熊取町原子力問題対策協議会

会議の情報

会議の詳細

根拠法令等

原子力問題対策協議会条例

設置期間

昭和47年10月28日から

所掌事項

原子力施設の平和利用と安全性の確保をはかるため、必要な調査及び審議を行い、関係機関に意見を具申する。

委員数

18人

会議開催のお知らせ

会議開催の内容詳細
会議の名称

熊取町原子力問題対策協議会

開催日時

令和7年7月29日(火曜日)午後1時30分~

開催場所

京都大学複合原子力科学研究所 事務棟 会議室

議題

(1)役員選出について

(2)京都大学複合原子力科学研究所の現状報告書(定例報告)

        について

(3)京都大学複合原子力科学研究所の現状報告について

(4)原子燃料工業株式会社熊取事業所の現状報告について

(5)その他

公開・非公開の別

公開

傍聴の定員

5人

傍聴の手続き

傍聴希望者は会議開催時刻の5分前までにお越しいただき、受付してください。受付は先着順(午後1時00分受付開始)で行いますので、定員になり次第申込手続きを終了します。

審議等の概要

本町に設置された原子力施設の平和利用と安全性の確保をはかるため、必要な調査及び審議を行い、関係機関に意見を具申する。

審議会の情報
  • 名称 熊取町原子力問題対策協議会
  • 根拠法令等 原子力問題対策協議会条例
  • 設置期間 昭和47年10月28日から
  • 所掌事務 本町に設置された原子力施設の平和利用と安全性の確保をはかるため、必要な調査及び審議を行い、関係機関に意見を具申する。
担当課

環境課(環境グループ)

電話:072-452-6097
ファックス:072-452-7103
〒590-0495
大阪府泉南郡熊取町野田1丁目1番1号(役場本館1階)
環境課(環境グループ)へメールを送信

会議録

この記事に関するお問い合わせ先

環境課(環境グループ[企画担当])

電話:072-452-6097
ファックス:072-452-7103
〒590-0495
大阪府泉南郡熊取町野田1丁目1番1号(役場本館1階)

メールフォームでのお問い合わせ