し合いましょう。
  • 保護者自身がスマートフォンを操作できる。設定方法などに一般の知識がある
     セキュリティに関する設定が、自分のプライバシーを守ってくれることを伝え、設定方法を教えましょう。
  • 保護者自身がスマートフォンの正しい扱いを態度で示せる
     食事中や就寝前は使わないなど、利用のマナーを、保護者が子どもに態度で示しましょう。
  • 情報モラルとフィルタリング(注釈)の基礎知識がある
     携帯会社のフィルタリングに関するウェブサイトを確認したり、情報モラル研修に参加したりして、定期的に情報収集をしておきましょう。
  • 家庭内でスマートフォンの利用ルールを、子どもと相談しながら決められる
     利用ルールは、保護者の一方的な押し付けではなく、子どもに考えさせ、一緒に話し合いルールを決めましょう。
  • 家庭内で決めたルールを定期的に話し合い、見直せる
     ウェブサイトやアプリの制限について、子どもと相談して利用範囲の変更を検討していきましょう。保護者自身が新しい機能やサービスを知る機会、子どもと対話するきっかけにもなります。

(注釈)フィルタリング…インターネットのウェブページを一定の基準で評価判別し、違法・有害なウェブページ等を選択的に排除する機能

人権侵害で困ったときは

 熊取町では、第1~4木曜日(第1木曜日は女性限定)に人権相談をおこなっています。インターネットによる人権侵害に限らず、様々な人権問題についても相談を受け付けていますので、お気軽にご相談ください。

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

人権・女性活躍推進課(推進グループ)

電話:072-452-1004
ファックス:072-452-7103
〒590-0495
大阪府泉南郡熊取町野田1丁目1番1号(役場北館3階)

メールフォームでのお問い合わせ