高齢者の福祉
各種事業(高齢者福祉事業)
緊急通報装置貸与事業
65歳以上の一人暮らし高齢者および寝たきり高齢者を抱える高齢者のみの世帯などに対し、急病や災害などの緊急時に、簡単な操作により緊急事態を受信センターに通報できる緊急通報装置を貸与する事業です。
自己負担額
- 令和3年3月まで
どなたも無料です。 - 令和3年4月から
生計中心者の所得により自己負担額を決定します。
所得税課税の場合は月額913円~2200円、所得税非課税の場合は無料です。
【追加サービスについて】 希望者の個人負担となるサービスです。
- お元気コール(月額550円)令和3年3月まで無料
町が委託している業者のナースコールセンターより月1回定期的に電話連絡により生活状況を伺います。(繋がらない場合は翌日も電話します。) - 鍵預かりサービス(月額550円)
緊急時、救出の際に自宅へ出入りするための鍵を、町が委託している業者に預けるサービスです。
高齢者日常生活用具給付等事業
65歳以上の一人暮らしの高齢者等に対し、日常生活に必要な用具の給付をおこないます。
- 対象品目
火災警報機、自動消火器、電磁調理器、福祉電話。 - 自己負担額
生計中心者の所得により自己負担金額を決定します。(福祉電話については、通話料は自己負担となります。)
くわしくはご相談ください。
日常生活用具給付・貸与申請書 (PDFファイル: 29.2KB)
敬老祝事業
高齢者の長寿を祝い、各種の行事を実施しています。
敬老会
町内に居住する高齢者の長寿をお祝いします。
敬老訪問
満100歳到達者に対し、町長が敬老訪問をおこないます。
この記事に関するお問い合わせ先
健康・いきいき高齢課(健康・いきいき高齢グループ[高齢者福祉])
電話:072-452-6084
ファックス:072-453-7196
〒590-0451
大阪府泉南郡熊取町野田1丁目1番8号(熊取ふれあいセンター1階)