マタニティーマーク
妊婦さんへの思いやりを形にしました
「広がるやさしさ。あなたの街のマタニティマーク」
妊娠中、特に初期は、赤ちゃんの成長はもちろん、お母さんの健康を維持するためのとても大切な時期です。
しかし外見からは、妊婦であるかどうか判断しにくかったり、「つらい症状」が、ある場合もあります。
もしも、このマークを付けているお母さんを見かけたら、みなさんからの思いやりある気遣いをお願いします。
ご協力をどうぞよろしくお願いします。
マタニティマークとは?
- 妊産婦が交通機関等を利用する際に身につけ、周囲が妊産婦への配慮を示しやすくするもの。
- さらに、交通機関、職場、飲食店、その他の公共機関等が、その取組や呼びかけ文を付してポスターなどとして掲示し、妊産婦にやさしい環境づくりを推進するもの。

マタニティーマークの配布
熊取町では、母子健康手帳交付時に「マタニティーマーク」のチェーンホルダーを全員に配布しています。
マタニティマークは、厚生労働省のホームページから自由にダウンロードできます。
くわしい活用方法や内容についてはこちらをご覧ください。
マタニティーマーク画像のダウンロード(厚生労働省ホームページ)
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
すくすくステーション(子育て支援課母子保健グループ)
電話:072-452-6294
ファックス:072-453-7196
〒590-0451
大阪府泉南郡熊取町野田1丁目1番8号(熊取ふれあいセンター2階)