令和8年度実施分「住民提案協働事業【実践期編】~行政テーマ型~」の募集について
『協働のまちづくり』しませんか? 「行政テーマ型」を募集します!必要経費は100%補助!
行政テーマ型とは?
町が提案するテーマに沿った協働事業を募集し、住民のみなさんと協働で実施します。
今回の募集は令和8年度事業実施分(別表のとおり)で、実施に必要な経費は事業規模の目安を踏まえ、原則として全額を補助します。
今回のテーマは5件です。
応募資格
提案できる団体は、次のすべての要件を満たす団体です。
- 主として町内で公益性のある住民活動を現におこなっていること、またはおこなう計画がある団体。
- 団体に関する定款、規約等の取り決めがあり、それにもとづく運営がされている団体。
- 代表者を含め5人以上の構成員で組織している団体。
- 予算・決算を的確におこない、その内容を示すことができる団体。(運営開始初初年度の団体については、予算関係資料等で可)
- 政治、宗教、選挙活動または営利を主たる活動目的としている団体でないこと。
- その他公の秩序に反する団体でないこと。
※まずは、各テーマの詳しい説明を事業担当課で受けてください。
応募期間
10月1日(水曜日)から10月31日(金曜日)まで
提案、審査などの流れ
応募(必要書類の提出)のあと、事業担当課による審査が行われ、提案事業が採択された場合には、事業担当課との詳細協議(コンセンサス協議)を経て、事業実施となります。
令和8年度実施分の協働事業「行政テーマ型」募集テーマ
テーマ | 内容 | 事業規模(目安) | 担当課 |
くまとりのまちなかで”にぎわいづくり” | 民間ならではの創意工夫や出展者等のネットワークを活用し、町外からも集客できるイベントを開催することにより、にぎわい創出や交流人口の増加に繋げていただきます。 | 15万円 |
産業振興課 電話: 452-6085 |
子ども食堂 | 地域に根ざした子ども食堂の運営により、安心できる子どもの居場所づくりを支援していただきます。 | 99万6千円 |
子育て支援課 電話: 452-6814 |
奥山雨山自然公園エリアのもみじや桜の保全 | 奥山雨山自然公園周辺における本町の「みどり」の財産を次世代に継承するため、一定程度の専門知識に基づく紅葉の植栽などの保全活動を通して、当該公園周辺のにぎわいづくりを進めていただきます。 | 114万1千円 |
道路公園課 電話: 452-6404 |
奥山雨山自然公園エリアの自然環境の魅力発信 | 奥山雨山自然公園エリア(「奥山雨山自然公園」や「和田山パーク」)の豊かな自然を守っていくため、住民に対する体験型の学習やイベントなど森林に親しむ機会の提供を通じて、その大切さを啓発していただきます。 | 42万4千円 |
道路公園課 電話: 452-6404 |
長池オアシス公園の魅力発信 | 四季を通じて来園者に楽しんでいただけるよう、花壇の手入れや水性植物帯を活用したハスの育成管理を年間を通じて行うとともに、ハスまつり等のイベントを開催することにより、公園の魅力を発信していただきます。 | 118万9千円 |
道路公園課 電話: 452-6404 |
その他
・「行政テーマ型」の詳細については、下記の「住民提案協働事業制度『実践期編』~行政テーマ型~」をご覧ください。
・町ホームページで、これまでに実施した協働事業の内容を公開しています。提案書作成の際の参考にしてください。
住民提案協働事業制度【実践期編】~行政テーマ型~ (PDFファイル: 651.1KB)
提出様式
この記事に関するお問い合わせ先
企画財政経営課(政策企画グループ)
電話:072-452-9016
ファックス:072-452-7103
〒590-0495
大阪府泉南郡熊取町野田1丁目1番1号(役場本館2階)