ヒブ・小児用肺炎球菌感染症

 接種を希望する方は下記の協力医療機関に事前に予約のうえ、接種してください。

 予防接種をうける際には予診票、母子手帳、健康保険証をご持参ください。

ヒブ感染症

ヒブワクチンの接種開始時期と接種回数
初回接種年齢 接種回数
生後2~7か月の前日まで 4回
  • 初回3回(27日~56日までの間隔をあけて)
  • 追加1回(初回接種終了後7月から13月までの間隔をおいて)
 生後7ヵ月~1歳の誕生日の前日まで 3回
  • 初回2回
  • 追加1回
1歳~5歳の誕生日の前日まで 1回 1回接種

小児用肺炎球菌感染症

小児用肺炎球菌ワクチンの接種開始時期と接種回数
初回接種年齢 接種回数
生後2~7か月の前日まで 4回
  • 初回3回(27日以上の間隔)
     3回目は1歳未満に完了する
  • 追加1回(3回目から60日以上の間隔をおいて、標準として1歳~1歳3か月までに行う)
生後7か月~1歳の誕生日の前日まで 3回
  • 初回2回(27日以上の間隔)
  • 追加1回(2回目から60日以上の間隔をおいて1歳を過ぎたら行う)
1歳~2歳の誕生日の前日まで 2回 60日以上の間隔
2歳~5歳の誕生日の前日まで 1回 1回接種

複数のワクチンの同時接種

 この2つのワクチンや、四種混合ワクチンなどのワクチンは、それぞれ別々の日に接種できますが、医師の判断と保護者の方の同意によって同時に複数のワクチンを接種することができます。同時接種は、早く免疫をつけたり、受診の回数を少なくするために行われます。

 これらのワクチンを複数同時に接種すると、1つのワクチンを接種するより、発熱や注射したところの発赤などの軽い副反応がおこりやすくなるという報告はありません。複数のワクチンの同時接種は、単独接種も考慮し、主治医とよくご相談ください。万一重い副反応が生じた際などに、単独接種のほうが、どのワクチンの接種後に起こったのか分かりやすくなることなども考慮されます。

基礎疾患(持病)があるお子さんへの接種

 重い基礎疾患のあるお子さんへの接種は、日ごろからその疾患の状態をよく知っている主治医などが、お子さんの体調をよく確認して慎重に行ってください。

この記事に関するお問い合わせ先

すくすくステーション(子育て支援課母子保健グループ)

電話:072-452-6294
ファックス:072-453-7196
〒590-0451
大阪府泉南郡熊取町野田1丁目1番8号(熊取ふれあいセンター2階)

メールフォームでのお問い合わせ