マイナンバーカードの機能(電子証明書)のスマートフォン搭載開始について
スマホ用電子証明書搭載サービスについて
- マイナンバーカード(個人番号カード)をお持ちの方に対し、マイナンバーカードと同等の機能(署名用及び利用者証明用の電子証明書)を搭載できる、スマホアプリのダウンロードサービス(カード機能のスマホ搭載)を5月11日(木曜日)から開始します。
- これにより、マイナンバーカードを持ち歩くことなく、スマホだけで様々なマイナンバーカード関連サービスの利用や申込ができるようになります。なお、スマートフォンの機種によっては、4桁の暗証番号に代わり、生体認証機能を活用することも可能です。
- マイナポータルを活用したサービスは5月11日から利用が可能となります。その後、カードを利用した民間サービス、コンビニ端末での利用、健康保険証への利用と、順次対応サービスが拡大される予定です。
詳しくは、次のデジタル庁ホームページをご確認ください。


デジタル庁リーフレット(スマホ用電子証明書搭載サービス) (PDFファイル: 1.4MB)
利用申込について
利用申込は、マイナンバーカードをお持ちの方で、対象となっているスマートフォン(当面は一部のandroid端末のみ。iPhoneの対応時期は未定。)にインストールされたマイナポータルアプリから行います。
役場窓口では利用申込はできませんので、操作方法等のご不明な点についてはマイナンバー総合フリーダイヤルへお問合せください。
お問合せ先
マイナンバー総合フリーダイヤル
電話:0120-95-0178
【受付時間】
(平日)9時30分から20時00分まで
(土日祝)9時30分から17時30分まで
この記事に関するお問い合わせ先
企画財政経営課(政策企画グループ)
電話:072-452-9016
ファックス:072-452-7103
〒590-0495
大阪府泉南郡熊取町野田1丁目1番1号(役場本館2階)