総合計画審議会
「総合計画審議会」は、総合計画審議会条例(平成8年条例第19号)に基づき、町長の諮問に対して総合計画に関する審議・答申を行う組織です。
総合計画審議会は、25人以内の委員から構成され、町議会議員、住民代表、学識経験者、町及び関係行政機関の職員の中から町長が委嘱します。
諮問について
第1回総合計画審議会(平成28年12月6日開催)において、藤原町長から山田会長に対し、「熊取町第4次総合計画」策定に係る諮問書が手渡されました。
答申について
審議会では、第4次総合計画の基本構想及び基本計画について、10回にわたり慎重に審議・議論いただきました。
このたび、平成29年11月2日、山田良治会長から藤原町長へ、審議結果をまとめた熊取町第4次総合計画の基本構想及び基本計画について、答申書が手渡されました。

審議の内容について
「総合計画審議会」の会議内容は公開されており、傍聴することが可能です。
会議の開催日時、傍聴の手続き、会議録などについては、リンク先からご覧ください。
(「トップページ」の「会議の公開制度」からもご覧いただくことができます。)
この記事に関するお問い合わせ先
企画財政経営課(政策企画グループ)
電話:072-452-9016
ファックス:072-452-7103
〒590-0495
大阪府泉南郡熊取町野田1丁目1番1号(役場本館2階)