令和8年度 学童保育所の入所申込案内
対象
令和8年4月1日時点で、町内在住で放課後などに家庭で保育できない小学1~6年生の児童
本町学童保育所は、放課後等に保育を必要とする小学生(1~6年生)の遊びの場として各小学校に設置しており、指定管理者であるNPO熊取こどもとおとなのネットワークが運営しています。
なお、学童保育所を利用するには、保護者が児童の保育を必要とする事由として、次のいずれかに該当しなければなりません。
保育を必要とする事由
1.就労
2.出産
3.保護者の疾病・障がい
4.同居親族の介護・看護
5.災害復旧
6.求職活動
7.就学
申込書配布開始日
令和7年11月7日(金曜日)
入所申込書類は各学童保育所、NPO熊取こどもとおとなのネットワーク事務所、保育課窓口および町内の保育施設等で配布しています。
また、町(下記)およびNPO熊取こどもとおとなのネットワークのホームページからダウンロードすることもできます。
※書類のダウンロードは令和7年11月7日(金曜日)からです。
申込受付期間
令和7年12月5日(金曜日)~12月13日(土曜日) ※12月7日(日曜日)を除く
午前10時~正午、午後1時~午後6時30分
申込書の配布及び受付場所
・新規入所希望児童:NPO熊取こどもとおとなのネットワーク事務所
(熊取町小垣内1-10-18 中内ビル2階 電話:072-451-1550)
※兄弟姉妹がすでに入所している新規入所希望児童は各学童保育所で配布と受付
・継続利用希望児童:各学童保育所
通年利用(4月入所)
【開設校区】全小学校区
令和8年度熊取町学童保育所「4月入所(通年利用)」申込書のダウンロード
※書類のダウンロードは令和7年11月7日(金曜日)からです。
入所選考基準について
学童保育所の入所選考基準は「令和8年度熊取町学童保育所入所選考基準表」に基づき保育の必要性の高さを点数化し、点数の高い順に入所するように調整します。点数は父母それぞれ算出し、異なる場合は帰宅時間が早い方もしくは基本点数が低い方の点数を用いて調整します。
※「令和8年度熊取町学童保育所入所選考基準表」は後日公開予定です。
入所申請に関するお問い合わせ先
NPO熊取こどもとおとなのネットワーク
電話 072-451-1550(平日 午前10時~午後6時30分)
関連ページ
この記事に関するお問い合わせ先
保育課(保育グループ)
電話:072-452-6293
ファックス:072-453-7196
〒590-0451
大阪府泉南郡熊取町野田1丁目1番8号(熊取ふれあいセンター3階)